通報専用画面
該当するトピックまたはコメントの通報をクリックすることで、編集部に通報することができます。
実習メンバーに問題児がいて困ります(通報)
実習メンバーにどうしても協力しようと思えない人がいます。
その人はクラスの大半に一緒になりたくないと言われています。
具体的にどのような点が嫌われているのかと言うと、まず技術が低いことです。5年制の学校なのですが3年目の実習で毎日同じ行動目標を目標をあげたりおしめ交換の清潔不潔が分けられなかったり、観察項目をいつも同じメンバーの人に教えてもらっています。看護過程も休み時間を使ってこの人のをみんなで考えたりしています。
また実習態度にも問題があり、反省会やカンファレンスで居眠りをしたり報連相が取れない反省会で毎日泣く、積極性がなく、指導者さんに質問されても全く答えません。困るのはできないこと分からないことを誰にも言ったり聞いたりせずにそのまま実践に挑もうとするところです
しかも私が1番ありえないと思うのは、この状況ですでに引退したはずの部活に行くということです。また普段の授業でもよく寝ています。
先生に実習は協力してねと言われます。この人と協力した場合、win win の関係どころか、他のメンバーのストレスや不満が溜まる一方だと思います。
本人に報告。連絡相談や最低限のコミュニケーションは取るようにお願いしてみましたが「なんか、話しかけにくい。質問とかしたら、周りに迷惑がかかると思って私が我慢したらそれでいいかなって」と言われてしまい、コミニケーションの必要性もわかっていないのかと思ってしまいました。その後分からないことを言ってくれずそのまま患者さんのところに行くのは患者さんにも害が及ぶことを言いましたが泣き始めてしまいになぁなぁになってしまいました。
余談ですが個人的に3年間その人と同じ実習メンバーの人もいますし、3年あって話しかけにくいって何なんだろうと思いました。
皆さんもいわゆる問題児と同じ実習メンバーになった際のエピソード等あれば教えてください。
また、この人にどうやって話せばせめて態度面だけでも解決できるのでしょうか。技術はもう今更実習に間に合わせるのは無理かなと思っています…
看護学生のトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
夜勤中のご飯事情、教えて!
- 私の夜勤ご飯はこれ! 21%
- ご飯は食べないからお菓子を答える! 6%
- 他の回答
- 投票数2519票
- 本日まで
《先輩にするならどっち?》 超厳しいけど完璧な先輩 or 超優しいけど結構うっかりしてる先輩
- 厳しくて完璧な先輩 70%
- 優しいけどうっかり屋さんな先輩 29%
- 投票数2463票
- 残り2日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆がん看護の問題◆がん薬物療法の副作用で投与後から3日以内に出やすいものはどれでしょうか?
- 脱毛
- 骨髄抑制
- 悪心・嘔吐
- 皮膚障害
3720人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ぼーやー12年目 / 病棟 / 長野県
令和6 08 31
¥ 239,000 | ¥ 9,000 | ¥ 118,000 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 14,000 | |
10回 | 2交代制 | 5時間 | |
¥ 380,000 | ¥ 710,000 | ¥ 5,270,000 |
3次のびょういん11年目 / 病棟 / 山口県
令和6 09 03
¥ 275,000 | ¥ 12,000 | ¥ 10,800 | |
¥ 25,000 | ¥ 0 | ¥ 27,200 | |
4回 | 2交代制 | 5時間 | |
¥ 350,000 | ¥ 1,000,000 | ¥ 5,200,000 |
8986人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全7件)
私の看護学校にも似たような子がいました。
その子はとにかく楽したい子でした。
記録も課題もやってこない、なのに堂々としていて、更に必死に努力して仕上げてくる他の子の課題を写そうとしたり、他の子の発言をさらりと真似てカンファレンスとかを乗り越えるような子でした。
このままじゃ現場に出た時に苦労するよと先生に何度言われても変わりませんでした。
次第に孤立していき、本人は平気そうでしたが内心は、「いつも周りは離れていくし」と虚勢を張っている感じでした。
孤立してしまう原因が自分にあると思わず、これまでの人間関係はすべてたまたま周りが悪いと思うようなタイプでした。
多分やればできる子なのに、そこが分かっていなくて、楽して乗り越えようとする態度が受け入れられてないのに、そこに気づこうとしない。
そこを言われても自分なりに頑張っていると主張するって感じでした。
トピ主さんのクラスメイトは不器用でも頑張ろうとしているのでしょうか?
