看護師の勉強法。効果的な方法は◯◯が第1位!|看護師の本音アンケート

国試の勉強から解放されたと思ったら、看護師になっても勉強しなきゃいけないことは盛りだくさん…。

貴重なプライベートタイムですから効果的に勉強したいものですよね。

みんなが実践している勉強法をランキング形式でご紹介します!

【ライター:白石弓夏(看護師)】

看護師の勉強法のアンケートを表す図表 1位書いて覚える 2位声に出して読む 3位語呂合わせで覚える 4位友達と問題出し合いっこ 5位その他

看護roo!アンケート「わたし流!鉄板の勉強法

 

1位 書いて覚える

看護師が勉強していたら朝がになってしまった図

 

  • 根拠と一緒に書いて覚える!!(秀人さん)
  • 自分で絵を描いて覚えました。(ひよこさん)
  • 異なる参考書の同じ内容のページを何冊も広げて書いて覚える。机は広くないとできないですね。(ゆたさん)

 

圧倒的な第1位は「書いて覚える」。

臨床の勉強も国試の勉強も、「丸暗記」ではなく、根拠を理解していることが求められます。

 

わたしの場合も、ただ教科書や書籍を読んでいるだけでは根拠が自分のものにならない感覚があります。

書く勉強法は時間がかかりますが、より体系的に知識を整理できるので、ただ読んでいるよりも効果的なようです。

 

国試のときには、自分で書いてまとめたノートが、どんな参考書よりも最強の一冊になりました。

看護師になった今も、自分でまとめたメモをポケットに忍ばせています。

 

 

2位 声に出して覚える

看護師が声に出して勉強している図

 

  • 「書く」→「音読」の繰り返し。(むつきさん)
  • 1度書籍を読んでで勉強したあとに、お風呂などで誰かに説明するつもりで自分の言葉で声に出しています。こうすると覚えるというより、自分で原理や過程が納得できるので丸暗記よりもぜんぜん身に付きます。(しゃんさんさん)

 

「書いて覚える」についで2位は「声に出して覚える」方法。

書く作業は効果的ですが、続けていると腱鞘炎になりそうな時もあるので、声に出す方法との組み合わせで効率がアップしそうです。

 

気分転換がてら、部屋の中を歩いたり、お風呂に入りながらの音読も個人的には効果が高いように思います。

 

 

3位 語呂合わせで覚える

看護師が語呂合わせで勉強している図

 

  • あきみちゃくむ…語呂合わせで覚えたな。針のGも語呂忘れたけどそれで覚えたような。(あかがめさん)

 

専用の参考書があるほど、定番なのがゴロ合わせ。

学生の頃は、独自の語呂合わせを考え出したりもしていました。

 

最近では逆に、語呂合わせがたくさんありすぎて、覚えきれないと感じることもあります。

「なんでもかんでも」というよりは、「ここぞ!」という場面で使うのが効果的かもしれません。

 

 

4位 友達と問題出し合いっこ

看護師が友人と勉強している図

 

  • 声出して、書きまくって、自分がきちんと理解できてるか友達に教えたり(というか、聞いてもらったり?)、問題出し合って覚えてます。(わらじさん)
  • テスト前は友達に質問してもらってました。短期集中型です。(みっちゃんさん)

 

問題を出し合うことで、自分の定着度を確認できるのがこの方法のメリット。

ほんとうに理解しているのか、していないのかが丸わかりになります。

 

集まって勉強するので、試験範囲などについて情報交換の場になったりもします。

わからないところが出てきた場合、すぐに相談できるのも助かります。

 

ただ、話が脱線して時間を無駄にしてしまうこともあるかもしれません。

問題出し合いっこについては「自分にとって効果的かどうか」の見極めが重要ですね。
 

 

5位 その他

看護師が電車で勉強している図

 

  • 分からなかった過去問をノートにまとめ、そこから派生した知識も併せて記入し、何度も見返して覚えました。あとはアプリ(過去問アプリ・勉強時間管理アプリ)も活用しました。(みーちゃむさん)
  • 過去問、アプリ、参考書で、ひたすら数をこなしてる。(ひーろーさん)
  • 国試前はアプリも使いながら勉強してたな(笑)懐かしい…(あかがめさん)

 

その他で多かったのは、アプリの活用。

通学・通勤時間などスキマ時間に実践できるのが便利なところ。

 

特に国試前には、模試機能など、アプリならではの機能を活用している人も多いようです。

 

 

みんなの効果的な勉強法とは?

1位から5位まで見てきましたが、看護師・看護学生ともに、いかに根拠を理解し、自分の中に定着させられるかが大切であることがわかります。

丸暗記だけでは意味がないのが、看護の勉強の特徴なのではないでしょうか。

 

書いて覚えるのが圧倒的な人気でしたが、コメント欄をみると、そのほかの方法を組み合わせて、自分に合ったやり方をみつけている人が多いように思います。

 

今回のアンケートを参考に、自分の勉強法を振り返ったり、新たな方法を試してみるのはいかがでしょうか?

【ライター:白石弓夏(看護師)】

【イラスト:オゼキイサム(HP)】

 

 

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでます

 

看護・ケア 学習記事

…看護に役立つ情報集。疾患ごとの観察ポイントや急変対応・心電図・薬・検査のことまで。

看護師国家試験 4000問 看護roo!&さわ研究所 【iOS・android対応】

…国家試験対策の定番アプリ。

勉強したくなくてモヤモヤ|看護師かげと白石の今週のモヤッと(6)

SNSシェア

コメント

0/100

キャリア・働き方トップへ

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆皮膚の問題◆スキン-テアの対処で行うべきでないケアはどれでしょうか?

  1. 圧迫して止血する
  2. 生理食塩水または微温湯で洗浄する
  3. 皮弁は元の位置に戻せる場合は戻す
  4. ガーゼで保護し、皮膚に強粘着テープで固定する

1011人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8972人の年収・手当公開中!

給料明細を検索