《看護師の苦悩》先輩によって言うことが違うとき…どうしたら?|看護師の本音アンケート
技術を教わってるとき「なんでその方法なの?このやり方がいいよ!」と先輩に指導されたら…あなたならどうする?
看護師ならあるあるすぎるこの体験、切り抜け方を先輩たちに聞いてみました!
イラスト/なんちゃってなーす(看護師)
文・編集/看護roo!編集部 小園知恵(看護師)
指導の先輩によってやり方を変えちゃうよ!
-
その先輩によってやり方変えてましたね。そして機嫌が良さそうな時に「こういうやり方も教えてもらったんですけど、どう違うんですかね?」とか教えを乞うように聞くと機嫌良く教えてくれます。(笑)先輩たちも考えがあってそのやり方でやってたりするので、それを聞けるのは勉強にもなりました。(どんさん)
-
最初のうちは先輩ごとに分けてメモを取って、その先輩が指導につくときはそのやり方でやっていました。自分なりに何のためにそのやり方でやるのか、根拠を持てるようになって軸ができたら自分のやり方でやるようにしていました。(こばさん)
多数を占めた「先輩によってやり方変えちゃう!」という意見。
もしも「絶対そのやり方じゃないとご機嫌を損ねちゃう…」って先輩がいるときは、患者さんに不利益がないならばその人ごとにやり方を変えるのも、処世術のひとつだったりします🥺
頭の中にいくつもやり方があるのは大変だけど、その場のトラブル回避はできそう…?
まあ、いったん受け入れてみるのもアリ
-
その人にはその人のやり方があるので、一旦はそれぞれのやり方を参考にしてみる。その次は自分に合うやり方を模索してみる。だんだん自分のものになってくるし、気づけば後輩指導する立場になってる(笑)(みかさん)
-
正解のない患者ごとに合うように行う技術なら色んな先輩の考えを受け止めます。(riさん)
「先輩ごとに違う」ってことだけに注目すると混乱しちゃうけど、「ま、参考にしてみよ~!」ってマインドで受け入れちゃうのも全然アリ◎
必ずそのやり方にこだわる必要もなくて、受け入れたうえで自分のモノにできちゃえばそれはそれでOK~~~!柔軟に対応していくのも大事!
根拠があれば、1つのパターンとしてありがたく享受する
-
そういう考え方もあるのか…と、聞いていた。根拠や基本がぶれていないなら、問題は無いので、いちいち「あの先輩にはこう言われた」「この先輩はこう言われた」と混乱はしなかった。(hachirouさん)
-
人間相手の仕事なので、その場その場の対応が違ってくる場合もあるから、人によって違う指導を受けたとしても、まずは受け止めて、たくさんの引き出しを自分のものにしていきましょう。
(さゆりんさん)
たどり着くゴールが同じで根拠がちゃんとあれば、個別性のある対応として自分の引き出しに入れておくってのもひとつ💡
看護ってマニュアルだけじゃうまくいかないこともあるので、先輩たちの経験則はありがたく頂戴しちゃいましょう!
どうしても困ったら、信頼できる先輩・上司に相談する
-
言いやすくて、頼りになる先輩と話すタイミングにすかさず相談する!「この先輩にこう言われて、自分的にこうしてみたけど、どう対応したら良いかわかりません」って!助けてくれる人なら教えてくれる!(みきこさん)
-
新人のときはプリセプターに相談。他には、誰から何を言われたかを伏せて、仲の良い先輩に「 〇〇はこういう方法で学んだのですが…それでいいでしょうか?」と聞いて情報を集めました。(たーさんさん)
先輩ごとにやり方変えたり、受け入れてみたり、引き出しにしまったり…。それでもなんだか混乱しちゃう・怒られが発生しちゃうのであれば、信頼できる人に相談するのも大事◎。
もしかしたらどっちの先輩のやり方も合っているかもしれないし、どっちも間違っていて、認識を改めるきっかけにかるかもしれないし!
1人で抱えすぎずに、1人で抱えすぎずに、周りともすり合わせながら先輩たちの意見と付き合っていきましょう\(^o^)/
\ もうこの職場ムリかも…と思ったら! /
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
掲示板でいま話題
アンケート受付中
看護師になって良かった度、いくつ?
- 100 6%
- 80~90 42%
- 他の回答
- 投票数2744票
- 残り1日
今年度がんばった自分に「おつかれさま」を伝えよう!
- おつかれさまを伝える! 82%
- ちょっと心残りがあるんですよね… 8%
- 他の回答
- 投票数2275票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆看護技術の問題◆低血糖の対応として正しいものはどれでしょうか?
- 症状がなければ経過観察とする
- 低血糖が改善したら再測定は必要ない
- 低血糖時の対応は患者本人にだけ教育し、家族は不要
- すぐにブドウ糖を摂取させる
4526人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ぽっちゃりママ29年目 / 病棟 / 香川県

令和7
01
24
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 308,550 | ¥ 69,203 | ¥ 53,410 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 5,000 | ¥ 0 | ¥ 40,225 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 476,388 | ¥ 42,930 | ¥ 5,759,586 |
ちゃん6年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
01
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 263,300 | ¥ 11,492 | ¥ 80,180 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 28,000 | ¥ 0 | ¥ 68,928 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 451,900 | ¥ 877,200 | ¥ 6,300,000 |
9025人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント
コメント一覧 (0)