「透析を見合わせたい」と言われたら…学会が対応手順の見直しへ|看護roo!ニュース

透析をしているところ

「透析を見合わせたい」と言われたらどうすればよいか――

 

日本透析医学会が、医療者が患者や家族等とどのように話し合い、対応すればよいか、その手順を示した新しい提言案をまとめました。

 

背景には、公立福生病院で透析を中止した患者がおよそ1週間後に亡くなり、意思確認のあり方が問題になったことがあります。

 

 

透析をしない希望があったら…

新しい提言案では、透析をしない選択を患者や家族等が希望した場合、下記のように対応する流れが示されました。

 

いまの提言は終末期の患者だけが対象ですが、施設ごとに判断するしかなかった終末期ではない患者も対象に含まれているのがポイントです。

 

新提言案の透析見合わせの対応ポイント

日本透析医学会の「透析の開始と継続に関する意思決定プロセスについての提言(案)」を基に看護roo!編集部で作成

 

繰り返し話し合った上で、患者や家族等と医療チームが透析を見合わせることに合意した場合、意思を確認する「確認書」をもらう流れとなります。

 

その後、患者や家族等が透析を見合わせた後に起こり得る症状や予後を理解しているかなどを確認し、いつでも撤回できることを説明することとしています。

 

それでも、患者や家族等の意思が変わらなかった場合、透析の見合わせは許容され得るとしました。

 

公立福生病院では患者が透析を見合わせる意思表示をしたことを確認できる書類がないことが問題となったこともあり、「確認書」や「撤回書」の見本も示されました。

 

 

「透析の見合わせ」を検討するタイミングは?

透析の見合わせは、患者や家族等から書類や口頭で希望があった場合に検討します。

 

さらに、下記のような状態では医療者側から提案することもできるとしました。


透析の見合わせを検討する状態

日本透析医学会の「透析の開始と継続に関する意思決定プロセスについての提言(案)」を基に看護roo!編集部で作成

 

 

新しい提言は2020年3末までにまとめる方針

日本透析医学会は、2020年2月16日に提言案の公聴会を開く予定で、2020年3末には最終的な提言としてまとめたいとしています。

 

この提言は、エビデンスに基づいた診療ガイドラインではなく、コンセンサスに基づいたもの。

 

どのように使用するかは各施設に任せるとしていますが、臨床現場で判断に困るケースの一つの指標になるのではないかと注目されています。
 

 

看護roo!編集部 坂本朝子(@st_kangoroo

 

 

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます

透析が必要というだけで終末期なのではない|治療中止の提言やガイドラインが示していること

病院側が語った「透析中止」の真相|医師は治療継続の必要性を説明、患者は治療を拒む

「透析しない選択肢」も意思決定支援に必要|インタビュー◎透析終了は医療倫理に反することですか

 

(参考)

【重要】「透析の開始と継続に関する意思決定プロセスについての提言(案)」 についてのパブリックコメント募集と公聴会のお知らせ(日本透析医学会)

SNSシェア

コメント

0/100

キャリア・働き方トップへ

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆救急・集中治療の問題◆下記の動脈血液ガス分析結果から考えられる病態はどれでしょうか?
pH:↓(低下)、PaCO2:変化なし、HCO3-:↓(低下)

  1. 代謝性アシドーシス
  2. 呼吸性アシドーシス
  3. 代謝性アルカローシス
  4. 呼吸性アルカローシス

10493人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8984人の年収・手当公開中!

給料明細を検索