《スケジュール》看護師の1日の計画をうまく立てるコツ6つ|ナースmiuのお仕事Tips

ナースmiuのお仕事Tips。

 

今回は、「スケジュールがうまくたてられない…」そんなお悩みを解消する6つのコツを紹介!

 

文/miu・看護師10年目のノート(特定看護師)

編集/看護roo!編集部 小園知恵(看護師)

 

普段のスケジュールは どう立てる?スケジュールがうまく立てられず 時間管理が苦手…💦スケジュール調整ができると 効率的に業務がすすむよ✊  わたしも上手くスケジュールを 立てられるまでには時間がかかりました😢💦 コツを抑えることでうまくいくようになったよ✊業務それぞれを分解して 自分の状況を把握する 1つの処置に何分かかるのか? 検査や手術の準備には どのくらいの時間が必要か?など 自分を客観的に見直してみる 一番多いケースは、 「何に時間がかかったかわからない」パターン まずは自分の力量や現状を把握するのが大切 「気づいたら時間がない!」というのが、 わたしにもよくあった失敗でした💦 「このくらいの重症度で、この処置なら、 この所要時間が必要‼」という自分のデータを集めて スケジュールに活かすようにしていたよ◎時間指定のものから スケジュールに組み込む  検査・OPE・点滴・病状説明…などは 時間通りの実施が必須! 時間を守れるように 動けるスケジュールにしよう 時間通りに動くためには 前後の準備にどのくらい時間がかかるかなど 流れもわかっておくのがポイント◎ 「移乗に10分かかりそう💦」「検査前にトイレにいかなきゃ!」なんてこともあるある…。 検査の時間はわかってたけど、移乗の人手が見つからなくて…、ルートが怪しくて…、などなど イレギュラーなことにも対応できるように、 朝からスタッフに声を掛けておいたり、前後のゆとりをもって対応するのもオススメ😊!全身状態や緊急度から 優先順位を決めていく 病状経過、直近の治療や出来事、 夜間の状況、その時の患者さんの 全身状態から優先順位を検討する 業務を早く・効率的に進める意識は大切だけど、 患者さんの安全・安楽を守ることが最優先💪 全身状態や緊急性をしっかり判断していこう!  スケジュールにとらわれて、早く終わらせることが目的になるのはNG! 患者さん1人1人の病状や特性、現状に向き合って対応することは忘れないようにしましょう✨ 患者さんのニーズや今すべきことがわかるから、 結果としてやるべきことがスムーズに進むはず✊時間に余裕があるケアを スキマ時間に組み込む 全体のバランスを捉えると見えてくる スキマ時間をうまく活用することが 効率的に動くコツ◎ 時間指定・優先順位が高いものを組み立てたら スキマ時間も見えてくるはず。 ついでのタイミングも活用することが 効率的に看護をするポイント✊ 時間指定・優先順位が高いものを組み立てたら、 スキマ時間に全体のバランスを見ながら いつでもいいケアを組み込んでいました✊ 「ついで」のタイミングをうまく活用できると、 効率的&スムーズに進行できるので、 もっとやりたい看護に近づくはず✨同時進行できることは できるだけまとめる 1度の訪室・ケアの時に 観察・処置をまとめると 患者さんの負担も少なくなる◎ 処置や業務をまとめることは業務効率化はもちろん 患者さんの負担も少なく済むことが多い! コンパクトなスケジュールを意識しよう さらにワンポイント💡 どんなふうに患者さんのところを回る?と、 動線でもスケジュールをまとめてみるのもgood✊ この部屋・この方向はまとめられそうだな? ということがあればタイミングを見逃さずに ケアの準備もしておくのもオススメ⏱

連携・共有を意識すると より効率アップ ひとりで完結せず、 患者さんやスタッフと具体的に スケジュールを共有する 具体的なスケジュールを共有することで、 自然と協力体制が意識されるはず✊ コミュニケーションをしっかりとることは 効率化や満足感に繋がります✨ 「この時間にAの検査があるので、このくらいの時間からこんな準備をしていきますね」など、患者さんとも1日の見通しを立てると、その時間までに準備をしていてくれたり、密かな協力体制が生まれるはず✨しっかりコミュニケーションをとると、頻回のナースコールや伝達漏れが減り、結果的にスムーズに進むことも。

スケジュールをうまくたてるコツ まとめ 業務それぞれを分解して 自分の状況を把握する 時間指定のものからスケジュールに組み込む 全身状態や緊急度から優先順位を決めていく 時間に余裕があるケアを スキマ時間に組み込む 同時進行できることはできるだけまとめる 連携・共有を意識するとより効率アップ! とはいえ、 スケジュール通りに実践するのって、 なかなか難しかったりしますよね… 日々の経験の積み重ねで 臨機応変に動けるようになるので 振り返りながらがんばっていきましょう✊

看護roo!転職Instagramアカウントへのリンク

 

SNSシェア

コメント

コメント一覧 (0)

0/100

キャリア・働き方トップへ

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆検査の問題◆「棘波」の正しい読み方はどれでしょうか?

  1. せんぱ
  2. とげは
  3. しは
  4. きょくは

1467人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索