保育園での居場所はどこに?園児の健康管理を行う「保育園看護師」の一日

病院やクリニックとは違うので、「保育園で働く保育園看護師はどんな流れで動いているの?」と疑問を持たれる方も多いと思います。

実は、保育園の機能によって看護師の一日の業務はまったく違ってきます。

 

保育業務に携わる時間が多い、肩身が狭いというイメージが強くある中で、保育園看護師が看護師業務をどのようにして保育の現場で実践しているのか。その一日を、元保育園看護師の筆者がまとめたいと思います。

 

 

保育園看護師ってどうなの?

Vol.2 園児の健康管理のスペシャリスト「保育園看護師」の一日

保育園での居場所はどこに?「保育園看護師」の一日

 

保育園の機能によって全く異なる―医務室の有無

まず、大きなところでは保育園に看護師専用の医務室が設けられている場合とそうでない場合では、看護師の一日の流れが変わってきます。

 

ポイントとしては、

 

  • ・看護師業務に重点を置いて働くことができるのか
  • ・保育業務と並行して看護師業務をこなしていくのか

 

というところです。

 

 

医務室がある場合―看護師の居場所は医務室

医務室が設けられている場合においては、基本的に保育園看護師は医務室で一日の業務を行うことになります。

 

医務室業務になると、園児、職員の健康データ管理や怪我や病気の園児に対する看護ケア、内服薬の与薬に加えて看護師の事務業務など、より看護という立場を意識しての業務を行うことができます。

保育業務に携わる時間が最小限になるというのが特徴です。

 

 

医務室がない場合―クラスで保育士に混じって業務

医務室が設けられていない場合では、看護師も保育士と同じ保育クラスに入り保育業務に携わりながら看護師業務を行うことになります。

 

ほとんどの場合が0歳児クラスへの配属になり、医務室で業務を行う場合とは違い、園児のオムツ交換、ミルクの授乳や食事介助、寝かしつけ、遊びの見守りなど保育業務を中心に、その合間で行わなければならない看護師業務をこなします。

怪我や病気の園児が出るなどのトラブルが発生した場合には、もちろん看護師としてその対応に集中できるのですが、そうでない場合には、園児がお昼寝をしている間などを使って看護師業務をしなければなりません

 

看護師の居場所は保育園の機能によって全く異なる―医務室の有無

 

実際の現場では・・・園児の生活スタイルにあわせて時間をやりくり

私が実際に働いていた保育園では、医務室はなく看護師も保育士と同じようにクラスに入り、保育業務と並行しながら看護業務を行う一日を過ごしていました。

 

 

朝から昼までに行う看護業務は、検温と状態把握、与薬のチェックくらいで、ほとんど保育業務が中心になります。

お散歩などには行かないので、その間は園内保育に携わります。

 

お昼になり、園児達が午睡に入るとようやく看護業務に重点を置けるといった感じで、おもちゃの消毒や記録、マニュアルの見直しや保健だよりの作成などを行います。


午睡の時間には、保育士で園児の対応をしてくれるので、看護師は看護業務に集中できます。

 

午睡後の時間は、怪我や病気などのトラブルがない限りは再び保育業務が中心となり、お迎え時間に保護者への対応が必要な場合(与薬記録を渡すなど)にはその業務を行います。

 

 

保育業務に携わりながらの場合の一日は本当にあっという間で、全て園児の生活スタイルを中心に動くことになりますので、なかなか看護業務を思うように進めることができないこともあります。

しかし、保育園での一日は保育士も看護師も園児が中心。

その中で業務をこなせるよう、時間をやりくりする努力が必要です。

SNSシェア

コメント

0/100

キャリア・働き方トップへ

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆皮膚の問題◆スキン-テアの対処で行うべきでないケアはどれでしょうか?

  1. 圧迫して止血する
  2. 生理食塩水または微温湯で洗浄する
  3. 皮弁は元の位置に戻せる場合は戻す
  4. ガーゼで保護し、皮膚に強粘着テープで固定する

1595人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8972人の年収・手当公開中!

給料明細を検索