通報専用画面

該当するトピックまたはコメントの通報をクリックすることで、編集部に通報することができます。

何が考えられる?(通報)

3年目ナース
匿名さん (3年目ナース)

検査データのGAって何を示してますか?それが悪いと何が起きますか?
また、尿素窒素と血清アミラーゼが少し低いと何が考えられますか?

コメント(全3件)

001匿名さん (4~10年目)

ん?1人の患者さんのデータでの話ですか??一般論??
GAって、グリコアルブミンだと思うんですけど…

透析患者さんとか、既往歴でデータの見方って変わると思うので…今の情報だけではよくわからないですね。

2022/09/12 20:38
002匿名さん (3年目ナース)

>001 匿名さんさん
>> ん?1人の患者さんのデータでの話ですか??一般論??
>> GAって、グリコアルブミンだと思うんですけど…
>>
>> 透析患者さんとか、既往歴でデータの見方って変わると思うので…今の情報だけではよくわからないですね。

多分1人の患者さんだと思います。
一般的には尿素窒素と血清アミラーゼが低いと疾患としては何が考えられるかってことじゃないですかね?

2022/09/15 03:32
003匿名さん (4~10年目)

まず各検査項目の意味から説明すると、、

GA(グリコアルブミン)
→糖尿病の指標のひとつ。

HbA1cは採血2ヶ月前から採血した日までの平均血糖値がわかる。
GAは採血1ヶ月前から採血した日まで(特に直前2週間)の平均血糖値がわかる。

→入院中の治療の効果を見るのにHbA1cだと長期的すぎるけど、GAだとわざわざ毎日毎食の血糖値を見なくても1〜2週間単位での治療効果を確認できて便利

尿素窒素(UN.BUN)
→たんぱく質代謝で発生するゴミ(老廃物)
通常腎臓で濾過されて尿中に排泄されるので体内にゴミが溜まらないしくみ。高くなるほどゴミが排泄できてない=腎臓が機能してない

血清アミラーゼ(AMY)
→膵臓や唾液腺から分泌される。糖質を分解する酵素。なので食べると分泌される。

だいたいこんな感じ。

そんで今回の症例に当てはめると
①GAが悪い
正確な数値が分からないからハッキリ言えないけど、18.3%以上なら糖尿病域

②尿素窒素が低い
高いなら腎障害や心不全、消化管出血を疑うけど
低い場合は低栄養、肝障害、尿崩症を疑う

③血清アミラーゼが低い
※アミラーゼは唾液腺型(S)と膵型(P)で原因が違ってくるけど、症例的にPに絞ってアセスメントします。
高いと膵胆系、腎臓、肝臓系の障害だけど
低い場合は膵炎、膵癌の末期、膵臓切除後が当てはまります。

まとめると、
おそらくベースに糖尿病のある方。
BUNとAMYが低く腎機能は悪くなさそうなので糖尿病性腎症は除外。
膵がんで低栄養の方かなぁ。

あ、もちろんこの限られた情報だけで100%正しいアセスメントは無理だと思いますよ。国試みたいに選択肢があれば消去法できるけど。

2022/09/19 19:32
元のトピックに戻る

3年目ナースのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

フライパンで!こってり麻辣湯|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【71】

看護計画の書き方とポイント【例文付き】|これでカンペキ!看護計画(1)

学生メイクは卒業!「新人看護師メイク」3つのポイント|看護師のためのメイクレッスン【3】

【2024年版】看護師の初任給いくら?1年目の手取り額、年収など新卒の給料を解説

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

書店員オススメ!新人ナース向け「看護の本」ランキング大発表

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

トイレの前に|マンガ・ぴんとこなーす【546】

思い通りにいかなくて|私、看護師を続ける?~愛田さん編~【2】

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

懐かしい……泣かないで、頑張れ看護実習生!(な~の)|看護師つらハピかるた【5】

材料3つとレンジで肉まん|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【68】

ガンコな寝ぐせ・くせっ毛を瞬時に直す方法 | 看護師のまとめ髪テク【番外編2】

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆フィジカルアセスメントの問題◆急変の前兆とされる徴候として考えにくいものはどれでしょうか?

  1. 血圧の低下
  2. 呼吸数の増加
  3. 意識レベルの変化
  4. 体温の変化

8822人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9024人の年収・手当公開中!

給料明細を検索