特別養護老人ホームとは・・・
特別養護老人ホーム(とくべつようごろうじんほーむ)とは、要介護者が長期間入所し、介護サービスを受けながら生活をすることができる、社会福祉法人や地域自治体が経営する公的な福祉施設である。特養とも呼ばれる。老人福祉施設の一つである。2014年時点で全国に9,726の施設がある。在宅復帰を目的とした介護老人保健施設(老健)などとは異なり、終身入居が可能である。
入所条件
介護保険の要介護認定において、要介護1以上と認定された65歳以上の人が対象。2015年度以降の新規申込者は、要介護3以上が条件となった。
種類
施設全体で介護を行う従来型と、10人程度を1ユニットとして個人を尊重しながら家庭的な雰囲気でケアを提供するユニット型がある。
受けられるサービス
食事や入浴、レクリエーションなどが受けられる。食事は身体状況に合わせてきざみやとろみをつけた嚥下食の提供が可能で、寝たきりでも入浴できる設備が整っている。医師は常駐する義務はないが、協力医療機関などを持つ施設がほとんどである。
費用
入居金などの初期費用はかからない。月額料金として、介護サービス費とその他の生活費(住居費、食費等など)が発生する。介護サービス費は受けたサービス内容や要介護度によって異なるが、原則として1割負担である。2015年8月に行われた制度改正で、年金のみの収入であれば単身で280万円以上、夫婦で346万円以上の所得がある人は2割負担となった。トータルで、1カ月当たりの月額費用は一般の有料老人ホームよりは安価になるケースが多い。従来型ではひと月にかかる費用が10万円以下、ユニット型でも15万円以下が多い。また、低所得者に対する自己負担の限度額も定められている。