3年目看護師の勉強について

3年目ナース
匿名さん (3年目ナース)

慢性期の病棟で働いています。
患者さんの病態生理の勉強をしていますが、
ふと、自分は何の勉強をしたら良いのか分からなくなっています。
3年目として勉強するべき事があれば
教えて下さい。

また、みなさんはいつ、どんなふうに勉強されていますか。

コメント(全2件)

001 匿名さん (11年目以上)

お疲れ様です。病態生理等も勿論勉強が必要ですが、コストについても考えて行かなければならないでしょう。加算とか…。酸素の値段とか薬価とか消耗品の値段とか死後の処置や摘便の値段。値段がわかれば、無駄にする事がなくなり、コストの取り忘れが無いように気をつけるようになります。

2025/02/13 19:57
002 匿名さん (11年目以上)

解剖生理学をやり直すのはいかがでしょう。3年目ということでしたので、臨床で実際に見た疾患や症状とのつながりが見えるようになります。その後、病態生理と看護について学習すればより深く理解できるのではないかと思います。3年目は業務にも慣れ余裕ができている頃ですが、ここから数年すれば結婚などで勉強できなくなる方多いです。この時期に勉強する内容が今後の看護師人生に関係してくる部分であると思います、頑張ってください!あとコストの勉強は余裕があればでいいと思います笑

2025/02/14 15:55
全コメント(2件)を見る

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

3年目ナースのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

また会いましたね。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【95】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

休憩で食べよう♪って思ってた差し入れが…!(ま~も)|看護師つらハピかるた【7】

看護師の数は121万8600人【過去最多】10年間で1.4倍に|看護roo!ニュース

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

マンガ・私、看護師を続ける?【全記事まとめ】

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

異世界転生。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【94】

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆脳・神経系の問題◆以下の神経伝達物質のうち、カテコールアミンに含まれないものはどれでしょうか?

  1. ノルアドレナリン
  2. アドレナリン
  3. セロトニン
  4. ドーパミン

2045人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9033人の年収・手当公開中!

給料明細を検索