医療法人友仁会 介護医療院松島みどりの家
- 車通勤可

宮城県宮城郡松島町
介護・福祉系 正看護師
介護施設
日勤のみ(常勤)
- 給与
24.1万円~/月
- (賞与 2.3ヶ月)
- 4週8休以上
【ケアミックス病院】福岡市西区に位置する地域医療を中心とした150床を有する病院です。大山祈神社跡公園や観音寺の近くにあります。常に患者さま目線に立った思いやりのある治療やケアの提供を心がけ、快適な環境で安心できる医療や看護を受けていただけるような環境作りに取り組んでおります。
2022年4月
内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、神経内科、リウマチ科、肝臓内科、血液内科、腫瘍内科、糖尿病内科、感染症内科、老年内科、整形外科、リハビリテーション科、精神科
月~金 8:30~11:30(受付時間/科目毎曜日あり/一部予約制)
月~金 13:30~16:30(受付時間/科目毎曜日あり/一部予約制)
福岡県福岡市西区姪の浜2-2-50
◆2階病棟[回復期リハビリテーション病棟 50床]
2病棟では、患者さんを中心に医師・看護師・介護福祉士・看護助手・リハビリセラピストや医療ソーシャルワーカー・栄養士・薬剤師といった多職種が入院当初から関わっています。
そして患者さんが在宅退院へ向けて頑張れるよう情報を共有して、同じ目標に向かってチームでアプローチしています。
病棟訓練では患者さんの「できるADL」が「しているADL」となるように支援しています。
また、多職種で構成した排泄・更衣・摂食嚥下・認知症・ポジショニングのチーム活動に意欲的に取り組んでいます。
さらにリハビリ以外の時間でもレクリエーション活動で楽しく過ごしてもらう取り組みも行っています。
◆3階病棟[地域包括ケア病棟 50床]
3階病棟は地域包括ケア病棟で、在宅や施設等で療養されている方が急性増悪し治療が必要になって入院される方や治療の目途が立ち在宅復帰に向けての準備を必要とする方、リハビリテーションを必要されている方等、幅広く対象としています。
入棟時より、退院時の目標や退院に関する問題をスタッフで確認、共有しながら日々のケアを行っています。
患者さんやご家族が安心して在宅へ復帰出来るように、退院支援調整看護師と受け持ち看護師が中心となって、多職種でのカンファレンスを行ったり自宅訪問に行ったり、在宅での生活を支えるチームの方々と情報交換を行ったりして、切れ目のない支援を目標に取り組んでいます。
◆4階病棟[一般病棟 50床]
4階病棟は整形外科疾患で周術期治療や保存的治療、肺炎や心不全などの内科疾患の急性期治療を必要とする患者さんへの看護を行っています。
継続的リハビリテーションを必要とする患者さんは他病棟へ転棟となるため、入院・退院に加え転出が多い病棟です。
そのため4階病棟から直接在宅にもどられる方への退院支援だけではなく、転棟予定の方に対しても、入院翌日には退院を困難にする要因がないかスクリーニングを行い在宅に向けての支援を行っています。
スタッフは20~30歳代の若い看護師が多く明るく活気があります。
入院患者さんにはご高齢の方も多く、できる限り患者の側に寄りそう看護を目指して取り組んでいます。
整形外科・内科・神経内科
労災指定病院、労災保険二次健診等医療機関、指定自立支援医療機関(更生医療・精神通院医療)、開放型病院、生活保護法による医療機関、難病の指定医療機関、NST稼働施設認定、リウマチ学会認定教育施設、日本老年医学会認定施設、超音波専門医研修施設
消化器内視鏡(胃・十二指腸)/MRI(0.4T)/X線TU-DR装置/一般X線撮影装置/X線ポータブル撮影装置/マルチスライスCT(16列)/心電図/ホルター心電図/スパイロメーター(肺機能)/オージオメーター(聴覚)/PWV(動脈硬化)/超音波診断装置(腹部、心臓)/骨密度測定機装置(DEXA)/超音波骨密度測定装置/全自動主化学測定装置/全自動血液測定装置/脳波計/全自動免疫測定装置/エルゴメーター/眼底カメラ
通所リハビリテーション(病院内)
認知症対応グループホーム・認知症対応デイサービス(あたご桜花)
ケアプランセンター(あたご桜花)
住宅型有料老人ホーム(テラシス桜花)
訪問看護ステーション(テラシス桜花)
デイサービスセンター(テラシス桜花)
ヘルパーステーション(テラシス桜花)
ケアプランセンター(テラシス桜花)
院外研修支援、専門・認定看護師支援、中途プリセプター、クリニカルラダー
敷地内禁煙
\ お問い合わせ・ご登録は完全無料 /
この施設について聞いてみる