結果
2
落ち込んだ心を救ってくれたあの人の一言
実施期間:
2018/07/17 ~
2018/08/14

仕事で落ちこんだとき、あなたは誰に相談しますか?
「あの人のおかげで看護師を続けられた」という忘れられない励ましの一言やエピソードがあれば、コメント欄で教えてください。
- 投票数1,059票
- 投票終了
みんなのコメント(30件)
投票受付中のアンケート
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
もらって嬉しいスイーツを教えて!
- チョコレート 43%
- ケーキ 22%
- 他の回答
- 投票数2667票
- 残り1日
あなたが思う「一人前の看護師」ってどんな人?
- 私の意見をコメントするよ! 8%
- まだそんなこと考えたことないかも… 91%
- 投票数2430票
- 残り3日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆フィジカルアセスメントの問題◆反跳痛は何を示唆する痛みでしょうか?
- 食道の炎症
- 肺の炎症
- 皮膚の炎症
- 腹膜の炎症
1330人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ニコ1年目 / 病棟 / 高知県

令和7
01
14
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 240,000 | ¥ 45,000 | ¥ 42,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 327,000 | ¥ 360,000 | ¥ 4,284,000 |
やま15年目 / 病棟 / 京都府

令和7
01
03
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 310,000 | ¥ 0 | ¥ 65,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 15,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 390,000 | ¥ 1,350,000 | ¥ 6,030,000 |
9020人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
ひまわりさん
2018/07/21 18:50
今は亡き恩師(当時院長)とのエピソードです。主任になりたてのころ、毎日深夜近くまで、中間管理職として、悩み苦しんでいた時、この日も遅くまで残業、看護部長に呼び出され、足取り重く部長室に向かっていた時の事、恩師が部屋に入っていく姿が見えた。恩師の部屋は看護部長室と隣り合わせ。私は、恩師も遅くまで残業なんだ…お疲れ様ですと心で囁いた。そんな時、恩師が出てきて、にっこり微笑みながら「遅くまで、お疲れ様」と声をかけ、再び部屋に入っていかれた。恩師は、慈悲深いお方です。恩師は、高齢でしたが、超超超多忙に仕事をこなされている、偉人、まわりから頼りにされている方、下っぱの私には雲の上の存在でしたが、そんな私にも、わざわざ顔をだし、労いの言葉をかける、その懐の広さに感動、胸が一杯になり涙が溢れたのを思い出します。
あわじろうさん
2018/07/18 20:39
子供が病気がちで、月1回7~10日入院生活を繰り返してた頃、「迷惑だからやめようかな…」と思い始めてた頃、子育てを終えた先輩に「子供なんて病気するもの。私もみんなに迷惑かけてきた。悪いと思うなら、後輩が子育てで同じような境遇になったときあなたがフォローしてあげるのが私たちへの恩返し」といわれました。その先輩も、子供の病気で長期に休まざるを得なかったとき師長に言われた言葉だそうです。看護師も後輩がどんどんできれば、子育てと両立しようとする看護師も増えてくる。続ければ「お互い様」という気持ちがつながっていくんだと思い励まされました。現在、子育て中の後輩たちのフォローに頑張っています!
きぃさん
2018/07/21 09:30
それまで外来でしか働いたことがなかったのに 離婚して娘と2人きり 見知らぬ土地で正社員として病棟勤務。初めての夜勤後に自分の出来の悪さで帰宅後ポロポロと涙が。そのとき まだ3歳だった娘が 私の頭を撫でながら『ママ 泣かないで。◯◯ちゃん(娘の名前)がいるから泣かないで』と一緒に泣いてました。娘も初めて夜を院内託児所で過ごして不安だっただろうにと思うと 余計に泣けてきて これから先 どんなことがあっても挫けたらダメなんだと改めて思ったし あの日の娘の言葉で続けられたと思います。そんな娘は今 看護学部の2年生。ママのような看護師になりたいと言ってくれることが更に私の糧になっています。
みっきーさん
2018/08/04 20:25
毎日、いっぱいいっぱいで不安で成長してるかわかんないし、同期がすごくできてるようにみえてた。でもプリセプターから「頑張ってるをみててくれる人はいるから、私はちゃんとみてるから」といわれた。そして厳しいめの先輩から「頑張ってるね、知ってるよ!」って言われてもっと頑張ろうって思えて辞めたいって思ってたけどなんとか続けられてます。
たまさん
2018/07/19 08:02
新人の時、中途で来たベテランナースにとても助けられました。
元からいた先輩たちは経験の浅い方ばかりで私が困って質問してもほぼ放置。
彼女は慣れない職場で大変だっただろうに色々サポートして頂きました。
自分も先輩に育てられたんだから当然のこと、と仰っていました。
彼女のようになりたいと、努力しています。
ことんさん
2018/08/01 16:57
日々小さい失敗を積み重ねてへこんで疲れてしまうのですが、先輩方がそのたびに
「がんばってるのしってるよ」
「大丈夫、忘れちゃ困ることは忘れてないから!」
「今完璧にやられたら、私たちが教えることなくて困っちゃうよ」
等々、いろんな言葉をかけてくださるので、がんばる!続ける!と思えます
ねねさん
2018/08/04 15:50
先輩のパワハラでメンタルやられて異動させてもらった時に違う先輩から
「わたしが異動してきた時に○○さん(わたしのこと)が助けてくれたのを忘れないよ。仕事もちゃんとできていたよ」と言ってくれたのが救いになって看護師辞めずに済みました。
なすこさん
2018/07/18 22:50
21才で看護師免許を取得し、子育てのためすぐには働けず、36才で働き始めて、大学病院の師長になった方に出会い、自分も子育てや夫の転勤のため思うように働けなくても何歳からでもやりなおせるのだと勇気をもらいました。
チェホさん
2018/08/03 02:13
「お前の説明が医者よりも説明が良かったって患者の生の声聞いたぞ」と言われたとき、それまでの色々あったことがスッと楽になりました。
ねもちさん
2018/07/18 13:36
腰背部痛と戦いながら仕事をしてると子供から体調崩してまでそこで働かなくても他にも働くとこはあるからと言われた。