コミュニケーション能力の低さに絶望

2年目ナース
匿名さん (2年目ナース)

2年目看護師です。2年目になって自分のコミュニケーション能力の無さに絶望しています。
もともとの性格上、自分からコミュニケーションを取ることがとても苦手です。
仕事でも、不自然になったり、相手の業務を邪魔していないかと悩み、ちょっとした相談?雑談?が出来ません。
1年目は新人ということもあり病棟全体で気にかけてもらっていたり、プリセプターさんに窓口となってもらうことも多かったのですが、今年度に入って声をかけてもらう機会が確実に減りました。
業務上で必要な最低限の報連相は行っており指摘はされません。
しかしカンファレンスなどで方向性を相談する際に、自分以外のメンバーが共通認識している事が多かったり(暗黙の了解的な)、的はずれな発言をしてしまうことが多々あります。
自分が積極的に声をかけていかなければと思ってはいるのですが、行動に移せません。
自分の甘えであるという事は100も承知なのですが、同じような性格の方や、経験をした方がいらっしゃったらアドバイス頂きたいです。

コメント(全2件)

全コメント(2件)を見る

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

2年目ナースのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

台湾カステラ風ケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【61】

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

看護計画の書き方とポイント【例文付き】|これでカンペキ!看護計画(1)

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

《看護師国家試験》114回を受ける看護学生を全力応援|看護師の本音アンケート

マンガ・じたばたナース【全記事まとめ】

ピリ辛ロゼカルボ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【46】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

患者さんに優しくできない私は看護師に向いてない…?|バク先生のナースお悩み相談室【9】

看護師国家試験のボーダーラインと合格率【第114回受験生向けデータ】

放っておくと怖い? 貧血の原因と意外な病気の可能性|働くナースが知るべき病気【10】

マンガ・私、看護師を続ける?【全記事まとめ】

塩豆腐のカプレーゼ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【66】

退院薬がなぜここに…!?(た~と)|看護師つらハピかるた【4】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆終末期・緩和ケアの問題◆医療用麻薬の使用において、患者・家族への説明で正しいものはどれでしょうか?

  1. レスキューの使用は6時間空ける
  2. 痛みがなければ定時の医療用麻薬は中止してよい
  3. 眠気の作用もあるため、不眠時に使用してもよい
  4. オピオイド鎮痛薬は増量するほど効果が高まるが、自己判断で増量しない

1404人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9007人の年収・手当公開中!

給料明細を検索