通報専用画面
該当するトピックまたはコメントの通報をクリックすることで、編集部に通報することができます。
おむつ交換はリハビリの業務外ですか?(通報)
リハビリの人が「◯◯さん便が出てるみたいなので交換お願いします。」と言ってきます。移乗ができる人はトイレに連れてってくれますが、おむつ内排泄があった場合は看護師に言ってきます。リハビリさんも替えてくれたらいいのになーとは思うんですが業務外なんでしょうか?
3年目ナースのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
「あなたにとって看護とは?」…一言でどうぞ!
- 私にとって看護とは…(答える!) 6%
- 答え探し中です 83%
- 他の回答
- 投票数2387票
- 残り4日
看護師をしていて《一番疲れる身体の部位》ってどこ?
- 頭(精神的に) 65%
- 目 1%
- 他の回答
- 投票数2215票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆周術期・麻酔の問題◆全身麻酔導入の2時間前まで摂取してもよいものはどれでしょう?
- 牛乳
- 果肉入りジュース
- アルコール
- ブラックコーヒー
9440人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
えり39年目 / 救急外来 / 東京都
令和6 06 29
¥ 338,000 | ¥ 31,500 | ¥ 70,800 | |
¥ 20,000 | ¥ 0 | ¥ 170,500 | |
6回 | 2交代制 | 15時間 | |
¥ 630,800 | ¥ 1,030,900 | ¥ 8,600,500 |
ドナルド6年目 / 病棟 / 大阪府
令和6 06 13
¥ 228,440 | ¥ 61,040 | ¥ 45,000 | |
¥ 6,000 | ¥ 0 | ¥ 73,580 | |
5回 | 2交代制 | 21時間 | |
¥ 414,060 | ¥ 1,631,280 | ¥ 6,600,000 |
8972人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全9件)
業務外なのでしょうね。そうならない様にリハ前に浣腸しないし、オムツ交換をしてから誘導しています。でも、患者さんはリハ中に便が出るんですねー。連絡来ます。リハ室に多用途トイレがないので、病棟まで連れ帰り交換してまた連れて行ってます。本当に手間。便が出た時点で終了でいいじゃんって思いますが…、患者のためにそんな事できませんし。リハ室に看護師1名いれば、交換してくれるのかなーなんて思います。
事務的な話ですけど、リハビリ処方箋(リハ箋)に書いてあればリハビリです。まぁ、書いてないでしょうね。
股関節の可動運動が難しい患者さんなら、手伝ってもらえる程度で考えた方が良いと思いますよ。
ちなみに当院には、リハビリスタッフの中に、オムツ交換をしていただける方もいます。
そのリハスタッフが言うには、その方が、早くリハビリにとりかかれるし、日常生活を考えた股関節や体幹の動作が確認できるメリットがあるそうです。
オムツ交換をしてくれるのは、助かる思いと、キレイに当ててね。という不安な思いもあります。
最後に、排泄ケアは立派な看護業務だと思います。
よくある悩みだと思います。
私は、リハビリ専門病院で以前働いていました。
私は、質問にあるように声をかけられたら、『一緒に変えてもらえますか?手伝ってくれたら、リハにも早く行けると思うので』みたいに返してました。
まぁ、若手は自分たちの仕事じゃないみたいに思ってる人もいましたけど、リハビリって日常生活介助の軽減を目的にしているわけだから。
おむつ交換の時に、腰上げできるのか?寝返りできるのか?ってとこを見たら、どういう場面でADL低下してるかが見えるんじゃない?
って諭したら、『僕も手伝うのでおむつ交換してもらえませんか?』っていう声かけに変わっていきましたよ(笑)
看護師は、人手が足りていないし2人ナースがおむつ交換に入ったりしたら、ナースコール対応やセンサー対応に入れないわけだから。
そういう病棟の現状も、ふだんから何気なく話したりしてました。
あとは、リハビリの前後でトイレへ行けるようリハビリで座位とれるのか?立位保持できる?とかセラピストと積極的にコミュニケーションとるといいと思います。
全介助状態の人でも、リハビリでどんなことしてるか私はよく、覗いて質問してました。
単純に「よごれたオムツをかえる」なら、リハ職の仕事ではないです。
リハ目的が「自分でオムツをかえるとこができるようになる」であれば、
自分でオムツを替えることができりるように、一緒にリハ職がする可能性はあります。
リハ時間がもったいないので、排便感覚が無くて、排便しているとリハに影響がでそうな方の場合は、リハの時間を交換後になりそうなタイミングにするなどしています。
あるあるな話しですね。日常生活の全てがリハビリともいわれてますけれど。
人手不足で移乗や食事介助のお願いを管理職がしてもいたしません状態。リハビリの計画書の説明もしません。
おむつ交換とかしてみればどれだけの拘縮があり関節の可動域が狭くなっており、日常生活においての不都合や介護によるリスクなどもトータル的にみられるのでは?と思う時があります。関節の可動域が狭くなっていればスキンテア、脱臼、褥瘡のリスク高くなるのでそれに対するリハビリの強化などの指標になるのでは?などとおもうことがあります。
>001 匿名さんさん
排便があることはいい事なんですけどね。最近忙しい時に限って、おむつ交換を頼まれることが続いてて、後で行ったら便が漏れて病衣まで着替える羽目になることもあったのでちょっとした愚痴投稿でした。お返事ありがとうございました!
>002 匿名さんさん
リハビリの処方箋気にしたことはなかったです!やっぱり病院によって違うんですね。うちのリハさんは逃げてくので「手伝ってもらえますか?」って一言声かけてみようと思います!
>003 まゆみさん
コメント読ませてもらうと私のとこはリハとのコミュニケーショがとれてなかったんだなと思います。リハさんへ声かけてみようと思います!
オムツの交換そのものは療養上の世話に当たるので私は誰がやっても良い事だと思います。
しかし、患者さんによっては便の性状を観察している可能性がありますよね。
患者さんの健康状態を把握する上で何が重要な情報か判断し記録するのは看護師の仕事だと思いませんか?
PTのスタッフもただ楽がしたくて業務を線引きしている訳ではないと思いますよ。
誰がやっても良い事をみんなでやる様にすれば業務務負担を軽減できて良いとは思いますが、観察を怠る人間がそれを口実に逃げる事も予想できるので無条件では推奨できないです。