通報専用画面

該当するトピックまたはコメントの通報をクリックすることで、編集部に通報することができます。

国試勉強、QBと医学書院とさわ研究所どれ使うべきですか?(通報)

看護学生
匿名さん

はじめまして。看護学生3年です。
1ヶ月前に領域実習を終え、今QBの必修の一周目を解いています。今年は必修に徹しようと思い、一般問題などは全く買っておらず手をつけていません。参考書は学校で買っているオープンセサミを使っていて、書き込んでいるという感じです。レビューブックは買うにしても来年かなと思い、まだ使用したことがありません。
私は要領がとても悪く、人一倍勉強しないといけないタイプなため、3年の後期からコツコツと勉強しようと思い、このような質問をさせていただいております。
来年にはなりますが本格的に国試の勉強を進めるにあたり、どの問題集や過去問集を買うべきか悩んでいます。
周りはQBや医学書院が多いのですが、実際QBや医学書院、さわ研究所の黒本赤本の有名な3つの問題集は、何がどう違っていてどのような特徴があるのか、どういうメリット・デメリットがあるのか、また実際使っていた方でどういうところがオススメか、等細かく教えていただけるととても助かります。
また、参考書も、レビューブックとオープンセサミしかまだ知りませんが、どっちがどのように良いのか、レビューブックは買うべきなのか教えていただけると幸いです。
先輩方が実際使ってみた感想や、国試を受験したことでどの参考書が良かったかなど、経験者の方に是非意見を聞いて参考にしたいです。
よろしくお願いします!

コメント(全12件)

001匿名さん

自分はQBとさわを使ってました。
QBは基礎を固めるのにすごく便利です。
簡単に浅く学ぶならQBとレビューだけで十分だと思います。
さわは国試数ヶ月前から問題数をこなしたいときに使い始めました。
たださわは問題数は多いけど解説も関連知識もかなりさっぱりしてるので、やはりQBとレビューでいいと思います。
あとは相性の問題かなと

2019/12/01 20:16
002匿名さん

「べき」というのはありませんよ。好きなの買えば良いです。
レビューを買うつもりならQBが良いのでは?リンクしてるんで。

2019/12/01 20:17
003匿名さん

自分がやりやすいと思ったらどれでもいい!これに尽きます。
書店で手に取って中身を見てみてください。
解説の書き方が分かりやすいと思うものを選べばいいです。
長文が増えたり複合問題が増えたりと、難化していると言われる昨今の国試ですが、基本はひたすら知識の蓄積です。過去問を反復してやるのはわりと今の国試にも効果がありますからそれが続けられると思う問題集を買えばいいですよ。解説読んで嫌になるような問題集でなければなんでもいいです。
ちなみに私は医学書院のものを使いました。3年前になります。他の会社のものは使っていないので比較はできないのですが、無難かなという感じでした。

2019/12/01 20:22
004匿名さん

質問者です。
沢山の意見ありがとうございます。とても参考になります。
一つ、追加で質問をさせていただきたいのですが、QBやレビューブックが図や絵が多く分かりやすいという点であったり、さわ研究所が問題数が多い、医学書院は模擬問題があるなど、特徴は様々だと思うのですが、
例えば理解しやすいQBを買い基礎をしっかり固めた上で医学書院やさわ研究所などを追加で購入し問題数をこなした方が良いのか、または、どれか一つを購入し何周も一つの問題集を解いた方がいいのか、でしたらどちらの方が国試対策としては良いのでしょうか?
何度も申し訳ございません。良ければ教えていただけると嬉しいです。

2019/12/01 20:52
005匿名さん

医学書院、QB、さわの過去問題集の問題は重複しているところが多いです。違いは解説の内容と問題の数です。私が感じた違いについて説明いたします。

医学書院
・問題数が少ない。
・解説は普通。
・一番過去問集で薄く、勉強のモチベーションが上がる。

QB
・問題数は普通。
・医学書院の問題+他の過去問という感じ。
・解説はイラスト付きで分かりやすい。

さわ
・問題数が多い。QBの問題がほとんどのってる。
・解説があっさりしている。
・昔の問題があるため、今と違う解説の物もある。
・さわの過去問アプリの問題が多い。
・すごく分厚いため勉強が嫌いな人には辛いかも。

国試に近づくにつれて、私はいろんな問題に手をつけていましたが、中途半端に覚えてしまうので新しい問題を解くのはあまりおすすめしません。 国家試験頑張って下さい。

2019/12/01 21:19
006匿名さん

>004 匿名さん

大学受験したときを思い出してください。
たぶんそんなに参考書に手を出さなかったはずです。
もしたくさん買ったとしても、信頼して使ってたのって数冊だと思います。
問題集や参考書に手を出しすぎてる人って失敗するイメージがあります。
信頼する参考書をベースに図書館で調べ物程度に借りるのがいいのかなとは思います。
あくまで自分の好みの話ですが

2019/12/01 21:47
007匿名さん

私はレビューを主に使用していました。
レビューは1年の時に購入し、事前学習もレビュー+教科書や図書室の本などで使ったし、足りないことは少し書き込んだけど、他の人がたくさん書き込んで分厚くするようなマイレビューブックにはなりませんでした。そして早く買ったからと後悔したことはないです。

さわの赤本も持っていました。さわの講座に参加していたので買った感じです。本当にポイントのみが書いてあります。

ちなみに私は医学書院の過去問を購入しましたが、ほとんど解かずに終わりました(笑)サラッと見ましたが、問題が多く、サラッと解きたい方には良いかもしれません。解説は時には数行、文字のみの解説も多いので、間違った問題を徹底的に勉強したい人には不向きです。
たくさん解けるからいいかなと思ったけどレビューとも連動しているQBにすればよかったと後悔しました。解説もサラッとしか書いてなくて時には数行の解説だけでは不十分なので、解く意欲も失せていました(笑)

