通報専用画面

該当するトピックまたはコメントの通報をクリックすることで、編集部に通報することができます。

看護師国家試験の勉強方法について(通報)

看護学生
匿名さん (学生)

国家試験に向けての勉強方法に悩んでおり、皆さんの勉強方法や体験談などを具体的に教えていただきたいです。

Instagramなどを拝見すると、
レビューブックに直接付箋やルーズリーフを貼り追加で記入しているもの、普通のノートに手書きで知識をまとめているもの、付箋を貼って付箋ノートとして活用しているもの、などがあるのですが、この3種類はどのように使い分けてるのでしょうか?
このように勉強していた方、具体的な使い分けや自分なりのルールなどがあれば教えていただきたいです。
この他にも行っていた勉強方法があれば教えてください!

また模試の解き直しについて、模試の問題、選択肢をノートにすべて書き写して正文化する勉強方法を行われている方が多いように感じたのですが、個人的には時間の無駄になってしまうかなと考えていて、どのように模試の解き直しをしていたかもお聞きしたいです。

コメント(全4件)

001匿名さん (4~10年目)

勉強法ってのは人それぞれです。
ある人には合う方法でも、別の人に合うかは分かりません。
なのでいろんな試験を受けながら小さい頃から自分なりの勉強法を学んでくるはずです。
国試だから特別な勉強なんてしなくていいんです。
これまで高校入試やセンター試験など大事な試験をやって乗り越えてきましたよね?
それと同じようにやりましょう。

2023/09/16 08:04
002匿名さん (1年目ナース)

インスタで勉強法紹介されている方いらっしゃいますよね!
私もレビューブックにどんどん足して‥ってやろうかな、というか、やらなきゃぐらいのことも思っていましたが、結局ほとんどやりませんでした(^^;;

理由は、大学と違って、2年の高看で時間がなかった。
1年生の1月に基礎実習が始まり、2年生の5月に成人があり、そこから老年、領域、統合ー‥とずっと実習がある状態で、やっとすべての実習が終わったのは11月でそこから卒論でした。
本当に時間がなかったです。

トピ主さんが今何年生か存じませんが、私は各領域の実習の勉強しつつ、その領域の国試問題も解いていました。
そしたら意識がそこに向いているので、より効率よかったです。

正文化する方法はオススメですよ。
意地悪な言い回しで惑わしてくる時も、自信をもって答えられます。
ただ、問題をすべて書くのは効率悪いので、答えだけを箇条書きで正文化するか、コピーしたものを上から色ペンで修正したものを作るとか。

ただこれもすべての問題をやるのではなく、2回以上間違えたものとか、まぐれで当たってるだけだろうな、みたいな問題だけにしてみてもいいと思いますよ。
実際は理解して解けるのが理想でしょうが、結局繰り返し解いていて何となく覚えているのもあります。
それが不安だと感じることもあれば条件反射的に答えが分かって助けられることもありました。
なので、ひとまず何周もやる、これに尽きます。
今日はこの領域をやる、と決めてコツコツと。
そしてまた何日か空けて同じ領域をやってみると、どんなにも苦手な問題があります。
そういう問題は徹底的に理解すべく、動画を見たり、教科書に立ち戻って理解していくと自信がつきますし、また別の問題でも役立つ時もありました。
これらは私は苦手ノートとして、別のノートでまとめていて、模試前などはそれを眺めていました。
綺麗にまとめる必要もないし、絵もわざわざ描かなくていいです。ただ何回も眺めることで理解しようとした時の記憶がまた蘇りました。

こんな感じでおかげでいつも必修は40後半、一般でも200点超えは安定してとれていました。
よかったら参考にしてください。
ちなみに私は医学書院の過去問を使っていて、領域別に分かれていて、疲れている時はページ数少なめそうな領域だなってところを狙ったりしてました。

ただ、個人的にもう一度戻れるならプチナースの問題集もいいなと思いました。
多くの学生が使ってたクエスチョンバンクは私的にはごちゃごちゃしている気がして、ちょっと合わない気がしました。偏見かもですが。

あと合間にも看護ルーのアプリもしょっちゅうやっていましたし、脱水、便秘、下痢、失禁の種類など混同しやすいものは何度もそれに関するわかりやすい動画を見ていました。
何か作らなきゃ、というのは自己満足に終わりがちです。とにかく多くの問題に触れてみてください。

2023/09/17 09:53
003匿名さん (1年目ナース)

准看として働きながら国試の勉強をしていたのでとにかく時間がありませんでした。
ノートや付箋にきれいにまとめる時間すら惜しかったので、ひたすら過去問を解きまくりました。
移動などの隙間時間には看護ルーのアプリを使って、解説を読んでもわからないところは看護系YouTuberの動画を見ていました。

模試は解き直しほとんどしていないです。
過去問が一段落したらやろうと思ってましたが、そこまでたどり着きませんでした。

学校からはアプリやYouTubeは知識として身に付きにくいから止めてと言われていたのですが、私には一番あってました。
あと、国試が近くなってくるとSNSで「これがわからないとやばい」などと不安を煽る人が出てくるので、近付いてきたら見るのを控えめにするのをお勧めします。

2023/09/19 02:22
004Aki (4~10年目)

試験に受かるのが目的であれば…とりあえず過去問、模擬テストなどの問題を解きまくった方が良いと思います。
書き写すのは時間の無駄だと私も思います。
一冊問題と答えを覚えるくらい解いたら別の出版社が出してる模擬テストなどを解く。
解説を読む時は声に出して自分の耳からも入れる。
私は一人で勉強する方が集中できるので(友達と勉強するとおしゃべりの時間が多くなってしまうので)基本的には一人で勉強していましたが、時々友達と一緒に話ながら勉強すると、自分は分かってない、覚えてないところを他の人たちは当たり前のように話してたりするので刺激にもなりますし、自分の弱点に気づくことができました。
自分に合った勉強方法は自分にしか分からないと思いますが参考にしてみてください。

2023/10/04 16:51
元のトピックに戻る

看護学生のトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

いたたまれず、うつむいて|私、看護師を続ける?【6】

ワンパンで!わさびペペロンチーノ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【56】

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

看護計画の書き方とポイント【例文付き】|これでカンペキ!看護計画(1)

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

手の鳴るほうへ|マンガ・ぴんとこなーす【517】

看護師国家試験のボーダーラインと合格率【第114回受験生向けデータ】

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

こんなはずでは…|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【78】

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

看護師が取りたい資格図鑑|目次

後輩への指導方法がわからない|現役看護師かげさんの明日を生き抜く看護メンタル(25)

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

ガンコな寝ぐせ・くせっ毛を瞬時に直す方法 | 看護師のまとめ髪テク【番外編2】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

もう辞める…?|私、看護師を続ける?【5】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆栄養の問題◆経腸栄養剤である半消化態栄養剤の主な窒素源は以下のうちどれでしょうか?

  1. アミノ酸
  2. デキストリン
  3. トリペプチド
  4. タンパク質

799人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8958人の年収・手当公開中!

給料明細を検索