『人工呼吸ケアのすべてがわかる』記事一覧
人工呼吸ケアのすべてがわかる
人工呼吸ケアについての疑問をQ&Aでスッキリ解決!
〈目次〉
- 人工呼吸器の原理と使い方
- 呼吸生理とアセスメント
- ウィーニング
- NPPV
- 酸素療法
- 気道確保
- 気道ケア
- 人工呼吸中の鎮痛・鎮静・せん妄
- 人工呼吸中の合併症
- 呼吸リハビリテーション
- 人工呼吸と栄養
- 小児の人工呼吸管理
- 在宅人工呼吸ケア
人工呼吸器の原理と使い方
1人工呼吸器を使う
2モードと付加機能
- 人工呼吸器のモードってなに?
- 人工呼吸器の基本設定と機種による違いは?
- 人工呼吸器の換気モードって、どうやって選択するの?
- closed loop control(クローズドループコントロール)ってなに?
- PEEP・プラトーは、なんのために使うの?
- 人工呼吸器のトリガーってなに?どんなときに、どのように設定するの?
- 人工呼吸器の各モードの観察ポイントは?
- 人工呼吸器の機種別モード一覧
3モニタリング
- 人工呼吸器装着患者・人工呼吸器モニタの観察ポイントは?
- auto-PEEP(オートピープ)ってなに?
- アラームの原因と対処方法は?
- 設定値と実測値に差が出る原因は?
- 人工呼吸器のグラフィックの見方は?
4人工呼吸器のトラブル
呼吸生理とアセスメント
1呼吸の原理
2血液中酸素
3二酸化炭素濃度
ウィーニング
1ウィーニング開始
2ウィーニングの進行と中断
3ウィーニングから抜管へ
NPPV
1NPPVの原理
2NPPVの導入・管理
- NPPV開始時には、なにを準備して、どう進めるの?
- NPPVのマスク(インターフェイス)の種類と特徴は?
- NPPV使用中の合併症と対処方法は?
- NPPVのアラームと対処方法は?
- NPPV使用中の観察項目は?
- NPPV中の吸入療法って、どうすればいい?
- NPPVの中止や離脱の基準は?注意点は?
- 小児もNPPVを使用する?実施時の注意点は?
- 呼吸器系のCT画像で見るべきポイントは?
酸素療法
1酸素療法の進め方
- 酸素療法の目的は? どういう患者が適応なの?
- 酸素療法の害ってあるの?
- 酸素療法中は、何を観察し、どう評価するの?
- 低流量システムと高流量システムは、 どう違うの?
- 酸素療法のデバイス(マスクやカニューラ など)は、どう選ぶの?
- 酸素療法で加湿する/しないは、 どうやって決めるの?
- 酸素療法のデバイスの組み立て方法は?
- 酸素療法中に、患者が口渇を訴えたら どうするの?
- 酸素療法中の食事はどうするの?
- 気管切開患者の酸素療法はどうするの?
- 酸素流量計の種類と違いは?
- 酸素療法にかかわる インシデントってあるの?
- 酸素療法の新しいデバイスにはどんなものがあるの?
2酸素ボンベ
気道確保
1気道確保とエアウェイ
2気管チューブ
3気管挿管
- 気管挿管の際に準備するものは?
- 気管挿管時に頭を高くするのはどうして?
- 意識のある患者に気管挿管を行うときは、鎮静するの?
- 意識のない患者に気管挿管を行うときは、鎮静しなくていいの?
- 気管挿管の方法と介助方法は?
- 気管挿管の合併症はあるの?
- 気管挿管が困難な症例には、どう対応する?
4気管切開
2バッグバルブマスクとジャクソンリース回路
気道ケア
1気管吸引
- 気管吸引は、なぜ必要?
- 気管吸引のタイミングは、どうやって判断するの?
- 適正な吸引圧は?
- 吸引カテーテルを挿入する長さは?
- 1回の気管吸引の時間は?
- SpO2が低いときの気管吸引は、どうすればいいの?
- 閉鎖式気管吸引と開放式気管吸引は、どう違うの?
- 閉鎖式気管吸引の方法
- 開放式気管吸引の方法
- 気管切開患者の吸引方法は?
- 気管吸引後の評価では、なにを、どう評価するの?