そういう子なら応援したくなるかなと思いますが、私のクラスメイトのように頑張ろうという姿が見られない子には何にも手助けしたくなくなります。
グループの士気が下がる‥という感じです。
でも結局、根本的に大切なことがわかってないのかな?とも思います。
何に周りは怒っているのかを理解してないんだと思います。
あとわからないことを言わないのではなく、何が分からないかも分からない状態なのかもしれないと思いました。
先生にグループメンバーも困っている、という形で相談するといいかと思います。
本来は先生の行う仕事ですから‥。私なら助けてと言われない限り、何も教えないかな。
本人のためにもならないし。
私の通っていた看護学校は厳しいと有名で、単位がもらえない人も多かったのですが、なぜかずる賢くすり抜けてその子は卒業できてしまいました。
また看護大学の教員やっていた知人は、「実習で落とさないようにしてくれ」と上の人から言われていてどんなにふざけた態度でもその子を受からせるために指導しないといけないとぼやいていました。
トピ主さんの先生もそんな思いからの発言かもしれませんね。
モヤモヤするとは思いますが、本人が変わろうとしない限り、変われないタイプだと思うので、むしろ最低限の手助けだけでいいかと思います。
自分が問題児にならないようにすればいいのです。他人より自分にフォーカス^_^
自分の邪魔をされるようであれば、邪魔はしないでといいましょう!!
簡単に言えば発達障害を持っている感じですね。
今はどこの会社でも障害者枠として雇用している時代です。
障害の方と一緒に働く、学ぶと思えればと思いますが。
おはよう、さようならの挨拶、持ち物や提出物の期限などの確認をグループ内で共有するなど、その程度の関わりでいいのでは?
学生です。5年制の学校ではないけれど、私は、あなたが「問題児」と呼ぶその子の傾向に少し近いものを持っているかもしれない・・・と思ったので、その子の気持ちを代弁できているかどうかは分からないけれど、書きたくなってしまって。
反省会やカンファレンスで居眠りをしたり報連相が取れない反省会で毎日泣く、積極性がなく、指導者さんに質問されても全く答えません。困るのはできないこと分からないことを誰にも言ったり聞いたりせずにそのまま実践に挑もうとするところです
しかも私が1番ありえないと思うのは、この状況ですでに引退したはずの部活に行くということです。また普段の授業でもよく寝ています。
→最後の部活の部分については逆に実習中によく行く余裕があるな・・・とは思いましたが、私の場合、とにかく「人に話しかけるのが怖い」です。理由は自分でも分かりません。コミュニケーションの大事さ、頭では分かっているけれど、それ以上に“怖い”、“嫌だ”、“やりたくない”がつきまとう感触。いわゆる“普通”の感覚をお持ちの皆さんより、感情のコントロールが驚くほどできないんです。それは自分にはどうやっても対処できない感覚なんですね(もしかしたらそう諦めることで自分を甘やかしているだけなのかもしれないけれど)。だからその感情を生じさせる「人に話しかける」という行動からとにかく逃避しようとします。「自分から話しかけなきゃいけないくらいならちょっと分からない部分はあるけどやっちゃえ」って。それによって患者さんに害を与えてしまうリスクを生むことを考えられていない時点で、究極の自分本位です。それでも、逃避行動によって自分の感情を保つことで精一杯なんです。
そして、実習なので課題が出ますよね。憶測でしかないけど、実習の課題も、きっとその子は“嫌だ”、“やりたくない”という例の感情がまとわりついて、先延ばしにしてるんじゃないかな。やらなきゃいけないのは重々分かっているんだけどやりたくないから先延ばしにして、その間に違うことをしてまた逃げて、そうしているうちに時間が経って、夜寝れなくなる・・・。
すると、昼夜逆転したまま実習に来ることになる。そしてカンファレンス中に眠くなる、ということに繋がるのではないでしょうか。
