「地域包括ケアシステム」は暗記必須!在宅看護論の出題項目を解説|107回看護師国家試験出題基準変更点

出題基準は4年ごとに改定されており、新基準は、第107回(2018年)の看護師国家試験から適用されます。

精神看護学に引き続き、今回は「在宅看護論」の項目についてお伝えします。

 

変更点まとめ

一般・状況設定問題編(10)

 

在宅看護論は、対象が幅広く、社会資源についての深い知識を要するため、年々難易度が上がっています。「地域包括ケアシステム」を中心として、在宅療養者が受けられるサービスと制度を丁寧に理解していく必要があります。

ひとつずつ、一緒に確認していきましょう(詳細は原典〈PDF〉をご覧ください)。

 

 

 

〈1〉在宅看護の対象と基盤となる概念

看護師国家試験 在宅看護論〈1〉在宅看護の対象と基盤となる概念 出題基準変更点の図表

とにもかくにも基本は「地域包括ケアシステム」です。厚生労働省のサイトで内容を確認して、最低でも下記は頭に入れておきましょう。

 

・団塊の世代が75歳以上となる2025年を目途
住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続ける
住まい・医療・介護・予防・生活支援を一体的に提供
・保険者である市町村や都道府県が地域の特性に応じて作り上げていく

 

 

〈2〉在宅看護における安全と健康危機管理

看護師国家試験 在宅看護論〈2〉在宅看護における安全と健康危機管理 出題基準変更点の図表

「在宅療養者・家族の防災対策の指導」という視点が新たに追加されました。

 

 

〈3〉訪問看護の概要

看護師国家試験 在宅看護論〈3〉訪問看護の概要   出題基準変更点の図表

この項目には、訪問看護制度の法的枠組みが入ります。基本となる「介護保険制度」「健康保険法」「障害者総合支援法」を確実におさえておきましょう。

 

 

〈4〉在宅療養生活を支える看護

看護師国家試験 在宅看護論〈4〉在宅療養生活を支える看護 出題基準変更点の図表

日常生活動作〈ADL〉手段的日常生活動作〈IADL〉の違いを確認しておきましょう。第106回国試でも「手段的日常生活動作〈IADL〉はどれか」という問題が出題されています(正解:洗濯と買い物)。

 

・日常生活動作〈ADL〉:食事、排泄、入浴、衣服の着脱、移動など。
・手段的日常生活動作〈IADL〉:ADLより複雑で高次な動作。買い物、洗濯、掃除、電話応対、交通機関の利用など。

 

 

〈5〉在宅療養者の病期に応じた看護

看護師国家試験 在宅看護論〈5〉在宅療養者の病期に応じた看護 出題基準変更点の図表

在宅看護は慢性期回復期だけではありません。「急性期にある療養者」への看護についての項目が加えられました。緊急を要する看護についても問われることになるでしょう。

 

 

〈6〉在宅療養において特徴的な疾病がある療養者への看護

看護師国家試験 在宅看護論〈6〉在宅療養において特徴的な疾病がある療養者への看護 出題基準変更点の図表

在宅療養者として「小児」「精神疾患」が加わりました。

医療技術が進歩することで、在宅においても、気管切開や人工呼吸管理など、さまざまな医療ケアを必要とする子どもが増えています。状況設定問題として出題されやすい項目です。

 

 

〈7〉在宅における医療管理を必要とする人と看護

看護師国家試験 在宅看護論〈7〉在宅における医療管理を必要とする人と看護 出題基準変更点の図表

自己管理が重要になる「糖尿病の管理」が追加されました。第102回国試の状況設定問題では、在宅の糖尿病患者をテーマとした出題がされています。

 

 

〈8〉療養の場の移行に伴う看護

看護師国家試験 在宅看護論〈8〉療養の場の移行に伴う看護   出題基準変更点の図表

ここでは療養の場を移行する場合に、どのような連携を取るかがまとめられました。「外来との連携」として、外来通院も在宅に位置づけられていることに注目です。

 

 

〈9〉地域包括ケアシステムにおける多職種連携

看護師国家試験 在宅看護論〈9〉地域包括ケアシステムにおける多職種連携   出題基準変更点の図表

〈1〉で出てきた地域包括ケアシステムの連携先が追加されました。共通の小項目として[機関・職種の役割][双方向で行う連携の目的と看護の役割]が問われます。特に「地域包括支援センター」は国試で頻出のキーワードです。

 

 

〈10〉在宅看護におけるケースマネジメント/ケアマネジメント

看護師国家試験 在宅看護論〈10〉在宅看護におけるケースマネジメント/ケアマネジメント 出題基準変更点の図表

「フォーマルサービスとインフォーマルサービス」の意味をおさえておきましょう。フォーマルサービスは介護保険制度などの公的なサービス、インフォーマルサービスは、家族やボランティアなどの私的サービスを指します。

 

 

***

次回は「看護の統合と実践」についてお伝えします。

 

【看護roo!編集部】

 

 

(参考)

「保健師助産師看護師国家試験出題基準平成 30 年版」の改定概要について(厚生労働省)

看護師国家試験出題基準(平成26年版、厚生労働省)

看護師国家試験出題基準(平成30年版、厚生労働省)

 

 

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます

『第107回看護師国家試験特集』

第107回(2018年)看護師国家試験出題基準変更点【全記事まとめ】

SNSシェア

コメント

0/100

国試・学生トップへ

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆周術期・麻酔の問題◆全身麻酔導入の2時間前まで摂取してもよいものはどれでしょう?

  1. 牛乳
  2. 果肉入りジュース
  3. アルコール
  4. ブラックコーヒー

1362人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8972人の年収・手当公開中!

給料明細を検索