過去の本音アンケート
人前では言えない…実は「つまらないなぁ」と感じている業務をこっそり教えて。
- 投票数2,746票
- ある 81%
- 他の回答
ナースの就活、「これが大変だった!」なことは?
- 投票数3,269票
- 特に大変じゃなかった 43%
- 他の回答
みんなのコメント(50件)
うにまるさん
地域柄なのか、学校の方針なのか、複数の病院に履歴書を送ったりするのはNGでした。
合格が出た中から選ぶものだと思っていたので、複数に同時に応募できないのが不満で、それが一番大変だった記憶があります。
看護学校卒業後は助産学校に進もうと思っていたのですが、もし助学に落ちたら就職しようと思っていたのですが、それも併願はだめだと言われ…しかし、納得がいかず助学の合否が出る前にこっそり病院の就職試験も受けていました。
しかし、就職試験を受けていることが学校の先生にバレて、怒られましたが、正直今でもなぜダメなのか納得していません。
- 投票結果:
- その他
これまでの経験から得た教訓
- 投票数2,778票
- 書かない 81%
- 他の回答
みんなのコメント(114件)
ちーさん
自分が後で後悔するような働き方をしないこと。
明日やろう、がきかない事もあるから。緩和ケアなので、誰しもいつお別れが来てもおかしくない。予想外に急にいなくなってしまうこともままある。
爪伸びてるな、とか、髭伸びてるな、とか、これ食べたがってる、とか、一つひとつが、これが最後になるかも、と思ってやる。
全部はできない時もあるけど、日々そうしてコツコツやってたら、いざお別れの時が来ても、この前マッサージ喜んでくれたな、とか、最後にお散歩できてよかったな、とか、家族も、私たちも思える日が来る。
いなくなってからも、応援してくれてる気がする。
- 投票結果:
- 教訓を書く
あなたが仕事を頑張る“エネルギー源”はなんですか?
- 投票数2,796票
- その他 71%
- 他の回答
みんなのコメント(182件)
ちーさん
社会に私にしかできない役割があって、ちゃんと社会の一員として、生きているという実感。
正直自分は、看護師としてそこまで能力が高い方ではないと思いますが、人と助け合う力、人と人を繋げる力には自信があります。
患者さんやご家族に名前を覚えてもらえたり、頼りにしてもらえたり、感謝してもらえる時、看護師になってよかったな、とじんわりします。
私は私にできる事を精一杯やる。他の誰かにしかできない事もあって、そのひとつひとつに感謝する。お互いの良い所を差し出し合って、みんなでwin-winになれたらいいなと思っています。
- 投票結果:
- 教える
国試の勉強、始めたのはいつだった?
- 投票数2,819票
- 最終学年より前 37%
- 他の回答
みんなのコメント(54件)
まーさんさん
4年制大学であり、3年生の領域実習が終了してから本格的に取り組みました。4年生も保健師実習や看護師統合実習、卒論、講義、グループワーク等を行いながら、大学でも国試対策に向けての特別講義、模擬試験、予備校の先生を招き国試勉強をしていました。
資格を手に入れたから後悔はしていませんが、大学1年生の頃から国試対策の分厚い問題集を1ページずつコツコツしていれば、もっと自信をもって国試に臨めたんだろうなと思いました。
- 投票結果:
- 最終学年の春
学会の会員になっている? 総会や学術集会には参加したことある?
- 投票数3,112票
- 会員になってない 67%
- 他の回答
みんなのコメント(36件)
らんちぱっくさん
「このまま夜勤手当だけの目的に看護師ずっとやる人生無理。」と一念発起し、学会に行ったら知的好奇心刺激されて、自分のキャリア展望がひらけました。
学会で発表していた病院の方と名刺交換して、その後病院見学し、そこに転職して色々学べましたし。
学会参加は高いですけど、非会員でも1万円行かないでランチョンセミナーとかスイーツセミナーとか、タダ飯付きで学べるので凄いコスパいいものですね。
- 投票結果:
- 学術集会に参加したことある
ツラかった新人時代「これがあったから乗り越えられた!」ものは?