2カフ圧管理
- 気管チューブのカフはなんのためにあるの?なぜカフ圧調整しなくてはいけないの?
- パイロットバルブの硬さ、「耳朶程度」では、なぜいけないの?
- 気管チューブの適切なカフ圧は、いくつ?
- 気管チューブのカフ圧調整のタイミングは?
- 気管チューブのカフ圧の調整方法は?
- 気管チューブのカフ圧管理の新しいデバイスには、どんなものがあるの?
3気管チューブ固定
- 患者によって気管チューブの固定方法をどう変えるの?選択基準は?
- テープによる気管チューブの固定、実施のポイントは?
- テープ以外のデバイスを使った気管チューブの固定方法は?
- バイトブロックはすべての患者に用いるの?|気道ケア
- バイトブロックの固定方法は?|気道ケア
4オーラルケア
- 人工呼吸器装着患者のオーラルケアは、なんのために行うの?|人工呼吸ケア
- オーラルケア時に必要な物品は?|人工呼吸ケア
- オーラルケアの方法は?どれくらいの頻度で行うの?|人工呼吸ケア
- 口腔乾燥は、なぜ、よくないの?|人工呼吸ケア
- 口腔トラブルには、どう対応するの?
- オーラルケアで加算を取るためにはどうすればいいの?
5加温加湿管理
- 加温加湿は、なぜ必要?|人工呼吸ケア
- 加温加湿の方法は?どう選択するの?|人工呼吸ケア
- 加温加湿器回路にウォータートラップがなくなったのはなぜ?結露させない管理のポイントは?|人工呼吸ケア
- 手動調節式と自動調節式で、加温加湿器管理の方法は異なる?|人工呼吸ケア
6ネブライザー
7トラブル・シューティング
- 声が漏れるのはなぜ?どう対処すればいいの?|人工呼吸ケア
- チューブトラブルを予防するためには?|人工呼吸ケア
- 気管チューブが抜けてしまったら、どうすればいい?|人工呼吸ケア
- 気管切開チューブが抜けてしまったら、どうすればいい?|人工呼吸ケア
- 人工気道による合併症、どう予防する?
8人工気道留置中患者のコミュニケーション
人工呼吸中の鎮痛・鎮静・せん妄
1鎮痛
- 人工呼吸中の鎮痛・鎮静は、なぜ重要なの?
- PADガイドラインってなに?
- ABCDEバンドルってなに?
- 人工呼吸中の鎮痛評価は、どのように行うの?
- ICUでよく使用される鎮痛薬と、その特徴は?
- 鎮痛管理のポイントは?
2鎮静
- 人工呼吸中の鎮静の目的は?
- 人工呼吸中に鎮静を行う前に考慮することは?
- 人工呼吸中の鎮静は、患者の予後に、どんな影響を及ぼすの?
- 鎮静レベルの評価方法には、どんなものがあるの?
- 鎮静薬には、どんなものがあるの?|鎮静薬の種類と特徴
- 人工呼吸中の鎮静管理のポイントは?
3せん妄
- せん妄を発症すると、患者の予後にどんな影響があるの?
- せん妄発症のリスクには、どんなものがあるの?|せん妄のメカニズムとリスク因子
- せん妄を早期に発見するには、どんなアセスメントツールが有用?
- せん妄は、どのように予防すればいいの?
- せん妄を発症した場合、どんな治療を行うの?
人工呼吸中の合併症
1合併症の種類
2VAP(人工呼吸器関連肺炎)
3陽圧換気・圧外傷
- 陽圧換気は、生体に、どんな影響を及ぼすの?|人工呼吸中の合併症
- 圧外傷ってなに?どうしておこるの?|人工呼吸中の合併症
- 人工呼吸中の圧外傷は、どのように予防すればいいの?
- 人工呼吸器による圧外傷の発見のために必要なフィジカルアセスメントは?
- 人工呼吸中に圧外傷が起こってしまったら、どうする?
4リスクマネジメント
呼吸リハビリテーション
1呼吸リハビリテーションの概要
2呼吸リハビリテーションの評価
3ADLの維持・拡大
4実施上のリスク管理
5ウィーニングに向けて
6トレーニング
7運動の管理
8在宅呼吸リハビリテーション
人工呼吸と栄養
1人工呼吸管理中の栄養管理
- なぜ、人工呼吸管理中に栄養管理を行うの?
