後輩に怖がられてしまう
自分の性格がどんどん悪くなっています。私自身過去に理不尽な事やきつい事を言われて沢山傷ついて来ました。なので、後輩には優しくいよう、何でも聞ける先輩でいようと心がけていました。しかし、それが段々出来なくなってきて、きつい事を沢山言ってしまい、日々反省して苦しいです。
最近ずっと受け持ちが多く、重症で業務量も多く神経を使うのですが、一緒に受け持つ後輩が、薬を間違えそうになったり、ずっとあくびをしていたり、頼んだ仕事がされておらず、インシデントになりかける事も多々あります。
もちろん出来なかったなりの理由があって、それは私も分かっています。それならきちんと出来ていない事を私にも教えて欲しいと後輩に伝えました。
そしたら、私もこの仕事はまだ出来ていないのだと把握して、タスクとして残せるからです。
いつももう伝えるのに、全く教えてくれず、後輩自身も忘れてしまうため、あわや投与忘れになりそうな事が何度もあります。そうなると、後輩に頼んだ仕事は全て、確認する様になり、出来てない時には教えて!と強めに言ってしまうようになりました。
また、自立しているはずの手技を間違っていたり、不安な時は私が後でするからしないで良い!と強めに言ってしまいます。時間があればもちろん一緒にしますが、いつも時間なんてありません。業務終了後に教えるのですが、その時には後輩も疲れきっていて、私にも怒られ過ぎて全く身になりません。後輩も私の事が怖くて困っていても聞けなくなってしまいました。
私のキャパが狭すぎまるのが原因です。私が悪いのに後輩に当たって、嫌な思いさせて本当に反省の毎日です。後輩にも申し訳ないです。もっと余裕を出すためにはどうしたら良いでしょうか?
指導もするけど、それ以上に沢山褒めてあげようといつも思っているのにどうしても怒る方が多くなってしまいます。
安全に働く事が私の中で第1優先なので、もっと私が手早く2人分の仕事を回して、1人で一日の業務を全部こなせる位の力量が必要だと思っています。実際そういう先輩はいます。
そうなるにはどうすれば良いでしょうか?
コメント(全2件)
全コメント(2件)を見るコメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
先輩に言われてぶっ刺さった一言
- 刺さったことがある! 67%
- ない 23%
- 他の回答
- 投票数2377票
- 残り4日
世間の認知度は低いけど広まってほしいアプリを教えて!
- おすすめあるよ!! 9%
- よく使っているのを答えるよ! 3%
- 他の回答
- 投票数2106票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆産婦人科の問題◆胎児の先天性異常を引き起こす因子(催奇形因子)に当てはまらないものはどれでしょうか?
- 薬物
- 高血圧
- 放射線
- 母子感染
907人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
きみ30年目 / 病棟 / 千葉県

令和7
02
13
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 330,000 | ¥ 0 | ¥ 12,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 5,000 | ¥ 63,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 420,000 | ¥ 1,960,000 | ¥ 7,000,000 |
インコちゃん1年目 / 病棟 / 北海道

令和6
11
29
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 240,000 | ¥ 30,000 | ¥ 7,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 28,000 | ¥ 0 | ¥ 45,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 3交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 350,000 | ¥ 900,000 | ¥ 5,100,000 |
9009人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
お疲れ様です。わかりますよー。余裕が無いと優しくできませんもの。でも、「見本にしたい・真似たいスタッフ」っていますよね。そのスタッフの真似をして、声掛けや関わりをしていけばどうでしょう。出来てないことを後輩から言ってくれるのを待つので無く、『あれ、やった?』『◯◯はどうなってる?』と声掛けを早目にしていますか?後輩が自分に声掛けし辛いのがわかっているのですから…。お互いに『あれは終わってるから』『あれがまただからお願いしていい?』などの報告しあい、終わっていない事案の確認をお互いにするんです。反対に「あれやった?」「まだやってないの?」とか、今やろうと思っていた時に言われるのってやる気を削がれますよね。自分も同僚にそういう言い方をする人がいて、「あなたのペースで私はタイムスケジュールを組んでいないので、自分の担当でない部屋の事に口出ししないでくれませんか?やる気が削がれます!」と言ったら『子供かっ!』と更にキツく言われました。この方は、こうなので流せば良いのはわかってるんですけどね。話は逸れましたが、後輩が自主的に能動的に動けるようにサポート(忙しい中では、難しいのはわかってますが)し、やれてないとこだけを見て注意するのと些細な事でも「やってくれてありがとう」と少し見方や関わり方を変えてみてはどうでしょうか…。後輩にも『自分に余裕が無くて、キツい言葉かけが多くてゴメンね』っていっちゃいましょー。関わり方が変わるかも。私は同じスタッフから同じ事(疾患だったり、予後や何でこの検査が必要なのか)を3回質問されたら、『2回も同じ質問をしてきて説明をしたので、人に聞くのでは無く調べろ』っていっちゃいます。アップデートしない・勉強しない人は嫌いなので。モチロン勉強してるなって感じる質問には説明しますよ。自分だけが忙しくなる必要はありませんよ。主任や所属長に相談するのもアリです。
>001 匿名さんさん
>> お疲れ様です。わかりますよー。余裕が無いと優しくできませんもの。でも、「見本にしたい・真似たいスタッフ」っていますよね。そのスタッフの真似をして、声掛けや関わりをしていけばどうでしょう。出来てないことを後輩から言ってくれるのを待つので無く、『あれ、やった?』『◯◯はどうなってる?』と声掛けを早目にしていますか?後輩が自分に声掛けし辛いのがわかっているのですから…。お互いに『あれは終わってるから』『あれがまただからお願いしていい?』などの報告しあい、終わっていない事案の確認をお互いにするんです。反対に「あれやった?」「まだやってないの?」とか、今やろうと思っていた時に言われるのってやる気を削がれますよね。自分も同僚にそういう言い方をする人がいて、「あなたのペースで私はタイムスケジュールを組んでいないので、自分の担当でない部屋の事に口出ししないでくれませんか?やる気が削がれます!」と言ったら『子供かっ!』と更にキツく言われました。この方は、こうなので流せば良いのはわかってるんですけどね。話は逸れましたが、後輩が自主的に能動的に動けるようにサポート(忙しい中では、難しいのはわかってますが)し、やれてないとこだけを見て注意するのと些細な事でも「やってくれてありがとう」と少し見方や関わり方を変えてみてはどうでしょうか…。後輩にも『自分に余裕が無くて、キツい言葉かけが多くてゴメンね』っていっちゃいましょー。関わり方が変わるかも。私は同じスタッフから同じ事(疾患だったり、予後や何でこの検査が必要なのか)を3回質問されたら、『2回も同じ質問をしてきて説明をしたので、人に聞くのでは無く調べろ』っていっちゃいます。アップデートしない・勉強しない人は嫌いなので。モチロン勉強してるなって感じる質問には説明しますよ。自分だけが忙しくなる必要はありませんよ。主任や所属長に相談するのもアリです。
ありがとうございます。
後輩との関わり方って本当に難しいです。皆がやる気がある訳でもないですし。勝手に私が責任感じて、働いて、苦しくなってるのも分かります。それを他の人に押し付けるのは違いますよね、、、。私の反省点です。
後輩への確認は1時間おきに必ずしています。その時に私の出来ていること、出来ていないこと、次にして欲しい事を指示します。後輩自身が自分で考えられる子だったら、指示する前に終わっている事もあるので、その時はありがとうと声をかけます。
後輩を信じて任せることもたまには必要なのでしょうか?信じた結果重大インシデントが起きた事があり、トラウマです。