患者管理鎮痛法とは・・・
患者管理鎮痛法(かんじゃかんりちんせいほう、Patient Controlled Analgesia:PCA)とは、自己調節鎮痛法のことである。患者自己調節鎮痛法、患者自己管理鎮痛法ともいう。手術後や癌の痛みに応じて、患者自らが鎮痛剤を投与する手法。または、その専用機器のこと。
方法としては、静脈内や皮下、硬膜外などに注射針やカテーテルを入れて固定し、特別に設計されたPCAポンプにセットした注射液を接続し鎮痛剤を投与する。患者はPCAポンプに設置されたボタンを押すことで、痛みに応じて鎮痛薬の量をコントロールすることができる。
鎮痛剤の調整法として、ボタンを押さなくても一定量の薬液が自動的に投与される持続投与や、ボタンを押したときにその都度設定された薬液量が投与されるボーラス投与、一定時間が経つまではボタンを何回押しても薬が投与されない不応期(ロックアウト時間)という仕組みもある。不応期は、薬の過剰投与を防ぐためのものである。患者の痛みのタイプや病状により、個別に投与方法や仕組みを使い分けることができる。
メリット
・痛みに対して鎮痛薬を自分で即座に投与できる(医療者を呼ばなくてすむ)
・経口投与よりも迅速な疼痛コントロールができる
・頻発する痛みでもその都度細かく薬を調節できる
デメリット
・認知機能低下や混乱症状がある場合、痛み以外の理由でボタンを押すことで過剰投与のリスクがある
・点滴の管が多く、常にPCAの装置をつけておかなければならない
引用参考文献
1)PCA法について.JMS 医療関係者向けサイト.
2)PCA(Patient Controlled Analgesia:自己調節鎮痛法)について.亀田グループ医療ポータルサイト.