- 栄養管理方法には、どんなものがあるの?
- 目標カロリーは、どうやって決める?
- どのタイミングで、栄養管理を開始する?|人工呼吸管理中の栄養管理
- 呼吸不全に適した栄養組成や配分は?|人工呼吸管理中の栄養管理
- 栄養評価の方法は?
2栄養管理の実際
- 経腸栄養は、間欠投与が適しているの?|人工呼吸管理中の栄養管理
- 経腸栄養中の誤嚥を予防する体位とは?|人工呼吸管理中の栄養管理
- 腸管の動きを良くするための工夫とは?|人工呼吸管理中の栄養管理
- 経腸栄養ができない場合、静脈栄養は必要?|人工呼吸管理中の栄養管理
小児の人工呼吸管理
1小児の人工呼吸管理の特徴
- 小児の呼吸器系の生理学的・解剖学的特長は?
- 小児の呼吸フィジカルアセスメントのポイントは?
- 小児の人工呼吸中の特徴と観察点は?
- 小児の人工呼吸中の低酸素血症に対する対応は?
- 小児の鎮痛・鎮静の注意点は?
- 人工呼吸中の啼泣には、どう対応する?
- 小児の人工呼吸中のオーラルケア方法は?
2小児の気道管理の特徴
- 気管挿管しているのに、肩枕を入れるのはなぜ?|小児の人工呼吸管理
- 小児にカフなし気管チューブを使うのは、なぜ?
- 小児の気管吸引時の注意点は?
- 月齢別の気管チューブのサイズと固定位置のめやすは?|小児の人工呼吸管理
3小児の特殊な人工呼吸療法
- HFOV(高頻度振動換気法)の特徴・適応は?
- HFOV(高頻度振動換気法)中の気道管理と注意点は?
- HFOV(高頻度振動換気法)中の看護上の注意点は?
- NO(一酸化窒素)吸入療法の特徴・適応は?
- NO吸入療法の開始及び中止基準は?回路の構造は?
- NO吸入療法の看護上の注意点は?
4ウィーニングと気管チューブの抜去
- ウィーニング時に注意することは?|小児の人工呼吸管理
- 小児の事故抜管を予防するための対応は?
- 小児の抜管時に用意するものは?
- 抜管後の注意点は?|小児の人工呼吸管理
- 抜管後、哺乳開始時の注意点は?|小児の人工呼吸管理
- 肺気量分画って?
在宅人工呼吸ケア
1在宅人工呼吸療法の概要
- 在宅人工呼吸って、なに?
- 在宅人工呼吸って、どんな人が対象?
- 在宅人工呼吸療法に、スムーズに移行するコツは?
- 在宅人工呼吸療法に、医師や看護師は、どうかかわるの?
- 在宅人工呼吸療法では、どんな制度が使えるの?
- 在宅人工呼吸療法では、どれくらい費用がかかるの?
- 在宅での吸引や経管栄養は、誰が実施してもいいの?
2在宅人工呼吸療法の実践
- 在宅人工呼吸の際、自宅には、なにを用意する必要があるの?
- 在宅人工呼吸器って、どんなもの?
- 在宅人工呼吸器のメンテナンス方法は?
- 在宅人工呼吸器は、どこに置けばいい?注意することは?
- 在宅人工呼吸療法患者はずっと寝たきりになってしまうの?
3在宅人工呼吸ケア
- 在宅人工呼吸療法患者の歯磨きは、どうすればいい?
- 在宅人工呼吸療法患者とは、どうコミュニケーションをとる?
- 在宅人工呼吸療法患者が入浴するときは、どうすればいい?
- 苦しくならない吸引の方法って、ある?
- 在宅人工呼吸療法患者の外出時は、なにに注意すればいい?
4緊急・災害時の対応
- 在宅人工呼吸療法における緊急時のために必要な事前準備は?
- 在宅人工呼吸器のアラームには、どう対応する?
- 在宅人工呼吸療法で起こりやすいトラブルは?
- 気管切開チューブが抜けた場合の対応は?
- 在宅人工呼吸療法において停電や災害時の対策として、必要なことは?
本記事は株式会社照林社の提供により掲載しています。
[出典] 『新・人工呼吸ケアのすべてがわかる本』 (編集)道又元裕/2016年1月刊行/ 照林社