新人看護師、仕事ができなくて今後の看護師人生不安ばかりです。向いてないのでしょうか😭

新人ナース
匿名さん (学生)

新人看護師です。
受け持ちの人数も増えてきて、1日の予定の立て方だったり業務におわれて時間内に終わらなかったり。家に帰ってスケジュールのテンプレートを立ててやっていますが、なかなかうまく行きません。
先輩に迷惑かけてばかりでもう、向いてないのかもしれません。
いいアドバイスがあれば教えてください

コメント(全3件)

001 匿名さん (4~10年目)

8年目看護師です。
少し慣れてきた今が一番辛いですよね…。私も1年目はかなりメンタルに来てました。
大変な中、家でもスケジュールをたてて本当に立派です。

私は自分が新人の時、ここまでやれるだろうという理想と実際やれていない現実が違い、そのギャップが苦しかったです。
先輩に「頑張ってるアピールしてるだけ」と陰口言われたこともありました笑笑。こっちはアピールするだけ余裕ないのに笑笑
帰って沢山泣いたのもいい思い出です。

ただ、今難しいと思った課題が急にこなせる日が来ます。本当に急に、です。
なので今は朝起きて偉い!出勤して偉い!と自分を褒めてあげてください。
また、ミスすることも、とても大切です。
今になって思えば、新人のうちに怒らたりミスしてる人の方が確実に成長してますし、次の新人教育も上手な人が多いです。
私は新人のうちにつまずかず、器用にこなせる人が羨ましく思いましたが、今では沢山悩んだ自分のほうが深みのある看護師になれたと自信を持って言えます。

また、先輩も同じように迷惑をかけて育ってきています。
自分のために時間を割いてくれてることに日々感謝していたら、先輩も嫌な気持ちにはならないはずです。

大丈夫です。みんな、悩んでます。
素敵な看護師さんになることを祈っております。

2024/06/24 13:13
002 匿名さん (4~10年目)

新人で仕事が上手くいって、この仕事向いてるなんて言ってる人と会ったことないです。
皆んな同じように悩んできてるはずです。
自分も怒られて怒られてを繰り返し、苦手な先輩がいるから行きたくないとトイレに篭ったり、今日は重症みるから気が重いとなったりで逃げたくてたまりませんでした。
主さんみたいに悩んでる時は成長のチャンスだとおもいます。
きついし思い悩むとおもいますが、それが成長の糧になるので頑張って下さい

2024/06/26 17:22
003 匿名さん (4~10年目)

少し仕事を覚え始めて、周りが見え始めたからこそ、「仕事ができなくて今後の看護師人生不安ばかりです。向いてないのでしょうか」と思えたのだと思います。ほんの少し前は、きっとそんなこと考える余裕もなかったはず(笑)
つまり少しづつ成長しているということです。
今は周りが見えてきて、自分の出来なさ具合がつらいけど、自分のできることを伸ばしたり新しい業務や少しの工夫をしてどうやったらいいのかを考えてみてください。そのうち同期と比べ始めちゃったりすると思いますが、自分は自分。患者様により良いケアができるために頑張ってください。

2024/06/27 10:48
全コメント(3件)を見る

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

新人ナースのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

学生メイクは卒業!「新人看護師メイク」3つのポイント|看護師のためのメイクレッスン【3】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

実践的な実習|マンガ・ぴんとこなーす【493】

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

元気になったけど…。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【92】

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

材料3つとレンジで肉まん|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【68】

【2024年版】看護師の初任給いくら?1年目の手取り額、年収など新卒の給料を解説

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

【ナースグッズ】新人看護師が入職前に準備しておきたいモノは?

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆看護技術の問題◆摂食・嚥下障害患者の食事介助で適切でない方法はどれでしょうか?

  1. スプーンを口の正面からまっすぐに入れ舌の中央に置く
  2. 柄が長く、ボウルが浅く小さいスプーンを使用する
  3. 食事摂取時は頸部を伸展させる
  4. 水分はとろみをつける

1385人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9023人の年収・手当公開中!

給料明細を検索