新人看護師「どう勉強する?」「時間の使い方は?」|1年目の「ツラい」がラクになる少しのヒント(3)

新人看護師「どう勉強する?」「時間の使い方は?」|1年目の「ツラい」がラクになる少しのヒントのタイトル画像

新人看護師は、日々の課題や勉強に追われていっぱいいっぱいになりがちですよね。

 

「毎日の勤務で疲れて勉強する時間が取れない…」

「自分に合った勉強ノートの作り方って?」

 

と悩む人も多いかもしれません。

 

そんな新人看護師のための、効率的な勉強方法のアドバイス&先輩ナースの勉強ノートの作り方などを紹介します!

 

 


【お悩み1】疲れて勉強する気力がない…効率的な時間の使い方は?

疲れて帰宅して、課題をやらずに布団に突っ伏する看護師のイラスト

落ち込んだ表情の看護師のイラスト

毎日の勤務だけで精いっぱい…疲れて勉強のやる気が出ない(泣)

涙を流している看護師のイラスト

忙しい中でどうやったら勉強できるのかわからない。うまく時間を使いたい!

 

毎日の勤務でクタクタな上に、終わってからまた勉強…となると、気持ちを奮い立たせるのもなかなか厳しいですよね。

 

そんな状況が続くと、勉強に対するやる気がなくなってしまう…なんてことも。

 

「疲れすぎて勉強する気になれないよ~」という人は、シフトに合わせて、勉強する時間や内容にメリハリをつけてみましょう。勉強へのモチベーションも維持しやすくなりますよ。

 

新人ナースAさんの勉強時間の工夫の例のイラスト。日勤:・夕飯前に15分だけ勉強する・短時間で調べられる1項目だけ勉強する。夜勤:勤務前に30分~1時間だけ勉強する。休日:「まとめて勉強する日」「思いっきり休む日」を決める。

 

たとえば、日勤後などであまり時間ややる気のないときは、短時間で終わりそうな調べ物だけにしてみると、少量ずつ確実に勉強を進めることができるでしょう。

 

アレもコレも全部勉強しなくちゃ!と思うと大変ですが、上の例のように「◯分だけ」「◯◯の数値をチェックするだけ」など自分なりに短く区切ることで、ハードルが下がって勉強に取り組みやすくなります

 

また、少しずつ仕事に慣れてくると、「夜勤に出る前に余裕がありそうなときは、少し長めに勉強時間を取ってみる」という先輩ナースも多いようです。

 

休日は「まとめて勉強する日」に当てやすいかもしれません。勤務がある日には取り組みにくい、時間のかかる調べ物や疾患は、休日に勉強するのも良いでしょう。

 

このとき、最近受け持った患者さんのことで気になったこと・わからなかったことを改めて振り返ったり、調べてみたりするのもおすすめです。

 

実際の経験と関連付けて学んでいくと、理解も深まって徐々に勉強が楽しくなっていくかもしれません。
 

とはいえ、しっかり休んで疲れを取ることも大切。

 

「勉強時間は◯時~◯時まで」
「今週の休日は思いっきり勉強する、その分、来週の休日はがっつり遊ぶ」

 

など、オンオフのメリハリを付けて勉強を進められるように意識してみましょう

 

新人のうちは、とにかく勉強することが多くて大変なもの。「勉強したかったのに疲れてできなかった…」という日があっても気にし過ぎず、まずは自分の体を大切にしてくださいね。
 

目次に戻る

 

 

【お悩み2】課題が終わらない…どうすればいい?

課題がなかなか進まず、困っている看護師のイラスト

落ち込んだ表情の看護師のイラスト

病棟で出された課題、いろいろ調べてたら全然終わらない…。

涙を流している看護師のイラスト

「私たちが新人の頃よりも課題は少なくなってるよ!」と先輩から言われるけど、やっぱり課題をやるのは大変…

 

やればやるほど新たな疑問が出てきたり、調べても理解した自信が持てなかったりすると、なかなか終わりが見えずモヤモヤしてしまいますよね。

 

提出するとなると「完璧に理解しておかなきゃいけない」と思いがちですが、

 

今は、課題を通して「自分が何が分からないのか・どこまで分かったか」を把握することが大切です。

 

もし、いくら調べても分からないような項目がある場合は、自分だけで解決しようとしなくても大丈夫

 

