専門的に読みたいの|マンガ・こんな私も3年目~みちよのナース道【157】

これまでのお話

医療用語がつい頭に浮かんでしまう!

タイトル:専門的に読みたいの1。みちよは同期たちとカラオケに来ています。順番が回ってきたみちよは、「GL◯Yの口唇」を入れました。すかさず同期は「なつかし~ヒットしたよね!口唇(こうしん)!」と言いました。正しい読み方は「クチビル」。自分の周りの医療従事者は漢字を難しく読むクセがあると悲しくなるみちよなのでした。

 

 

「頭蓋骨(ずがいこつ)が変な形なの。」と言われ、みちよは頭の中で『頭蓋骨(とうがいこつ)』と復唱しました。「膝関節(ひざかんせつ)がね…」というおばさんのときも、『膝関節(しつかんせつ)』と「そばかすなんて気にしない。」という女の子のときは、『雀斑(じゃくはん)』などなど。学生時代に必死に覚えたせいか、つい医療用語に脳内で言い換えてしまうみちよなのでした。 

 


【著者プロフィール】

にわみちよ

埼玉県出身。高校の衛生看護科、看護専攻科を経て20歳で正看護師免許を取得、地元の総合病院に就職する。外科のほかに産科や企業看護師、産後ベビーシッターなども経験。妊産婦新生児向けのリフレクソロジーも行っている。H19年にマンガ家としてデビュー。最新刊『現役警察官の事件現場ナイショ話』 (バンブーエッセイセレクション)発売中!

 

『ナースになったらピュアな心がなくなりました。』 (バンブーエッセイセレクション) 好評発売中!

◆月刊誌『本当にあった愉快な話』(竹書房)

SNSシェア

コメント

コメント一覧 (6)

6
2019/04/22 02:56

不朽の名作のハズの「キャンディ・キャンディ」は、20世紀末で作画家と原作者の泥沼の裁判の果てに、コミック版の再販もアニメの再放送も潰され、若者は誰も知らず、老いがばれる恥の証となったのじゃあ(泣

5
2019/04/15 22:25

口唇(こうしん)のくだりよく分かります‼️

4
2019/04/14 16:36

いいまつがい?そんな感じですかね
肉芽腫とか「にくがしゅ」って「にくげしゅ」ってどっちよてなw
ルビ振ってほしいです

3
2019/04/14 11:37

これは流石にないわ。「側臥位」とか「内側(ないそく)」とか言っちゃうことはあるけど…。

2
2019/04/14 09:42

んなやつ居ないやろー

0/100

マンガトップへ

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆皮膚の問題◆褥瘡の要因で誤っているものはどれでしょうか?

  1. 長期間の臥床
  2. テープの剥離
  3. 尿・便失禁による湿潤
  4. 低栄養状態

2312人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9025人の年収・手当公開中!

給料明細を検索