認知症患者のナースコール連打への対応
療養型病棟で働くナースです。
これはチーム内の認知症患者Aさんのことですが、夜間帯のナースコールが多いです。
酷いと1分ごとにナースコール連打します。しかも何か用事があるわけでもありません。ほとんど「何だったかな?」と返されます。(すぐに訪室してもです)酷いとコールを押したことすら覚えてません。伝えたいことが思い出せないのか、物の名前が言えないのか、ただかまってちゃんなのか。
正直かまってちゃんだと思います。ご家庭の都合で自宅では介護できません。Aさんはそのことを知らず、家に帰りたいと思ってます。「もうすぐ死ぬのかなぁ」と悲観的な発言もあるため、話を聞いてもらいたいのだと思います。実際に他愛もない話をすると満足するのか、夜は静かに過ごしているときもあります。
ただ夜勤の忙しい時に、ピンポンピンポンと鳴らされて正直イライラします。
看護師サイドでできることと言えば、車椅子に乗ってケアを一緒にまわってもらうか、とにかく日中から離床時間を増やしていく、薬で調整するしかないと考えてます。
ナースコール連打する患者にできることってほかにあるんでしょうか?
3年目ナースのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
職場の飲み会、好き?
- 好き 7%
- どちらかというと好き 18%
- 他の回答
- 投票数2358票
- 残り4日
【看護の日】「看護って素敵だな」と思ったエピソードは?
- あるよ! 8%
- みんなのエピソード教えて! 76%
- 他の回答
- 投票数2126票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆用語の問題◆以下のイラストのように、脊髄神経による皮膚の分節的支配様式を表す図を何と呼ぶでしょうか?

- デブリードマン
- デハイドレーション
- デキストラノマー
- デルマトーム
6263人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ちゃな2年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
04
05
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 217,000 | ¥ 9,200 | ¥ 65,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 8,000 | ¥ 0 | ¥ 50,800 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 350,000 | ¥ 700,000 | ¥ 4,900,000 |
あき13年目 / 病棟 / 東京都

令和7
03
19
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 260,000 | ¥ 12,000 | ¥ 50,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 24,600 | ¥ 35,100 | ¥ 8,300 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 390,000 | ¥ 1,900,000 | ¥ 6,580,000 |
9035人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全6件)
ナースコールを多く押す時間帯に入眠してもらうように睡眠薬や不安薬の調整です。
ベースに帰りたいがあると、1人が寂しいや、孤独で不安があります。
気がついたら家族もいなくて混乱しているのもあります。
あとはトイレなどの排泄であれば確認ですね、
意外とスタッフの会話が聴こえる近い場所や環境を帰ると変わる場合もありますので、まずナースコールの時間帯把握とコール内容の把握で薬を使うか、会話など環境的な対応で解決出来るのかやって見て下さい。
ダミーのナースコール(接続されてない)を持たせておいたこともあります
押したいだけの人にはむいてます
本物のナースコールはセンサーにしてベッドから降りようとしたりすると分かるようにしてました
相手によります
>002 匿名さんさん
>> ダミーのナースコール(接続されてない)を持たせておいたこともあります
>> 押したいだけの人にはむいてます
>> 本物のナースコールはセンサーにしてベッドから降りようとしたりすると分かるようにしてました
>> 相手によります
実習でそのような対応をしていたのでしょうか?
倫理的にアウトです。
実習ではなくカンファレンスで決めてそうしてました!
学生ってなってるけど学生じゃないです
変えたいんですけど変更しようとすると登録し直し面倒なのでしてないだけで
>004 匿名さんさん
>> 実習ではなくカンファレンスで決めてそうしてました!
>> 学生ってなってるけど学生じゃないです
>> 変えたいんですけど変更しようとすると登録し直し面倒なのでしてないだけで
アウトかもしれないけど、仕方がない現状だと思います。
センサーマットでの対応以外に何かあるかなー?
>003 匿名さんさん
>> >002 匿名さんさん
>> >> ダミーのナースコール(接続されてない)を持たせておいたこともあります
>> >> 押したいだけの人にはむいてます
>> >> 本物のナースコールはセンサーにしてベッドから降りようとしたりすると分かるようにしてました
>> >> 相手によります
>>
>> 実習でそのような対応をしていたのでしょうか?
>> 倫理的にアウトです。
アウトでもそれが現状。優先順位が高いやらなくてはならないことが山ほどあって、看護師の数は限られてるんだから、必然的にそういう対応になる。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録