私の通っていた学校は模試等で解いて間違った問題を紙に書き写し、それを教科書等を使って解説本より詳しく調べて書き込むという課題がありました。学生から批難される課題で、私も最終学年にやるのは酷だと思いました。でもそれをやっていたおかげなのか、ほとんど国試の勉強という勉強はやった記憶が無いです。

国試の勉強は学校の課題とさわの直前講座(やった問題が出ました!)や東アカの冬休み講座(難しかった)とあとはケータイで1日1問配信される過去問を解いたくらいです。

その方の勉強方法にも寄りますが、私は問題をひたすら解くより、間違った問題を徹底的に理解する方法がいいかなと思っています。量より質かなと。
解くということに重点を置くか、それとも問題を解いて間違った問題を十分に理解していきたいかによって買う本は異なると思います。
図書室に 過去の医学書院のものやQBのものは置いてないでしょうか?それを見て、自分に合うものを購入した方がいいかなと思います。

あれこれ使うより、 自分に合うものを決めてそれを重点的に使って、足りない部分は教科書等使って勉強されるのがいいのかなとは思います。
あとは学校の授業や画題をしっかり理解やる(笑)これに尽きると思います。
私は過去問対して解かなくても学校でやっていた課題とさわの直前講座で十分でしたので。

あとはどんなに頑張っても直前で体調を崩したら努力が水の泡です。当日に高熱出して、フラフラしながら受けたクラスメイトもいました。インフルエンザも流行る時期なので、マスクや手洗いうがい、規則正しい生活に栄養を摂る、インフルの予防接種を受ける。これは本当に大切なので、こちらにも力を入れると良いですよ!
頑張ってください。

2019/12/02 02:44
008匿名さん

問題集は医学書院(+国家試験のアプリ)、参考書はオープンセサミを学校から推奨されたので使ってました。
医学書院は切り離しができるところが個人的なポイントでした。
自分の正当率でファイルを分けて持ち運びするというような形で使っていて、集中的に正当率が低いものを解けて良かったです。
内容の傾向はQBとも大分違うので好きなものを選んだら良いと思いますが、レビューブックを買うのであればQBが連携できるので良いと思います。

オープンセサミは覚える分だけ簡潔に書いてあるので、あのシリーズを丸々覚えれば受かると思います。
医学書院の内容もあれで補完出来るので問題ないと思いますし、直接書き込めるスペースが多いのも良いポイントだと思います。

2019/12/02 12:36
009匿名さん

模試や過去問解いてましたね。
わからなかったところの解説まとめたり、友達と問題だしやってました!

2019/12/02 20:26
010匿名さん

私はQB(+オープンセサミ+プチナース)を主に使っていました。
QBは1つ1つの解説や説明が丁寧で、QBの会社が行なっているメディックメディカ?だったと思うのですがその模試とも対応していて使いやすかった印象です◎イラストも多いのでQBをしっかりやり込んでいけば十分受かると思います!
レビューブックはQBで分からなかったところをオープンセサミや教科書、参考書で調べて書き込んでより知識を深めるために使っていました。QBを使うなら買ったほうがいいのかな、、と思います。
プチナースは私の年はなぜかとても問題が当たる!と評判で使っていました、、が、そんな出なかったです笑
他の方も仰っておりますがまずは店頭で見てみて、これなら出来そう!これ分かりやすいかなっていうやつをしっかりやりこめばいいと思います。友達が使ってて、、わたしこんな勉強の仕方でいいのかなとか思ったりするかもしれませんが、ぶっちゃけどの問題集でもしっかり勉強出来ていれば受かります。
国試、頑張って下さい✌️

2019/12/03 23:04
011匿名さん

QBだけです。私はやる気がなくて、全部やり終えませんでしたが、国試は必修はもちろん、一般は200点以上で合格しましたよ?

2019/12/06 21:22
012@@

2年前に受験しました。
私はQBだと必修が点数上がらなかったので、さわの赤本の解説部分をマーキングしながら何度も読み直し、そのあとQBをやり直したところ安定して点数が取れるようになりました。でも、結果的には答えを覚えるだけでなく何度も教科書に戻るのが良かったかなと思います。頑張って下さいね!

2019/12/11 00:24
元のトピックに戻る

看護学生のトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

ピリ辛ロゼカルボ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【46】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

【2024年版】看護師のボーナスはいくら?手取り額や1年目のボーナス事情などを解説

看護計画の書き方とポイント【例文付き】|これでカンペキ!看護計画(1)

患者さん「帰ります」看護師「帰らないで…!!」(か~こ)|看護師つらハピかるた【2】

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

看護研究の分析方法(量的研究)~アンケートを分析しよう|看護研究「攻略」マニュアル(6)

ガンコな寝ぐせ・くせっ毛を瞬時に直す方法 | 看護師のまとめ髪テク【番外編2】

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

マンガ・私、看護師を続ける?【全記事まとめ】

振り出しに戻る|マンガ・ぴんとこなーす【530】

餅ドーナツ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【38】

看護師国家試験のボーダーラインと合格率【第114回受験生向けデータ】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆感染の問題◆人工呼吸器関連肺炎を防ぐために推奨されている体位はどれでしょうか?

  1. 頭部挙上30度
  2. 下肢挙上30度
  3. 仰臥位
  4. 砕石位

1138人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8986人の年収・手当公開中!

給料明細を検索