本人に報告。連絡相談や最低限のコミュニケーションは取るようにお願いしてみましたが「なんか、話しかけにくい。質問とかしたら、周りに迷惑がかかると思って私が我慢したらそれでいいかなって」と言われてしまい、コミニケーションの必要性もわかっていないのかと思ってしまいました。その後分からないことを言ってくれずそのまま患者さんのところに行くのは患者さんにも害が及ぶことを言いましたが泣き始めてしまいになぁなぁになってしまいました。
余談ですが個人的に3年間その人と同じ実習メンバーの人もいますし、3年あって話しかけにくいって何なんだろうと思いました。
→分かってるんだと思う。その子も。自分が自分のコントロールしきれない感情のせいでみんなに迷惑をかけていること。だから、皆に対して「申し訳ない」という気持ちだけは人一倍あると思うんです。だから「自分がみんなに話しかけたら迷惑だろうな、絶対」とか、常に思ってるんですね。それが「人に話しかけるのが怖い」という感情とも関連し合って、実習メンバーには話しかけられないことに繋がるんです。でも、患者さんや実習メンバーに及ぶ影響を考えられていない時点で、やっぱり自分本位には変わりないですよね。
あと、「3年あって話しかけにくいって何なんだろう」の部分ですが、人との関係は、私の場合、「その人が、社会的に見てどこかおかしいであろう自分のことを理解してくれそうかどうか」によって決まります。きっとその子も今までいろんな人から否定されたり非難されたりし続けてきたんじゃないかな、「この人なら理解してくれるかも・・・?」っていう人にしか心は開きません。何年一緒にいても、一度「あ、この人は理解してくれないな」と思って心のシャッターを下ろしたら、そこで終わりなんです。それ以上関係は築けません。
あなたが「問題児」と呼ぶその子を、正当化したいわけではありません。
でも、本人も、どうにもならない感情ばかりが前面に出てくることに対して苦慮し、もがいているのは事実だと思います。
でも、あなたがその子のことを無理して理解する必要もありません。
いくら自分の感情をコントロールできない部分があったとしても、人に迷惑をかけていることは事実ですから。
でももしあなたが、その子に対して「あなたのことを理解しようとしているよ」という姿勢を持って接してくれるのであれば、その子は少し、安心できるかもしれません。
求めておられる回答になっていなくてごめんなさい。
長文の回答失礼いたしました。
>005 匿名さんさん
>>
>> →最後の部活の部分については逆に実習中によく行く余裕があるな・・・とは思いましたが、私の場合、とにかく「人に話しかけるのが怖い」です。理由は自分でも分かりません。コミュニケーションの大事さ、頭では分かっているけれど、それ以上に“怖い”、“嫌だ”、“やりたくない”がつきまとう感触。いわゆる“普通”の感覚をお持ちの皆さんより、感情のコントロールが驚くほどできないんです。それは自分にはどうやっても対処できない感覚なんですね(もしかしたらそう諦めることで自分を甘やかしているだけなのかもしれないけれど)。だからその感情を生じさせる「人に話しかける」という行動からとにかく逃避しようとします。「自分から話しかけなきゃいけないくらいならちょっと分からない部分はあるけどやっちゃえ」って。それによって患者さんに害を与えてしまうリスクを生むことを考えられていない時点で、究極の自分本位です。それでも、逃避行動によって自分の感情を保つことで精一杯なんです。
>> そして、実習なので課題が出ますよね。憶測でしかないけど、実習の課題も、きっとその子は“嫌だ”、“やりたくない”という例の感情がまとわりついて、先延ばしにしてるんじゃないかな。やらなきゃいけないのは重々分かっているんだけどやりたくないから先延ばしにして、その間に違うことをしてまた逃げて、そうしているうちに時間が経って、夜寝れなくなる・・・。
>> すると、昼夜逆転したまま実習に来ることになる。そしてカンファレンス中に眠くなる、ということに繋がるのではないでしょうか。
>>
