育休後の復帰について教えてください
まだ育休の段階ではありませんが、今の職場の勤務体制的に復帰は難しいと考えています。数ヶ月だけ復帰して退職するのはアリなんでしょうか。
それとも復帰せずに他の職場に転職することは可能でしょうか。
希望としては育休後は前職に戻りたいと思っています(子育て環境が良いため)。
周りにあまりそういった方がいないため相談することもできません。体験談やアドバイスなどよろしくお願いします!
体験談やアドバイスなど教えてください。
コメント(全4件)
全コメント(4件)を見るコメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
先輩に言われてぶっ刺さった一言
- 刺さったことがある! 67%
- ない 23%
- 他の回答
- 投票数2378票
- 残り4日
世間の認知度は低いけど広まってほしいアプリを教えて!
- おすすめあるよ!! 9%
- よく使っているのを答えるよ! 3%
- 他の回答
- 投票数2106票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆産婦人科の問題◆胎児の先天性異常を引き起こす因子(催奇形因子)に当てはまらないものはどれでしょうか?
- 薬物
- 高血圧
- 放射線
- 母子感染
927人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
あると1年目 / 病棟 / 熊本県

令和6
09
30
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 186,200 | ¥ 9,176 | ¥ 26,812 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 32,900 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 変則交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 255,088 | ¥ 20,000 | ¥ 3,081,056 |
たちばな11年目 / 病棟 / 長野県

令和7
01
29
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 230,000 | ¥ 28,000 | ¥ 40,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 5,000 | ¥ 0 | ¥ 27,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 10時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 330,000 | ¥ 600,000 | ¥ 4,560,000 |
9009人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
育休後数ヵ月で退職、復帰せず転職、どちらも可能かどうかでいえば可能ではあります。
ただ、育休は復帰を前提とした制度です。
あなたがそのような無責任な行動を取ることで、次に続く方が肩身の狭い思いをされるかもしれませんね。
他人のことなど気にしない、恨まれたり責められても構わない、というならご自由にどうぞ。
匿名で攻撃的なコメントに驚きました。
こういった意見をもつ方がいるから、復帰しづらい環境が出来るんだと改めて分かりました。
参考にさせて頂きます。
コメントありがとうございました。
>001 匿名さんさん
>> 育休後数ヵ月で退職、復帰せず転職、どちらも可能かどうかでいえば可能ではあります。
>> ただ、育休は復帰を前提とした制度です。
>> あなたがそのような無責任な行動を取ることで、次に続く方が肩身の狭い思いをされるかもしれませんね。
>> 他人のことなど気にしない、恨まれたり責められても構わない、というならご自由にどうぞ。
凄いですね。
過去に何かあったんですか?
>001 匿名さんさん
>> 育休後数ヵ月で退職、復帰せず転職、どちらも可能かどうかでいえば可能ではあります。
>> ただ、育休は復帰を前提とした制度です。
>> あなたがそのような無責任な行動を取ることで、次に続く方が肩身の狭い思いをされるかもしれませんね。
>> 他人のことなど気にしない、恨まれたり責められても構わない、というならご自由にどうぞ。
凄いですよね。
無責任、、と言われたらそうなのかもしれないのですが人にはそれぞれ事情があると思います。
周りに育休を取っている方が少ない職場なので、アドバイスを聞きたかったのですが、こんなに風に言われてしまうととても凹みました。。