提出前に先輩に質問してもいいですし、提出後にフィードバックをもらえるように伝えてみるのも良いでしょう。

 

先輩に質問するときのポイントは、

 

「〇〇について調べてみて、△△までは分かったのですが、この部分がわからないので教えていただけないでしょうか?」

 

と、理解できた部分とできていない部分をはっきり伝えること。

 

「〇〇の課題が分からないので教えてほしい」といった伝え方だと、先輩も何を教えればいいか分からず、困ってしまいます。

 

自分の理解度を具体的に伝えることで「どんなことを更に勉強したら良いのか」を教えてくれたり、一緒に考えてくれたりするはずです。
 

目次に戻る

 

 

【お悩み3】勉強しても、全然アセスメントができるようにならない…現場の看護に生かすには?

勉強しているのに、現場でうまくアセスメントできない看護師のイラスト

落ち込んだ表情の看護師のイラスト

一生懸命勉強してるのに、いざ現場に出ると、勉強したことを生かせない…。

涙を流している看護師のイラスト

せっかくノートをまとめても、アセスメントする力が身に付いてない気がする。

 

「課題はちゃんとやってるのに、全然アセスメントできるようにならない…!」というのは、多くの新人ナースが通る道。

 

アセスメントができないと焦ってしまいますが、今はまだ心配しなくても大丈夫です。

 

新人のみなさんは、アセスメント力を身に付ける訓練の真っ最中

 

  • 教科書や参考書で勉強したことを現場で実践してみる
  • 現場で感じた疑問や学びを持ち帰って勉強する
  • 勉強したことをまた現場で生かす

 

ーというプロセスを繰り返していくことが大切です。

勉強した内容と実践が紐づけられることで理解が深まり、アセスメント力も徐々にアップしていくでしょう。

 

たとえば、参考書を使って勉強するときは「記載された疾患の経過に沿って、実際の患者さんのデータ・症状や、先輩からのアドバイスなどを当てはめてみる」などの方法もおすすめ。

 

実践と結びつけることを意識すると、次に患者さんを受け持つときに知識を生かせるようになっていきます

目次に戻る

 

 

【お悩み4】自分に合った勉強ノートの作り方が分からない…先輩はどうやってる?

パソコン・タブレット・メモ帳・A4ノートなどの勉強方法を思い浮かべる看護師のイラスト

落ち込んだ表情の看護師のイラスト

わかりやすいノートのコツってあるのかな…?

涙を流している看護師のイラスト

ノートやメモをまとめるのって苦手…!上手な人はどうしてる?

 

「自分に合った方法やノートの作り方がイマイチ分からなくて、うまくいかない…」ということもありますよね。

 

なんだか見づらかったり、見返してみてもポイントが分かりにくかったりして、せっかく作ったのに結局ノートは使わない…なんてことも。

 

ノートを作るときは、参考書を読んでもうまく理解できなかったところを中心にまとめていくのがポイント

 

疾患の機序から看護までのすべてを網羅しようとせず、まずは分からない点を一度整理してから進めていきましょう。

 

でも、自分に合ったノート作りは、試行錯誤していくうちに見つかるもの。初めから完璧には作れなくても、工夫を楽しみながら取り組んでみましょう。

 

先輩ナースたちにも勉強ノートのコツを聞いてみました!

手書き・パソコンどちらでも試せるポイントなので、参考にしてみてくださいね。

※紹介する内容は、個人使用を目的とした学習方法の一例です。

 

emiさんのノート

  • emiさん(@ns_rhcp)/ 5年目
  • 呼吸器・腎臓内科・内分泌病棟
  • iPadで勉強中!

【emiさんからのコメント】

もともと勉強はあまり好きではなく、課題も大変だと思うことが多かった1年目。
「勉強している今この瞬間に覚えるぞ!」と意識することで、集中力も身に付いて、現場で生かせることも増えてきました!

emiさんのノートづくりのポイント:①Q&A方式でまとめる②絶対に覚えたいことだけにマーカーを引く③ノートは余白を空けておく。

① Q&A形式でまとめる

 

  • 「〇〇って何?」「メリットは?」など、実際に感じた疑問を見出しにすることで、わかりやすさがアップ。
  • 回答部分も、なるべく簡潔に。

 

② 絶対に覚えたいことだけにマーカーを引く

 