- 投票数2,718票
- ない 62%
- 他の回答
みんなのコメント(140件)
ゆんさん
知識の押し付け、適当、気分であたってくる、そんな先輩たちの中、どうしていいか分からず潰れかけたとき、専門看護師の先輩が自分で考える力を引き出し、また分かるように誘導するように指導してくださったことがきっかけで、その先輩みたいになりたい!と第一の山場は乗り越えました。その先輩と働きたいって気持ちでもってたけど、その肩が異動して、パワハラ上司に見事に潰されましたけれども。人を育てるのも人ってすごく思います。
- 投票結果:
- ある
今の職場の「自分に合ってる度」、どのくらい?
- 投票数2,775票
- 70~90点くらい 47%
- 他の回答
みんなのコメント(53件)
いっこさん
医療的ケア児など、公立保育園のサポートをしています。
病院の看護師とは違い待遇が悪い上に給料は低い、なのに責任はヒラであっても大きすぎると言うプレッシャーと日々戦ってます。
年々自分の体力が落ちていると自覚するしかなく、今までなんともなかった事が何か大変なことになったりしてしまいました。仕事を辞めないといけないか?とまで考えてますが、どうしましょうね〜
- 投票結果:
- 10~30点くらい
ちょっとでも時短!あなたの仕事中の工夫ってなに?
- 投票数2,779票
- ない 67%
- 他の回答
みんなのコメント(55件)
ひろさん
自分は新人の頃、丁寧でマイペースが故にケアや処置をするのに時間がかかっていたので、どんな手技にどれだけ時間を食うのかタイムを計っていました。
ある程度目安の時間が分かると、自分のタイムスケジュールも組み立てやすいかなと思います。
あとは記録をしながらラウンドする(褥瘡評価などすぐに書ける記録から取り組む、せめてバイタルだけでも入力する)、何度も物品を取りに戻るなど無駄な行動をしない、心電図モニターの電池をすぐ入れ替えられるように電池を持ち歩くなど"ついでに"行動ができるよう準備する、を心掛けています。
とはいえ、人を相手にしているので毎日上手く仕事が回るとは限りませんし、その日のメンバーにもよりますよね…😌
- 投票結果:
- ある
先輩ナースに聞きたい!こんなときどうしてますか?
- 投票数2,767票
- その他 75%
- 他の回答
みんなのコメント(65件)
Keyさん
maxさん
申し送りって相手にもよりますよね。
聴く側のスタンスにもよりますが、勤務交代時は特にトピックスがなければ記録されていることは申し送る必要はないと思います。ただ、若年者に申し送る場合は注意点も合わせて伝えてあげる必要があると思います。
自分自身が若年層にあたるのなら、先輩への申し送りは申し送りの場が数少ない指導の場ともなるので、自分がどうアセスメントして判断したのかを話した方が自分のためにはなると思いますよ。指導熱心な人には特に。
先輩のシャドウィングはあまりお勧めしません。上の人通しだと「記録見ておいて」で済むことも多いので。
- 投票結果:
- その他
みんなのコメント(95件)
りんさん
掃除、洗濯、ゴミ出し→業者入ってるけど、回数が少ないのと範囲が狭いので看護師(他職種は何故か免除)がやっている。
事務、医師秘書業務→いるけどいるだけで逆に二度手間になっている。
電話交換手が何でも看護師に押し付けてくる。
もはやこの三者は業務妨害。
受診相談対応→電話と対面でやってるけど、電話は特に割り込みなのでやめてほしい。7119をご利用ください。
eラーニング→せめて業務時間内にしてほしい。
朝礼、カンファレンス→上記をやってください、もっともっとやってくださいと言われるだけなので聞きたくもない。
日常生活援助→看護助手でいい人は看護助手にしてほしい。