看護師に向いてない…。今の私、メンタルクリニックを受診したほうがいい?|バク先生のナースお悩み相談室【3】
SNSで人気の精神科専門医バク先生が、ナースのお悩みに答えます!お悩みはこちらで受付中。
精神科専門医
今回のお悩み

看護師2年目です。1年目のころから、疾患や業務について先輩に質問されてもうまく答えられなかったり、同期に比べて自立までに時間がかかったりと、「看護師に向いてないのでは」と思いながら過ごしてきました。
2年目になって新人が入ってきたことで、余計に自分のできなさに落ち込むようになって…。だんだん入眠困難や中途覚醒が続くようになってしまいました。メンタルクリニックを受診したほうがいいでしょうか…?

入眠困難や中途覚醒が続くようなら、ぜひ受診を。看護師に向いてる・向いてないの悩みは、しっかり眠れてスッキリしてから、ゆっくり考えましょう。
まずは睡眠障害の治療を
2年目というのは非常に悩ましい時期だと思います。
新人でもなくなりつつあり、かといってベテランでもない。もっと聞きたいことがあるのに1年目の前では先輩として振る舞わなければならないような年次。それが2年目。
でも実際は3年目も4年目も同じくらい「わからない」「なんだこれ」「できない」ということが出てきます。
これは医師も同じです。医療という専門性の高い分野に身を置いていれば、誰もが常に毎日「え?ウソ?こんなことある??」という、エキサイティングにも程がある体験をしていてもおかしくはありません。
それほどに人体はこちらの予想を軽々と超えてくるものです。
さて、今回ご相談くださった方は、もともと受け持ち患者さんに関する先輩の質問に答えることや、同期と比べても自立に時間がかかったりしていたとのことですが、看護学生のころはどうだったでしょうか?
もし実習などでも特に困難感が強かったという体験があった場合、一度、メンタルクリニックに相談に行ってみてもよいでしょう。そんな理由でも十分です。
まして今は入眠困難や中途覚醒が出てきておられるとのことですから、まずは受診をお勧めしたいところです(ちなみに、このような症状が出現して2週間以上継続していたら受診をしてみませんか、と私はお答えしております)。
そして看護師に向いている・向いていないというのはその治療をして、しっかり眠れるようになって頭がスッキリしてから、ゆっくりと振り返られる方が良いとも思います。
今の環境だけで判断するのは、もったいないかも?
私のクリニックには看護学生さんも新人の看護師さんも、そして看護師歴30年という方も受診に来られます。
理由は皆それぞれなのですが、よくよく話を聞くと、やはり「急に質問されると答えられない」とか「他の人に比べて自分はできない」という同じ悩みをどの年代も抱えておられたりします。
ただ、例えば自立するのは早くても、後輩や患者さんに当たり散らす人もいるでしょうし、急に質問をしてきた先輩がいじわるだったら、誰も答えられない質問をされているのかもしれません。
そんな人の方が仕事をこなせているから看護師に向いている!というのはちょっと疑問符がつきますし、それだけを看護師としての価値評価基準にしてしまうとすごくツラいかもしれません。
また、今まで問題なく看護師業務をこなしてこられた方でも、ほかの病院から新しく入ってきた経験者に「<普通>はこんな処置のやり方しないんじゃないですか?」と質問されたことで、積み上げてきた自信がどんどん失われることだってあります。
でも<普通>は本当に<普通>なのかと言うと、実はやり方や回し方がそれぞれの病棟や病院で異なることも実は非常に多いのです。2年目で別のやり方に触れたことがない方にとっては「今の病院でのやり方だとやりづらい、難しい」けれど、「別の病院へ行けば全くしんどくない!」ということもあります。
長くなってしまいましたが回答をまとめると
- まずは睡眠などの症状を改善してしっかり休みましょう。
- その環境だけで自分が向いているか向いていないかを判断するのはもったいないかも?
というのが私の意見になります。ご参考になれば幸いです。

バク@精神科医
ADHDをはじめとした発達障害持ちの元文系。理転した後無事に医学部に合格。国家試験も何とかクリアしたものの、専攻した内科で適応障害になり休職し、精神科医として無事?復活。精神科でジェンダー外来を通じ自分の性自認が完全に無いことに気付く鈍感さ。そんなアセクシャルながらもご縁があって結婚できた、いろいろぼんやりしている精神科医。
雑誌連載や書籍を出したり、依頼があれば講演会をしたりしながら「生きてみるもんだなぁ」と日々感謝しながら今日も日本のどこかで働いている、はずです。
\ 転職するか迷ったら /
編集:烏 美紀子(看護roo!編集部)
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
掲示板でいま話題
アンケート受付中
1年目に伝えたい!これやっておくといいよ
- 1年目に伝えたい! 6%
- 1年目以外にも伝えたい! 8%
- 他の回答
- 投票数2516票
- 残り1日
「あ゛~~~、疲れた~~~~…」そんな日のリフレッシュ法はコレ!
- リフレッシュ法を教える 10%
- リフレッシュできてないから教えて 42%
- 他の回答
- 投票数2013票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆呼吸器看護の問題◆呼吸器系の中で、ガス交換に関与しない領域のことを何と呼ぶでしょうか?
- 不交腔
- 不全腔
- 死腔
- 無腔
1246人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
Ka4年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
02
16
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 214,100 | ¥ 29,976 | ¥ 67,500 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 15,000 | ¥ 0 | ¥ 25,451 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 16時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 352,027 | ¥ 775,676 | ¥ 5,000,000 |
みっち3年目 / 病棟 / 神奈川県

令和6
12
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 256,900 | ¥ 35,872 | ¥ 58,544 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 24,750 | ¥ 0 | ¥ 25,690 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 16時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 401,756 | ¥ 1,578,928 | ¥ 6,400,000 |
9034人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント
コメント一覧 (0)