  • 大事なところだけがパッとわかり、見返すときもポイントが追いやすい。

 

③ ノートは余白を空けておく

 

  • 後から学んだことも書き込める。
  • どんどん追記していくことで、知識がつながりやすい。

 

 

toiさんのノート

  • toiさん(@toi___ns) / 3年目
  • 消化器・呼吸器・乳腺甲状腺外科
  • ノートは手書き派!イラストを描くのも好き

【toiさんからのコメント】

1年目の頃は、課題に追われてツラいと思う時期もありました。
自分が好きなイラストを描くことで楽しく勉強できるし、日々の疑問をそのままにせず解決していくことで、自信を持って看護できるようになりました。

toiさんのノート作りのポイント:①ポケットサイズのルーズリーフに短くまとめる②イラストは大きく分かりやすく描く③黒ペン&赤ペンだけでシンプルに書く

① ポケットサイズのルーズリーフに短くまとめる

 

  • 小さなルーズリーフを使うことで、短く簡潔にまとめるチカラがつく。

 

② イラストは大きく分かりやすく描く

 

  • 視覚的な情報のインパクトが強いと、記憶に残りやすい。

 

③ 黒ペン&赤ペンだけでシンプルに

 

  • 覚えにくい検査値や症状などだけ赤ペンにすると、目立つのでわかりやすい。

 

 

asaさんのノート

  • asaさん(@asa_mw) / 9年目
  • 産科
  • 基本はiPadで勉強!余裕があるときは手書きも

【asaさんからのコメント】

1年目は、仕事と勉強に付いていくのでいっぱいいっぱいで、あっという間に過ぎていきました。
課題はやったらやりっぱなし…ということもありましたが、今はひとつひとつ丁寧に振り返りながら勉強することで、理解も深められていると実感しています。

asaさんのノート作りのポイント:①病態関連図を書く②用語の意味やメモは色で囲む③現場ですぐ確認したい情報はメモ帳に貼って持ち歩く

① 病態関連図を書く

 

  • A4ノートに「自分用の教科書」を作るつもりで疾患の概要~看護をまとめる。
  • 病態関連図を書くことで、疾患の機序や根拠が整理される。
  • 実際の患者さんの症例を当てはめると更に理解が深まる。

 

② 用語の意味やメモは色で囲む

 

  • 覚えたい箇所、忘れやすい注意点が一目でわかる。

 

③ 現場ですぐ確認したい情報はメモ帳に貼って持ち歩く

 

  • A4ノートは持ち歩きには不向き。病棟での業務手順など、現場で確認したい情報は、小さく印刷してメモ帳に貼っておく。

目次に戻る

 

 

おわりに

勉強は「やらなきゃいけない」と思うとしんどくなってしまうもの。

 

うまくいかないときは、先輩に相談したり、同期と一緒に目標を立てて勉強したりするのもいいですし、音楽・お菓子・アロマなどを楽しみながら勉強するのも、気分も上がってやる気が出ます◎。

 

でも、いつも頑張れるわけではないから「疲れちゃって今日はもう無理だ~!」というときもあっても良いんです

 

休みたいときはしっかり休んで、自分に合ったペースで勉強を進めていけるといいですね。

 

応募者全員に無料プレゼント

効率的な勉強のしかたや業務・人間関係の悩みなど、新人看護師のモヤモヤが軽くなる看護roo!のサポートブック『1年目をのりきる おたすけBOOK 新人ナース覚え書』。ご応募はこちら!

 

 

 

監修

川崎市立多摩病院(指定管理者 聖マリアンナ医科大学)教育担当副部長上村美穂

看護師。集中ケア認定看護師。1996年に聖マリアンナ医科大学東横病院に入職。2017年より川崎市立多摩病院で教育担当師長、2019年より教育担当副部長として看護師の教育・育成に携わる。

 

看護roo!編集部 小園 知恵(看護師)

 

SNSシェア

コメント

0/100

キャリア・働き方トップへ

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆呼吸器の問題◆禁煙治療には禁煙に至る行動変容のステージに応じた支援が必要といわれています。「禁煙をはっきり強く個別的に促す」とよいといわれるステージはどれでしょうか?

  1. 無関心期
  2. 関心期
  3. 実行期
  4. 維持期

8592人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8972人の年収・手当公開中!

給料明細を検索