看護師は給料が上がりにくい…?仕事内容に見合う「ベースアップ」や「昇給」を|看護roo!ニュース

看護師の給料は上がりにくい…?

 

新型コロナの流行によりマンパワー不足が一層深刻になる中、政府が打ち出した看護師の給料アップ対策

 

一定の条件を満たした看護師を対象に、2022年2月から9月に補助金で月額4000円の引き上げ、2022年10月以降は診療報酬で月額1万2000円の引き上げが決まっています(関連記事)。

 

しかし、対象者が限定的なことへの不満や、もっと仕事に見合う給料アップを望む声も。

 

 

看護師は給料が上がりにくい?

そもそも、看護師の給料は、夜勤手当が含まれていることもあり、20代では全産業平均と比べて高いものの、昇給はゆるやかで30代後半には逆転します。

 

年齢階級別平均月収、棒グラフ。看護師の20~24歳は32.5万円、25~29歳は37.7万円、30~34歳は39.0万円、35~39歳は40.1万円、40~44歳は42.0万円、45~49歳は44.5万円、50~54歳は46.0万円、55~59歳は46.9歳、60~64歳は40.3万円、65~69歳は34.9万円、70歳以上は32.9万円。全産業平均の20~24歳は26.2万円、25~29歳は32.5万円、30~34歳は36.8万円、35~39歳は41.1万円、40~44歳は44.2万円、45~49歳は46.7万円、50~54歳は49.2万円、55~59歳は48.7歳、60~64歳は35.8万円、65~69歳は29.8万円、70歳以上は27.8万円。

※令和2年賃金構造基本統計調査における「きまって支給する現金給与額」(基本給、職務手当、時間外手当や休日出勤手当などを含む)に「年間賞与その他特別給与額」の1/12を足した額。

 

日本看護協会は、「看護師の給料が厳しい職務内容に見合っておらず、キャリアを重ねても収入が増えていかない」と指摘します。

 

そのため、基本給の水準を一律で上げる「ベースアップ」とともに、「キャリアアップに伴う昇給」が必要と訴えています。

 

 

看護職の給料の目安とされる「俸給表」に注目

また、日看協は看護師の給料が伸び悩む原因として、公的・民間にかかわらず医療機関での給与体系の参考にされる「医療職俸給表(三)」を挙げています。

 

俸給表の等級別割合、棒グラフ。看護職員などの「医療職俸給表(三)」の1級は4.1%、2級は83.6%、3級は8.4%、4級は3.2%、5級は0.5%、6級は0.2%、7級はなし。一般行政職員の「行政職俸給表(一)」の1級は11.7%、2級は10.1%、3級は22.1%、4級は25.0%、5級は14.5%、6級は11.3%、7級は2.8%、8級は1.5%、9級は0.9%、10級は0.2%。

※俸給表は国家公務員の給与表で、職種別に11種類あり、看護職員などに適用されるのは「医療俸給表(三)」。「等級」ごとに役職が定められており、昇格すると「等級」が上がり、それに伴い給料も上がります。

 

一般行政職員の俸給表は1~10級へ徐々に等級が上がりやすい仕組みで、それに伴い給料も上がっていきます。

 

それに比べて看護職員の俸給表は、看護師長になって3級に昇格する仕組みです。管理職になる看護師は限られているため、大半の看護師が2級にとどまり、給料が上がりにくいと考えられるのです。

 

そのため、日看協では、キャリアアップに応じて給料が上がっていくようにするため、「俸給表」の見直しを政府に求めています。

 

 

給料は、仕事のモチベーションを維持する上で重要な要素の一つです。

 

看護師が長く働き続けたいと思う職業であるために、多くの看護師が納得感を得られる給与体系づくりが急がれます。

 

看護roo!編集部 坂本朝子(@st_kangoroo

 

 

SNSシェア

コメント

0/100

キャリア・働き方トップへ

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆救急・集中治療の問題◆下記の動脈血液ガス分析結果から考えられる病態はどれでしょうか?
pH:↓(低下)、PaCO2:変化なし、HCO3-:↓(低下)

  1. 代謝性アシドーシス
  2. 呼吸性アシドーシス
  3. 代謝性アルカローシス
  4. 呼吸性アルカローシス

10289人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8984人の年収・手当公開中!

給料明細を検索