広背筋とは・・・
広背筋(こうはいきん、latissimus dorsi)とは、背部の下方で三角形をなしている筋肉であり浅背筋のひとつである。腰部と胸部にかけて広がる三角形状の板状筋であり、背部で最も面積の広い筋肉である。古くは闊背筋(かっぱいきん)と呼ばれた。
広背筋の起始は第5胸椎から第5腰椎の棘突起・仙骨・腸骨稜後内側部・第9‐12肋骨であり、停止は外側上方に向けて収束して腋窩を通り上腕骨上部前面の小結節稜に付着する。
広背筋の作用は上腕の内転であり、さらに上腕を内後方に引き寄せる働きをする。また、上腕を内旋させる作用もある。また、広背筋は強制呼気をする際の呼吸補助筋の一部となる。
神経支配は胸背神経(C6-8)が司り、拮抗筋は三角筋と僧帽筋である。
広背筋は解剖学的にはさまざまな目印となる。広背筋外側下縁と腸骨稜と外腹斜筋後縁からなる三角形は「腰三角」と呼ばれ、後腹膜の抵抗の弱い部位であり腰ヘルニアの要因となる。また、広背筋上縁と肩甲骨内側縁と僧帽筋外側縁からなる三角形は「聴診三角」と呼ばれ、筋層が薄いために呼吸音が明瞭に聞こえるため聴診に適している。