やりたいことが分からないです...。
新卒からICUに務めており今年で看護師3年目です。
私の務めているICUはバリバリ重症でなく、一般病棟にいるような患者さんも必要度の関係で残留しているような感じです。
その緩い環境に慣れてしまい、なあなあで過ごしてきました。
ほかの看護師3年目の子はリーダーやプリセプターをしていたり「自分は将来こうなりたい」っていう明確なイメージを持っており凄いなあと思います。
ですが私はリーダーやプリセプターなどの役割もなく、自分が今後どの分野を極めたいかなど何も思いつきません。したいことが分からないです…
みなさんはこんな悩みとかはあったりしましたか?
こんな時はこう考えた方がいいなどあれば教えてもらえればなと思います。
3年目ナースのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
「あ゛~~~、疲れた~~~~…」そんな日のリフレッシュ法はコレ!
- リフレッシュ法を教える 10%
- リフレッシュできてないから教えて 43%
- 他の回答
- 投票数2399票
- 残り3日
【吐き出し部屋】今へこんでること
- 吐き出す! 19%
- 今は大丈夫だよ! 80%
- 投票数2229票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆薬剤の問題◆以下の中でループ利尿薬はどれでしょうか?
- フロセミド
- ニフェジピン
- メチルドパ水和物
- カプトプリル
1309人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ぽっちゃりママ29年目 / 病棟 / 香川県

令和7
01
24
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 308,550 | ¥ 69,203 | ¥ 53,410 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 5,000 | ¥ 0 | ¥ 40,225 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 476,388 | ¥ 42,930 | ¥ 5,759,586 |
みっち3年目 / 病棟 / 神奈川県

令和6
12
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 256,900 | ¥ 35,872 | ¥ 58,544 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 24,750 | ¥ 0 | ¥ 25,690 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 16時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 401,756 | ¥ 1,578,928 | ¥ 6,400,000 |
9033人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全8件)
将来より今のことだけ考えてました。
異動になりませんようにと願いながら。
看護師をずっとしたいとは思ってなかったし、他に同じ給料でできる仕事があればそっちが良かったし。でもないから続けてた。
明確なイメージも悪くないし目標もって生きてくって偉いなとは思うけど、自分がそうしなければとは思いません。
センターって病棟からすると受け持ち少ないし ナースコール取らなくていいしなんて楽なのと思う事あります。勿論大変でしょうが。異動とか考えてないのかな?
>002 匿名さんさん
>> センターって病棟からすると受け持ち少ないし ナースコール取らなくていいしなんて楽なのと思う事あります。勿論大変でしょうが。異動とか考えてないのかな?
コメントありがとうございます。確かにそうなんです。
今までで受け持ち最大患者2人しか持ったことないので病棟に移動しても受け持ち患者7人とか持てる自信がないです。
あれもやだこれもやだって言ってるみたいなもんなんですけど…
どのくらいのレベルの重症度なんですか?
少し体調が悪く点滴してるくらいの患者しかいないんですか?
病棟レベルのicuって相当やばい気がします。
001さんに共感。別に他ないから、お金稼ぐ方法が。
チャレンジ精神出すなら病棟も経験してみたら?
私は病棟からICU行った時、重症だ!!と、大変な気がしましたが、そこからまた病棟に戻ったときに、なんて疲れるんだ、、モニターも物もすぐ側にない、、と思いました。私は、病棟の方が、急変への対応や、アセスメント力が必要かと思います。ずーーっとICUがいいって同僚もいましたよー!
私も両方経験ありますが病棟の方が大変です。
とにかくナースコール対応が面倒 センターは
楽に感じたくらい 結婚後も仕事続けるなら
若いうちに病棟を経験された方がいいかもね。
やりたくないことばかり増え、無職期間を含め3年看護師から離れてたら、また看護師やりたくなって復帰しました。
別に大層な目標が無くたっていいと思うけど。
確かに目標は無いよりあった方がいいけど、必ずなくちゃいけないとは思わないです。
なあなあで過ごしたっていいじゃない。
人は人、自分は自分です。
私だって、生活のため働いているだけで、インシデントさえ起こさなければOKと思っています。
(研究をやれ、と言われたらちゃんとするし、委員会や実地指導者になれと言われればなるし、基本的には命じられたら、やりますけど)
働いているうちに、やりたいことが出来るかもしれないし、焦らないでマイペースでいきましょう。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録