経管栄養後に痰が増加する理由について教えてください
誤嚥性肺炎(慢性期)で経管栄養をされている方がいらっしゃいます。
栄養注入後に、痰が増加する理由がよく分かりません。
痰の性状は白色粘稠痰なので、非化膿性の痰であると考えています。
そもそも痰が増加する要因としては、
・加齢
・季節要因(冬)
・喫煙
・大気汚染
・粉塵
・化学物質
・細菌やウイルスの感染
・肺うっ血
・気道の乾燥
・アレルギーなど
があると、調べてわかったのですが、どれも経管栄養とは直接関係が無さそうで…(加齢、は当てはまりますが)
勉強不足で申し訳無いのですが、教えてください。
宜しくお願いします
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
夜勤中のご飯事情、教えて!
- 私の夜勤ご飯はこれ! 21%
- ご飯は食べないからお菓子を答える! 5%
- 他の回答
- 投票数2375票
- 残り2日
《先輩にするならどっち?》 超厳しいけど完璧な先輩 or 超優しいけど結構うっかりしてる先輩
- 厳しくて完璧な先輩 70%
- 優しいけどうっかり屋さんな先輩 29%
- 投票数2287票
- 残り4日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆薬剤管理・作用の問題◆抗がん剤投与中に血管外漏出が発生した場合、まず行う対応はどれでしょうか?
- 抗がん剤の投与を中止する
- 患部にステロイド外用剤を塗布する
- 患部に温湿布を貼用する
- 滴下速度を遅くする
1138人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ぼーやー12年目 / 病棟 / 長野県
令和6 08 31
¥ 239,000 | ¥ 9,000 | ¥ 118,000 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 14,000 | |
10回 | 2交代制 | 5時間 | |
¥ 380,000 | ¥ 710,000 | ¥ 5,270,000 |
あおい11年目 / 病棟 / 新潟県
令和6 12 10
¥ 280,000 | ¥ 0 | ¥ 42,000 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 11,000 | |
8回 | 3交代制 | 5時間 | |
¥ 333,000 | ¥ 554,000 | ¥ 4,550,000 |
8985人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全7件)
そもそも肺炎ですよね?そこからは痰出ないんですか?
経管栄養は、どこからどのように投与されてるのでしょうか?
経管栄養は、液体のものでしょうか?
投与後どのくらいの時間で、痰があがってくるのかわかりませんが、あれは水分も含まれてます。
普通の人も風邪の時に、「水分取って、痰を出しやすくしてね」とか言われますよね。
痰の性状は確認されてるみたいですし、確実に胃に投与されてるなら、その摂取された栄養や水分がどう動いていくのかを考えたら良いのではないかと思います。
コメント主により削除されました
経管栄養の内用物が逆流してませんか?
経管栄養を行う時にギャッジアップしてますか?
白色の非感染性とありますが、この患者さんは誤嚥してるので健常者に比べたら痰は出ますよ。
口腔ケアをしっかり行わないと痰が詰まって窒息しますよ。
一番考えられるのは、胃ろうでの逆流でしょうね。
普通は胃ろう後には、おかしいと思うほど増えない!!
ベット上での胃ろうですか?
きちんとリクライニングの車イスに移乗させて胃ろうしてください
逆流は論外だと思って読んでたけど、あり得ることなのかな。できることは全て注意して臨んだ結果の、分泌物増加の話だと思ってました。
逆流であれば、流動食の臭いや食物残渣の混入が痰に混ざってくるので判りますね。
質問は単純に「痰量の増加」だと思います。
高齢者に多く接していれば、同じような疑問に接することも多いと思います。
実際は明確な理由は解明されていません。
というか、病状でも無いので解明する必要が無いといったところかもしれませんね。
でも、身体機能から考えれば、食後は副交感神経が優位になるため唾液やら気管内の分泌液が増加することはちょっと勉強した者なら解るはずです。
更に経管栄養を必要とする者とは、ほぼ寝たきり状態が多いことから、肺うっ血を起こしていることも考えられるでしょう。
食後、副交感神経が優位になり血管が拡張されれば、うっ血したところにさらに血液量が増加しますから、不必要な水分は気管支へ移行されます。
もし、食後に逆流が起こるとすれば、痰量が増えたにもかかわらず上手く咳嗽で出せなくて咽込んだ挙句に逆流してしまった…ということも考えられるのです。
そう考えると、日頃から必要な看護が見えてきますね。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録