看護師みんなの「異動体験談」集まりました|看護師の本音アンケート
年度替わりの時期は、退職も多いけど異動も多い( T﹏T )サミシイ…
ということで、今回は「異動」に関するみなさんのエピソードや、これから異動する人に向けてのアドバイスを聞いてみました!
異動する方はぜひ参考にしてみてください★
文/看護roo!編集部 小園知恵(看護師)
イラスト/なんちゃってなーす(看護師)
目次
4割以上のナース「異動経験アリ」
突然の異動、戸惑う…涙
- 入職後2週間でコロナで研修ができないという理由で救急から一般病棟に異動になりました、、、異動と言われたのが前の日の夕方でバタバタでした。(あんずさん)
- コロナのせいで突然違う病棟へ。しょうがないとわかっていても、慣れるまでは家で何度も泣きました。(たけなさん)
- 3月から異動です( ; ; )コロナ病棟ですけど、頑張りますー( ; ; )(かんちゃんさん)
コロナの影響もあり、昨年は突然の異動を経験した人も多かったようです。
病院にもよりますが、「いきなり異動と言われた!」というパターンもある模様。
突然の異動は気持ちが追いつかないし、どんな準備をしたらいいのかわからないから、本当にドキドキしますよね…><
不安も大きい…でも、働けば都かも?
- OP→外来→一般病棟→地域包括ケア病棟→回復期リハビリテーション病棟。決まった時は常に不安でしたが、それぞれの良さがあり、常にそこが一番楽しいです。(ちょろさん)
- 精神科病棟から内科病棟へ。異動って不安で憂うつになるけど、異動してみたらこっちの方が働きやすくて良かったなぁと思ってます。(マルさん)
- 何度か異動や転職してますが、まず一通り業務を覚えてこなすのに3か月、半年経つといろいろ周りが見えてくる、1年経つとだいたいのことはわかって対処できるようになるって感じでした。初めの3か月は精神的にも肉体的にもキツいけど、そこを乗り切れば案外楽しめるようになったかなって感じです。(さいとうさん)
異動が決まったときは、誰しも「新しいところでやっていけるかな…」と不安を感じるもの。
同じ病院でもガラッと雰囲気が変わるから、異世界に来た気分になるけど、「飛び込んでしまえば意外と楽しかった!」という声もたくさん!
自分のホームになる場所だから、不安になりすぎず、楽しみな気持ちも持っておくといいのかも(●'◡'●)
自分の希望で異動する人も!
- 異動経験2回あります。2回とも自分で希望しました。今の職場でやり尽くした感があって、「もっと違う分野を見たい!」と思ったから異動させてもらったけど、とてもいい経験になりました。ちなみに、つらすぎて逃げるようにして病院を辞めた経験も2回ありますが、それもまたありかと。環境が変われば自分に合う場所も必ず見つかります。(れいさん)
- 異動は自分の意向も少し考慮してもらえるので、機会があれば「今後こういう方向に進みたい」ということを伝えるようにしています。(たまさん)
- 仕事内容や環境が合う・合わないはマジで人それぞれなので、つらいと感じたら異動願いや転職をマジで考えた方がいい。(木林 森蔵さん)
自分から異動を希望したことがある人も多し!
やりたいことのためだったり、自分に合う環境を探すためだったり、理由はさまざま。
仕事を続けていくからこそ、「自分がどうしたいか」と考えるのって大事ですよね。
もちろん、異動だけじゃなく転職だって選択肢のひとつ!看護師資格は可能性無限大(❁´◡`❁)
異動でレベルアップ!成長につながった♪
- 結局プラスになる。(はるさん)
- 異動すると違う世界が見れて、また成長できます。(ひろみさん)
- 病棟間異動も病院間異動もあります。どこへの異動も楽しんだもん勝ち!覚えなきゃいけないものも多いけど、それは自分の力になるし、新しい出会いでまた1つ自分が成長すると思う。仕事も人も楽しんでいいとこ見つけると何でも楽しめる!(ゆかさん)
- 希望だったりそうでなかったりとまちまちですが、経験値や知識の多さは無駄にはなりませんから、異動することそのものに損はないと思います。色々経験すると極めたい領域が定まってきたりするので、認定取得したりと新たな道ができたりしますよ☺(豚野郎さん)
異動して経験値が上がり、成長を実感しているナースもたくさん。
いままで見えてなかった自分の一面が知れたり、もっと学びたいという気持ちが湧き出たり、なんだかみなさん輝いてますね…( •̀ ω •́ )✧
前の病棟で学んだことを発揮できることもあるし、新しい病棟のメンバーとお互いに高め合うことができそうで、ワクワクしますね♪
これから異動する人へ、ちょっぴりアドバイス
- 異動が決まるとまずは本を何冊か購入し、勉強しまくる。略語が分からないし、人間関係もわからないし、1か月くらいはしんどい。夜勤初回はぐったり。でも、たくさん異動を経験したほうが人間関係も膨らむし、次に異動したとき、知り合いがいたりで助けになるし。(あっこさん)
- まずはこっちが周りの方に興味を持ち(たとえ相手が自分に興味がなくとも)、話の中で周りの方と同感できる内容であれば同調して、距離を縮めて行くことで関係性を作っていきました。(チェホさん)
- 「良いか悪いか決めるのは自分自身」と、感謝してできるように頑張ってください。私も現在、転職してつらいこともありますが、感謝できるように頑張っています❗(まこさん)
異動でなにが大変かって、一番は「慣れること」ですよね。
とにかく早く慣れるために勉強したり、忙しい同僚に物品の場所やルールを教えてもらったりで、必死すぎて時間がどんどん過ぎていく…!
仕事を円滑するために積極的にコミュニケーションをとる人や、つらくてもポジティブに考えることで乗り切る人もいるみたいですね。
おわりに
これから異動をする人も多いこの季節。
異動するみなさんが、新しい場所でも輝けることを祈っています★
この春は異動しない人も、応援してあげてくださいね(∩´ ᵕ `∩)
編集/看護roo!編集部 坂本朝子(@st_kangoroo)
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
掲示板でいま話題
アンケート受付中
嫌なことは一回置いといて、「特にない」も一回置いておいて、自分の病院のいいところだけを教えてください
- めっちゃいいところあった! 6%
- ちょっといいところあった! 23%
- 他の回答
- 投票数2560票
- 本日まで
夜勤中のご飯事情、教えて!
- 私の夜勤ご飯はこれ! 20%
- ご飯は食べないからお菓子を答える! 5%
- 他の回答
- 投票数2119票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆周術期・麻酔の問題◆手術体位と起こりうる神経障害の組み合わせで誤っているものはどれでしょうか?
- 仰臥位 ― 閉鎖神経
- 側臥位 ― 顔面神経
- 砕石位 ― 坐骨神経
- 腹臥位 ― 尺骨神経
1179人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
みかん3年目 / 病棟 / 北海道
![給料明細書](/km/img_sp/common/paystub/title_paystub.png)
令和6
07
02
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 205,000 | ¥ 18,000 | ¥ 12,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 23,000 | ¥ 0 | ¥ 32,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 10時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 290,000 | ¥ 920,000 | ¥ 4,400,000 |
3次のびょういん11年目 / 病棟 / 山口県
![給料明細書](/km/img_sp/common/paystub/title_paystub.png)
令和6
09
03
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 275,000 | ¥ 12,000 | ¥ 10,800 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,000 | ¥ 0 | ¥ 27,200 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 350,000 | ¥ 1,000,000 | ¥ 5,200,000 |
8984人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント