看護師のあなたをアップデートする本、ですよ|ヤンデル書房(2)
Twitterフォロワー数11万人、「ヨンデル選書season2」も大好評の医師・ヤンデル先生による本屋さん「ヤンデル書房」。ヤンデル先生が本屋の店主になって、看護師のみんなにおすすめの本を紹介してくれます。
文:ヤンデル(病理医)
イラストレーション:ネモトマ
Vol.2 今はこうする!看護ケア
こんにちは。ご注文の本のお受け取りですね。おまちください。こちらです。いつもご利用ありがとうございます。はい、Suica使えますよ。どうもありがとうございました。
あ、これ、気になりますか? はい、本日のおすすめとなっております。
『今はこうする!看護ケア』(照林社)
ナースになって読む本は、教科書とはひと味違う
本屋で本と出会って買うか買わないか迷うときって、持ってみたときの感覚が大事だと思うんですよ。
特に、重みと値段のバランス。医学書や看護書のたぐいがなかなか売れないときはたいてい、「重さの割に高い」って感じられちゃうときです。
その点、こちらは大変お求めやすいと思いますよ。
実物を手に取っていただければ、ほらこの通り、サイズといい、フルカラーの構成といい、紙質といい、1800円の本には見えないくらいしっかりしていて、お得感があります。
まずはこのコスパの良さがおすすめ。
それでも、本1冊に1800円なんて出せない、出したくない、というあなたの気持ちもよくわかります。
たとえば学生時代の教科書なんて、3000円くらいのが多かったと思うんですけれど、今にして思うと、なんか損した気分になりませんか?
テストが終わると開くこともないし、そもそも通して読んだ覚えがない。宮部みゆきとか東野圭吾みたいに、夢中で一冊読み切ることがわかっているような本であっても文庫になるのを待つというのに、ましてや教科書のために高いお金払うなんて。
でもねえ、ナースのお仕事を始めてから読む本は、学生時代に読んだ教科書とはひと味違うと思うんです。
「昔と今の看護の違い」がジャンジャン!
『今はこうする!看護ケア』は、基本的に1ページにひとつの項目がまとまっていて、どこから読んでも大丈夫です。
そして、「昔はこう習ったかもしれないけど、最新の知識ではこちらがより正しいやり方だ」みたいなことがいっぱい載っているのです。
これは例えていうならば、現場で働く看護師さんの脳を最新版にアップデートするための本、って感じですね。
スマホのアプリは、使っているとたまにアップデートが始まります。あれ、すこし面倒ですけれど、アップデートしないわけにはいかない。なぜなら、アップデートすることによってどんどん便利になるからです。
さらに、ちゃんとアップデートしないと、本来使えるはずの機能が発揮できないばかりか、バグが残っていたり、ウイルスにやられたり、はっきりと不利益を被ります。
医療の知識もアップデートが必要なんです。
例えば昔は採血をするときに「腕をピシピシ叩け、そうしたら血管が出てくる」って言われてました。けど、あれ今はやりませんよね。また、昔は「ベッドのシーツはピシッと張れ」と教わったそうですけれども、今は褥瘡リスクの高い患者のシーツはピンと張ってはいけないと言われています。いずれも、アップデートされたんです。
この本にはそういう、「昔と今の違い」がジャンジャン出てきます。
お若い方は、すでに最新版の知識を習ったばかりで、すぐにアップデートしなくても大丈夫、と思われるかもしれません。
けれども、今やっているケアのやり方が、昔と比べて進化したんだということ、しかもそれには納得できるだけの理由があったんだということを知るのは、なかなかおもしろいものです。
読めば読むほど勧めたくなっちゃう
こういう「アップデート用」みたいなタイプの本は、興味のありそうな項目を拾い読みすればいいので、かなり使い勝手がいいです。
実際、この本、よく売れてます。よろしければめくってみてください。ね、最初のほうをパラパラめくるだけでも、けっこう、読めるでしょう?
ベテランナースの方もしょっちゅう買って行かれます。参考文献も充実してますし、必ずしも若い看護師向けとは言う必要もなく、読めば読むほど多くの人に勧めたくなって……。
あ、一冊の本に熱意を語りすぎました。すみません。ほかにもおすすめしたい本はいっぱいあるんでした、これに懲りずに、またお越しください。つい熱くなってしまうのが悪いクセです。

1978年生まれ。2003年北海道大学医学部卒、国立がんセンター中央病院(現国立がん研究センター中央病院)、札幌厚生病院病理診断科。現在、同科主任部長。医学博士。病理専門医。著書に『症状を知り、病気を探る』(照林社)、『いち病理医の「リアル」』(丸善出版)、『病理医ヤンデルのおおまじめなひとりごと』(大和書房)など。Twitter、ブログ、noteなどで発信中。良い本を人におすすめするのが大好き。
編集:烏美紀子(看護roo!編集部)
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
掲示板でいま話題
アンケート受付中
将来自分が入院することになったら、どんな患者さんになりそう?
- 答える 9%
- 答えない 90%
- 投票数2460票
- 残り4日
看護師になって良かった度、いくつ?
- 100 6%
- 80~90 42%
- 他の回答
- 投票数2225票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆循環器の問題◆次のうち最も血圧の高い動物はどれでしょう?
- ゾウ
- キリン
- ヒト
- ウシ
8455人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
インコちゃん1年目 / 病棟 / 北海道

令和6
11
29
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 240,000 | ¥ 30,000 | ¥ 7,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 28,000 | ¥ 0 | ¥ 45,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 3交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 350,000 | ¥ 900,000 | ¥ 5,100,000 |
ちゃん6年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
01
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 263,300 | ¥ 11,492 | ¥ 80,180 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 28,000 | ¥ 0 | ¥ 68,928 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 451,900 | ¥ 877,200 | ¥ 6,300,000 |
9023人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント