3年目看護師の勉強について
3年目ナース
匿名さん
(3年目ナース)
慢性期の病棟で働いています。
患者さんの病態生理の勉強をしていますが、
ふと、自分は何の勉強をしたら良いのか分からなくなっています。
3年目として勉強するべき事があれば
教えて下さい。
また、みなさんはいつ、どんなふうに勉強されていますか。
3年目ナースのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
「あ゛~~~、疲れた~~~~…」そんな日のリフレッシュ法はコレ!
- リフレッシュ法を教える 10%
- リフレッシュできてないから教えて 43%
- 他の回答
- 投票数2512票
- 残り2日
【吐き出し部屋】今へこんでること
- 吐き出す! 19%
- 今は大丈夫だよ! 80%
- 投票数2377票
- 残り4日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆検査の問題◆以下の中でHbA1cはどれでしょうか?
- グリコアルブミン
- グリコヘモグロビン
- 総コレステロール
- インスリン
10676人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
リオ8年目 / 病棟 / 福岡県

令和6
12
13
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 248,000 | ¥ 46,000 | ¥ 34,400 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 27,000 | ¥ 0 | ¥ 39,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 8時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 394,400 | ¥ 580,000 | ¥ 5,312,800 |
yo11年目 / 病棟 / 東京都

令和7
01
25
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 280,000 | ¥ 43,000 | ¥ 78,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,000 | ¥ 0 | ¥ 34,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 12時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 460,000 | ¥ 1,400,000 | ¥ 6,920,000 |
9033人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全2件)
お疲れ様です。病態生理等も勿論勉強が必要ですが、コストについても考えて行かなければならないでしょう。加算とか…。酸素の値段とか薬価とか消耗品の値段とか死後の処置や摘便の値段。値段がわかれば、無駄にする事がなくなり、コストの取り忘れが無いように気をつけるようになります。
解剖生理学をやり直すのはいかがでしょう。3年目ということでしたので、臨床で実際に見た疾患や症状とのつながりが見えるようになります。その後、病態生理と看護について学習すればより深く理解できるのではないかと思います。3年目は業務にも慣れ余裕ができている頃ですが、ここから数年すれば結婚などで勉強できなくなる方多いです。この時期に勉強する内容が今後の看護師人生に関係してくる部分であると思います、頑張ってください!あとコストの勉強は余裕があればでいいと思います笑
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録