「ツラい新人看護師時代」辞めたい気持ちを乗り越えられたの理由は?|看護師の本音アンケート
「新人看護師」は、どんな看護師でも絶対通る道。
わからないことだらけで思考停止したり、なんとか自分で気がついて動こうとしたそばから「〇〇はまだ?!」って先輩に言われて思考が宇宙に飛んでったり…( ˊᵕˋ; )
新人時代をどう切り抜けた?どう乗り越えた?をズバリ聞いてみました!
イラスト/なんちゃってなーす(看護師)
文・編集/看護roo!編集部 小園知恵(看護師)
同期や先輩の存在あってこそ…!
- 他県から就職しました。同期がいたから一緒に頑張って乗り越えてきました。一人では無理です。同じ気持ちを共有しあえる同期って大切です。(ともさん)
- 同期は自分で得ようと思ってできるものではなかったと、感謝でいっぱいです。落ち込んだら寮のお互いの部屋で一緒にご飯を持ち寄って食べたり、夜の公園のブランコでアイスを食べながら語り合ったり…。転職した今でも、定期的に会って支え合える存在です。(ちーさん)
- 厳しい先輩たちの中でつぶれかけたとき、専門看護師の先輩が丁寧に指導してくれました。その先輩みたいになりたい!と思って乗り越えました。(ゆんさん)
「同期や先輩のおかげで乗り越えられた」という声が本当に多い!
患者さんの命を預かる仕事だから、新人とはいえかなり厳しく指導されることもあって、自分のできなさに凹んでしまうこともありますよね。
そんな中でも同期との助け合いで「よっしゃー負けないぞ~!」となったり、先輩たちのあたたかい指導で「私も先輩たちみたいにかっこいいナースになるんだから…!」と猛烈に気合が入ったりして、、、なんてありがたいんでしょう(´;ω;`)
家族がサポートしてくれた
- しんどくても帰ったらワンコ達が笑顔で迎えてくれること。(ぷんすかさん)
- 仕事に慣れずに辞めたいと思ったとき、父親に「まず1ヶ月頑張ってごらん」と言われ、なんとか頑張れました。あの時の父の言葉がなければすぐに辞めていたかも。(ミーコさん)
- 実家の両親の存在。新しい環境で毎日遅くまで働いて疲弊して帰ってきたら、美味しいご飯があり、あたたかいお風呂に入れた。だから、ツラかったけど乗り越えられた。(まーさんさん)
はじめて社会に出て右も左もわからない…職場の人とも関係が浅くて、まだ心のうちまでは話せない……。
心細くてしんどいとき、いつだって絶対的に味方でいてくれる「家族」の存在って本当に大きいですよね。
家族に会いたくなっちゃうな~~!!
大好きな趣味の存在が大きい!
- 推しの存在。休み希望は通してくれる職場で、ライブに行ってパワーをもらってた。(ねこまんまさん)
- 運動の趣味があると良いと思います。やっぱり体を動かすことでストレスも軽減されたり、悩む時間が減ったり、自信にも繋がりました。(あさん)
仕事のことばっかり考えていると、どんどん気も滅入っちゃう。。やっぱり仕事終わりや休日は、自分の気分が上がることをするのも大事!!
推しがいるとそのために稼ぐぞ!って頑張れるし、やはり運動はメンタルを強くしてくれる…という学び(^ν^)
患者さんの言葉が支えに
- 病棟に行けば患者さんがいてくれること。人間関係でイライラした日も、そばに患者さんがいてくれるからなんとか続きました。(いっこさん)
- 患者さんからの「ありがとうね」の一言で勇気づけられました。(よーちゃんさん)
慣れない職場環境、緊張、忙しい毎日。これがずっと続くのか?!なんて、ちょっと心が荒れてしまう瞬間もあります。
そんなとき、患者さんから「ありがとう」「あなたがいてくれてよかった」なんて言われたら…その場で泣いちゃうかも。笑
何年経っても、ふと患者さんからの言葉を思い出して噛みしめることもあるくらい、力をくれる存在ですね(T_T)
自分で自分の気持ちを奮い立たせた!
- 何を言われても、とりあえず気にせず感じよく返事しておく。指摘されて悔しければ、勉強して先輩の知識を上回ればよい。(さくらさん)
- ツラかった看護学校での3年間。大変すぎる課題、実習、レポート、模試、国試の勉強、人間関係のもつれ…。やっと取った資格を絶対に無駄にはしたくないと思って乗り越えた。(さんぽさん)
いままで頑張ってきた自分をとにかく信じる。悔しいときは、その分勉強にぶつける。そんなマインドで乗り越えてきた人たちも!
わかる。マジで力こそパワー。「私が乗り越えられないわけない!」って考えるようにするだけで、なんだか最強になった気分でいけちゃう…かも^^
おわりに
新人時代はたくさんのことを学んで、失敗して、また学んでの繰り返し。
ツラいこともあるけど、同期や先輩と励ましあったり、推しに貢いだり、好きなことをして息抜きも大事◎。
新人のみなさんが看護師として頑張っていけるように、患者さんたちも笑顔になれるように応援したいなあと思いました( ੭•͈ω•͈)੭
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでます
掲示板でいま話題
アンケート受付中
今年度がんばった自分に「おつかれさま」を伝えよう!
- おつかれさまを伝える! 82%
- ちょっと心残りがあるんですよね… 8%
- 他の回答
- 投票数2663票
- 残り3日
来年度の委員会は決まった?
- 感染管理 6%
- リスク(安全対策) 4%
- 他の回答
- 投票数2443票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆皮膚の問題◆褥瘡の要因で誤っているものはどれでしょうか?
- 長期間の臥床
- テープの剥離
- 尿・便失禁による湿潤
- 低栄養状態
9179人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
なかの5年目 / 病棟 / 長野県

令和7
03
06
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 236,300 | ¥ 0 | ¥ 60,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 73,030 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 369,330 | ¥ 0 | ¥ 4,431,960 |
ちゃん6年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
01
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 263,300 | ¥ 11,492 | ¥ 80,180 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 28,000 | ¥ 0 | ¥ 68,928 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 451,900 | ¥ 877,200 | ¥ 6,300,000 |
9025人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント
コメント一覧 (3)
男性看護師の先輩から叱られることが怖くて休み明けの前の日は毎日眠れません。
どうすれば克服できますか、、?
周りには敵しかいなかった。
同期も話聞いてくれる人達ではなかった。
プリセプターも怖かった。
だから辞めました。
相談ですが今、指導者さんの重圧に負けてたちいかなくなっています。
凄くきつい、辛いです。
萎縮しないで仕事ができる先輩、
看護師長に話を聞いてもらうか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。