>> 本人に報告。連絡相談や最低限のコミュニケーションは取るようにお願いしてみましたが「なんか、話しかけにくい。質問とかしたら、周りに迷惑がかかると思って私が我慢したらそれでいいかなって」と言われてしまい、コミニケーションの必要性もわかっていないのかと思ってしまいました。その後分からないことを言ってくれずそのまま患者さんのところに行くのは患者さんにも害が及ぶことを言いましたが泣き始めてしまいになぁなぁになってしまいました。
>> 余談ですが個人的に3年間その人と同じ実習メンバーの人もいますし、3年あって話しかけにくいって何なんだろうと思いました。
>>
>> →分かってるんだと思う。その子も。自分が自分のコントロールしきれない感情のせいでみんなに迷惑をかけていること。だから、皆に対して「申し訳ない」という気持ちだけは人一倍あると思うんです。だから「自分がみんなに話しかけたら迷惑だろうな、絶対」とか、常に思ってるんですね。それが「人に話しかけるのが怖い」という感情とも関連し合って、実習メンバーには話しかけられないことに繋がるんです。でも、患者さんや実習メンバーに及ぶ影響を考えられていない時点で、やっぱり自分本位には変わりないですよね。
>> あと、「3年あって話しかけにくいって何なんだろう」の部分ですが、人との関係は、私の場合、「その人が、社会的に見てどこかおかしいであろう自分のことを理解してくれそうかどうか」によって決まります。きっとその子も今までいろんな人から否定されたり非難されたりし続けてきたんじゃないかな、「この人なら理解してくれるかも・・・?」っていう人にしか心は開きません。何年一緒にいても、一度「あ、この人は理解してくれないな」と思って心のシャッターを下ろしたら、そこで終わりなんです。それ以上関係は築けません。
>>
>> あなたが「問題児」と呼ぶその子を、正当化したいわけではありません。
>> でも、本人も、どうにもならない感情ばかりが前面に出てくることに対して苦慮し、もがいているのは事実だと思います。
>> でも、あなたがその子のことを無理して理解する必要もありません。
>> いくら自分の感情をコントロールできない部分があったとしても、人に迷惑をかけていることは事実ですから。
すみません、質問です。
看護師として成り立っていますでしょうか?
また、自分本位で迷惑かけているのを自覚しているのに、改善できない人が生活習慣病の患者様の生活指導に説得力ありますか?
私の実習メンバーにもっと酷い子がいます。
すでに学力不足で留年しています。
課題は絶対にやってきません。そして出来ないのにプライドだけ高く努力もしない人です。
メンバーが必死にやったものを丸写しします。カンファ中も寝ます。病棟でも迷惑行為をします。それでも退学にさせません。逆に教員がマンツーマンで指導します。真面目にやってる他メンバーはその間指導を受けられません。同じ学費を払っているのに。それでも国試受かれば看護師として生きていけるんですか?
本当にやる気のない人だと、遅かれ早かれ教員や指導者にターゲットにされて退学に追い込まれるか、いつの間にかいなくなってると思います。
教員の様子から、やる気はあるけど上手くいかない不器用な生徒で、今後改善の見込みがあると思われているのかもしれません。
看護師になったらどこにでも嫌な人はいます。
程よく距離をとる練習だと思って接するといいと思います。
学生時代とても嫌な人はいましたが、社会人になってからはもっとクセの強い人がたくさんいますよ。
学生時代、課題はうつす•プライドは高いくせに頭悪い•誰かしらターゲットにして仲間はずれにする•ワガママ‥といった人がいました。
もちろんクラスのみんなから嫌われていましたが、そんな人でもギリギリ国試に合格して看護師として働いています。
留年したり、再実習になったり、国試に落ちても看護師として働き続けてる人はたくさんいます。
逆に、学生時代頭が良く成績が良くても先輩とうまくいかず(嫉妬されてしまったり、態度が気に入らないなど)退職する方もたくさんいます。
悲しいですが、長く働いている看護師は世渡り上手な方の方が多い気がします。