辞めたいです

3年目ナース
匿名さん (3年目ナース)

私は外科病棟で働いています。時折他科の術後の患者さんがいるのですが他科という事もあり見慣れない指示でした。私は指示通りにできていると思いながら進めていたら翌日に間違って進めていた事を指摘され、振り返ると勘違いして進めていた事がわかりました。自分でもなぜそこでそんな勘違いをしてしまったのか不思議です。もう気分が落ち込み、情けない思いで一杯で自分を追い詰めてます。リーダーもやってる身なのにこんなミスをしてリーダーする資格ないですよね、辞めたい思いで一杯です…

コメント(全6件)

001匿名さん (1年目ナース)

リーダーでも、失敗する事が、あります。
消沈する事はないと、思います。
私も、この先、いっぱい、失敗する事が、あるかもしれないけど、反省しながら、前向きに頑張りたいです。

2022/02/16 11:02
002匿名さん (11年目以上)

失敗って、悪い事ですか?よく失敗して 落ち込む人いますけど、失敗するから 次回同じことがない様に気を付けるんですよね。成長する機会を与えられた絶好のチャンスでしょう。

 わざと間違えたり、人を貶めようとして 行った行為なら 問題ですが、そうではなく、貴方が一生懸命やったことで、過ちを犯したのなら、次回のためにいい勉強をさせていただいたと思い、気持ちを切り替えていかないと、同じ失敗を繰り返します。

 指示の仕方や読み方により、見え方・考え方も変わってきたりしますので、人それぞれではこの業界は済まない所がありますから、そういう点で とても難しい世界です。

 リーダーをやっているのに。と言っても年数勤めたから自動的にある程度できるようになったらリーダーという勤めをしているだけで、リーダーだから全て万全にできる人を象徴しているわけでもなく、

リーダーをやってる・勤めている年数で、今の仕事が 全て把握しているというわけではないので、それは 勘違いしない方がいいと思います。そこを勘違いしていると、失敗した時に落ち込みがひどくなるし、できないことを 悲観したりすることになります。

ただ、人の命を預かっているので、そのことだけは忘れず、人の命を脅かす失敗はないようにしましょう。

2022/02/16 16:24
003匿名さん (4~10年目)

人間だから間違いってありますよ。
今回の事をバネにして成長していけたらと思います。

2022/02/17 00:47
004匿名さん (4~10年目)

失敗するから人に教えてあげられるんです。
リーダーでもこういう失敗をするのだから、みんなも気をつけましょう!と注意喚起できますよ。
大丈夫!

2022/02/19 18:50
005匿名さん (4~10年目)

失敗して落ち込んで次はしないと対策を考えて実施して・・そういう流れができる人だから、リーダーができるんだと思いますよ。そしてメンバーが同じことをしないように考えられるようになるのも、失敗したからです。大丈夫、大丈夫!

2022/02/23 14:29
006匿名さん (11年目以上)

気持ち分かります。
私も、4年いたコロナ病棟から、4月から消化器病棟に異動になり、看護師経験年数は30年にありますが
やはり、ミスをしそうで怖いです。
何年経っても、ミスをするかもの恐怖は変わりません。
ミスをしないために、時間掛かっても慣れるまで、ゆっくりで良いですよ。お互い頑張っていきましょ。

2022/04/10 17:57

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

3年目ナースのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

データを集めよう!研究デザインとインタビュー・アンケートのポイント|看護研究「攻略」マニュアル(5)

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

また会いましたね。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【95】

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

惨劇の現場|マンガ・ぴんとこなーす【548】

看護師が“ほんとうに”毎日できる腰痛予防の方法5つ!|腰痛で休職したことがあるナースが効果を検証

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

連勤の疲労度|マンガ・ぴんとこなーす【547】

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆薬剤の問題◆以下の中でループ利尿薬はどれでしょうか?

  1. フロセミド
  2. ニフェジピン
  3. メチルドパ水和物
  4. カプトプリル

5764人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9033人の年収・手当公開中!

給料明細を検索