看護師のお休み事情、有給は何日使えた?連休は取れてる?|看護roo!ニュース
慢性的なマンパワー不足で忙しいと言われる看護師は、どのくらい休みを取ることができているのでしょうか。
日本医療労働組合連合会が全国の看護職4907人を対象に行った調査結果をもとに、
- 有給の取得日数
- 2日以上の連休の取得回数
- 生理休暇の取得状況
を見てみましょう。
有給の取得日数「6~10日」が最多
日医連の調査によると、2021年度の有給休暇の取得日数は「6~10日」が32.5%で最多でした。
2019年4月の労働基準法改正で「年間5日の有給取得」が義務化されたことなどもあり、6日以上取得している人は6割を超えていました。
しかし、4人に1人が夜勤など仕事に付随して有給を使ったことがあると回答。自分の希望とは別に有給を使っている人が一定数いました。
有給を取得しなかった・できなかった理由(3つまで回答可)としては、「人員不足」が46.0%と最も多く、「取りづらい雰囲気がある」(23.7%)が次に多くみられました。
調査結果からは、思うようには有給を取得できていない人がいる様子がうかがえます。
2日以上の連休「月1回」が4割
2日以上の連休の取得回数は月1回が40.0%と最も多く、月2回が26.6%と続きました。
(小数点以下第2位は四捨五入のため構成比合計は100%になりません)
連続で休日を取りづらい状況がうかがえます。
生理休暇の取得はごく一部
生理休暇は、8割を超える人が取得していませんでした。
生理休暇を取得していない理由(複数回答)としては、「周りが誰も取っていない」が49.5%と最多、次に「仕事が多忙で雰囲気として取りづらい」(33.3%)が多い結果でした。
しかし、62.3%の人が月経痛(腰痛・腹痛・頭痛など)があると回答。多くの人が不調を感じながらも勤務をしていることがわかります。
***
日医連の調査結果からは、有給休暇は多くの人が一定程度は取得できているものの、連休や生理休暇は取りづらい状況がみられました。
看護師が長く働き続けられる職場づくりのためには、休みたいときに休める体制を整える必要があります。
看護roo!編集部 坂本朝子(@st_kangoroo)
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
(参考)
3休(年休・生休・連休)アンケート調査結果(日本医労連 女性協議会)
掲示板でいま話題
アンケート受付中
初出勤の日のこと、覚えてる?
- 覚えてるよ 29%
- あまり覚えてない 62%
- 他の回答
- 投票数2698票
- 残り2日
「4月から◯◯デビュー!」宣言
- ◯◯デビューします! 16%
- 探し中です… 16%
- 他の回答
- 投票数2519票
- 残り4日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆災害医療・災害看護の問題◆地震が起こっている時に行うべきこととして誤っているものはどれでしょうか?
- 姿勢を低くする
- じっとして動かない
- ナースステーションにいち早く戻る
- 頭を守る
2523人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
やま15年目 / 病棟 / 京都府

令和7
01
03
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 310,000 | ¥ 0 | ¥ 65,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 15,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 390,000 | ¥ 1,350,000 | ¥ 6,030,000 |
ちゃん6年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
01
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 263,300 | ¥ 11,492 | ¥ 80,180 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 28,000 | ¥ 0 | ¥ 68,928 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 451,900 | ¥ 877,200 | ¥ 6,300,000 |
9027人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント