結果
1
冬のボーナスだ\(^o^)/何に使う?
実施期間:
2024/12/17 ~
2025/01/07

そろそろボーナスが出た人も多いこの時期。
あなたはボーナスをもらったら、何に使う?使い道をぜひコメントで教えてね!
- 投票数2,626票
- 投票終了
みんなのコメント(118件)
投票受付中のアンケート
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
「AIがやってくれたらいいのに~」って感じる看護師業務ってある?
- ある(コメント欄へどうぞ!) 71%
- ない(看護の世界ではやっぱり厳しい!) 16%
- 他の回答
- 投票数2627票
- 本日まで
5月病の新人ナースへ贈るエールを大募集!
- エールを伝える 13%
- 新人看護師です! 9%
- 他の回答
- 投票数2464票
- 残り2日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆フィジカルアセスメントの問題◆体温が低下しているときに、筋肉を動かすことで熱を発生させて体温を保持する生理的反応を何と呼ぶでしょうか?
- トレンデレンブルグ
- ファイティング
- シバリング
- バッキング
8802人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
Q4年目 / その他 / 東京都

令和7
01
02
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 200,000 | ¥ 50,000 | ¥ 110,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 110,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11回 | 2交代制 | 11時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 470,000 | ¥ 800,000 | ¥ 6,440,000 |
Ka4年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
02
16
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 214,100 | ¥ 29,976 | ¥ 67,500 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 15,000 | ¥ 0 | ¥ 25,451 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 16時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 352,027 | ¥ 775,676 | ¥ 5,000,000 |
9034人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
なんなんさん
2024/12/26 16:42
特別決まった使い道は無し。
車検等あり今月のクレジット使用料が普段の倍以上になってるから、その支払いに回される事になりますね。
ボーナスの明細を見て税金や年金掛金などだけで30万程引かれている事が分かり悲しくなりました。
これだけ沢山支払って年金はいったいいくら支給されるのだろうと、長生きできるだろう自信も無いので更に悲しい気持ちになりました。
友人の会社ではボーナスはクーポンや現物支給だそうで、それを聞くと支給されるだけ良いと思わなければと思います。
スーちゃんさん
2024/12/18 01:19
今回常勤で働くのは、かなりキツくなり常勤からパートになり、ボーナスがなく、寸志という形で、ほんのわずかもらいました。
まあほんの志でももらえるのは、ありがたいですが、ちょっとさみしいかも、体を休ませんのが大事か、お金をとるかと、ただ歳を感じるのがひしひしと感じられますね。
ハルさん
2025/01/01 07:42
ボーナスは今年は20%減。かなり厳しいので、ローン支払い、その他支払い、子供2人の学費のために置いておく。
でもボーナスの日くらいはと少しだけ贅沢にスーパーでいいお肉買っておうち焼肉しました。買いに行ったらタイミング良くお肉が半額になってラッキーでした。
ちーさん
2024/12/22 16:00
いつもなら貯金だけど、今年は引越し費用がちょうどそのくらいになりました…
しばらくキッチンも使える状況じゃなくて、それを口実に外食三昧。ちょっと楽しかったです。そう言えるのもボーナスのおかげ様…
けめさん
2024/12/21 07:52
ボーナス出ると話されたのに、1円と出ず。
保険等の支払い等困っている。
仕事はいつも人手不足で、疲弊。
来年度は年収が更に下る。
生活があるから、簡単には辞められない。
困ったもんだ。
ハルカスさん
2025/01/03 12:23
ボーナスの額5桁で寸志のお小遣いみたい……基本給も少ないので慢性的な金欠。貯金できず生活費に消え失せます。生活困窮なので、転職して生活困窮から脱出したい。
hachirouさん
2024/12/18 01:31
生命保険や自動車保険の年払いでまとまった額は無くなっていく。
冬は家族にクリスマスプレゼントを買う位で、いつの間にか無くなっている印象が強いですね。
ひまわりさん
2024/12/18 15:26
自分のボーナスは生活費へながれます。ボーナス時期は、息子からもボーナスを貰えるので、大切に金庫に保管しといて、ここぞと言う時に使っています。
パールさん
2024/12/21 13:17
主に子どもの教育費に。子どもの成長を見ていると、やりたいことをやらせてあげられることは嬉しいです。自分への小さなご褒美分も忘れずに!です。
スノーさん
2024/12/27 07:04
NISAやiDeCoへ入金、母へ小遣いと衣類を購入しました。手取りの半分は資産形成に活かしました。今年度130万投資出来ました。