補聴器がんばれ|マンガ・ぴんとこなーす【167】

頑張って!役割を果たしてお願い!

タイトル:補聴器がんばれ。

「補聴器」本来は難聴の方の聴覚補助をするための器具です。70代補聴器使用の男性患者さんの耳元でナスさんが「◯◯さん!お昼から・お食事・出るからね!」と呼びかけていました。しかし伝わっていないようで、さらに大きな声で「お昼・から・お食事・が・出ます」と声を張りますが、全く聞こえない様子。たまにあっていない補聴器をつけている患者さんを対応すると「補聴器がんばれー…!」ともどかしくなるナスさんなのでした。

 

現役看護師のコミックエッセイ

『ぴんとこなーす』

2018/7/20発売!

 Amazonで購入する 

 

オールカラー128ページ。看護roo! 掲載作品のほか、「comico」時代の作品を新たに描き下ろして収録しています。

 

【著者プロフィール】

ぷろぺら(@puropera44

現役で病棟看護師やってます
ぴんとこなーすをどうぞよろしくお願いします!

Twitter[https://twitter.com/puropera44

 

SNSシェア

コメント

コメント一覧 (4)

4
2021/04/26 16:01

補聴器代わりに聴診器使ってる人もいたw

3
2018/10/06 13:25

補聴器はずして聞き返されたことあるなぁ

2
2018/10/06 13:06

補聴器メーカーの人に見に来てもらったら、耳垢の塊が奥に詰まってるから除去しないとどうにもなりませんと言われたことがある スタッフ2名以外は耳掃除なんか絶対しないからなー

1
2018/10/06 11:15

あるあるー!補聴器の意味…っ!てなるねー

0/100

マンガトップへ

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆フィジカルアセスメントの問題◆反跳痛は何を示唆する痛みでしょうか?

  1. 食道の炎症
  2. 肺の炎症
  3. 皮膚の炎症
  4. 腹膜の炎症

6931人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9020人の年収・手当公開中!

給料明細を検索