入職後の勉強ついて教えて下さい

新人ナース
匿名さん (学生)

国試が終わった学生です。就職後の勉強が不安なので教えて下さい。1年目を過ごして、勉強に使った参考書やyoutubeで良かったもの、勉強の方法(ルーズリーフ、メモ帳にやった等)また、入職後の課題はどんな風にやったり、提出したりするのでしょうか…?沢山疑問があって申し訳ないです。参考にさせて頂くので、アドバイス頂ければと思います!

コメント(全2件)

001 匿名さん (4~10年目)

就職してからの勉強は、病棟覚えるのでていいっぱいな気がする。
とにかくメモメモして、ある程度疾患は頭に入れておいたほうがいいかも。
参考書とかは配属決まってからのほうがいいです。

課題は、毎回毎回プリセプターに見せてましたね。見てから師長とかに提出してたよ。

2025/02/26 15:20
002 匿名さん (4~10年目)

私の時代はYouTubeはあんまりで病気が見えるとかの本から手書きでルーズリーフにまとめたのをプリセプターに見てもらってました。
受け持ち患者の疾患と内服の作用副作用がわかってないと受け持ちさせてもらえなかったので、病棟に本が置いてあって病気が見えるとか今日の治療薬からその場で調べてokもらってから患者さんに挨拶に言ってました。
前日に明日の受け持ちを言われて病気の予習復習をしたり、手技はマニュアルがあったのでそれを持ちながらそこに追記したりしてました。
文字に書いた方が覚える気もします。
自分が常に持ち歩くメモ帳には点滴の滴下計算法とか色んなスケールのカードとか貼ったり持ってました。検査値とかも。すぐにわかるようにメモ帳にもインデックスを貼っとくといいです。
下書き用メモ帳に殴り書きして家で清書用メモ帳に整理してインデックス貼って、働いてる時にすぐにメモを見れるようにしてました。
プリセプターが毎日課題を出してくれてたので調べることが明瞭でしたが、今はパワハラ?とかでそういうのはあまりないみたいですね。。
ですが病棟で配属が決まれば多い疾患とかあると思うのでそれをひたすら勉強になるかと思います。

2025/03/10 15:31
全コメント(2件)を見る

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

新人ナースのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

【2024年版】看護師の初任給いくら?1年目の手取り額、年収など新卒の給料を解説

材料3つとレンジで肉まん|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【68】

【ナースグッズ】新人看護師が入職前に準備しておきたいモノは?

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

実践的な実習|マンガ・ぴんとこなーす【493】

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

元気になったけど…。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【92】

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

学生メイクは卒業!「新人看護師メイク」3つのポイント|看護師のためのメイクレッスン【3】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆看護技術の問題◆摂食・嚥下障害患者の食事介助で適切でない方法はどれでしょうか?

  1. スプーンを口の正面からまっすぐに入れ舌の中央に置く
  2. 柄が長く、ボウルが浅く小さいスプーンを使用する
  3. 食事摂取時は頸部を伸展させる
  4. 水分はとろみをつける

1297人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9023人の年収・手当公開中!

給料明細を検索