病院ではそれぞれ「教育制度・研修プログラム」を設けています。特に、看護師としての基礎を学ぶ1年目にどんな教育を受けられるかは、就職先選びの重要なポイント。主な新人看護師の教育制度・研修プログラムを知り、参考にしましょう。
プリセプター制度
プリセプター制度(プリセプターシップ)とは、先輩看護師がマンツーマンで新人看護師を指導・サポートする教育体制のことです。サポートする先輩をプリセプター、新人看護師をプリセプティと呼びます。実際の業務を通じて学ぶOJT教育のひとつです。
プリセプターは知識・技術はもちろん、業務の進め方や悩みまで、新人看護師を幅広くサポートしてくれる存在です。多くの病院がプリセプター制度を取り入れています。
メンター制、エルダー制、チーム支援型
プリセプターによるマンツーマン指導に加えて、メンター制やエルダー制を組み合わせている病院もあります。また、特定の先輩だけが指導の役割を担うのではなく、チーム全体で教育する例もあります。
メンター制
プリセプターとは別に、新人看護師の相談にのる「メンター」の先輩がつく体制のこと。技術面の指導はプリセプター、精神面でのサポートはメンターなど、役割分担をすることが多い。
エルダー制
プリセプターの補佐役となる「エルダー」の先輩がつく体制のこと。プリセプターを支援することで、新人看護師の教育体制をバックアップする。
チーム支援型
プリセプターのように特定の先輩看護師だけが指導者・教育係を行うのではなく、全員が教育にかかわる役割を担い、チームで新人看護師をサポートする体制のこと。
クリニカルラダー研修
看護師として身につけるべき能力について、段階(ラダー)に応じて目標を定め、達成を目指していく研修プログラムです。
ラダーとは「はしご」のこと。はしごを登っていくようにステップアップを目指します。1年目はラダーⅠ、2~3年目はラダーⅡなど、4~5段階に分かれている病院が多いでしょう。
多くの病院がクリニカルラダーを導入していますが、具体的な研修内容には病院独自の個性もあります。ラダーごとにどんな研修が組まれ、どんな知識・技術が身につけられるのかをチェックしてみましょう。
ローテーション研修
ローテーション研修とは、複数の病棟・部署で短期間ずつ研修を行うプログラムのこと。
新人看護師の配属先は4月に発表されることが多いですが、ローテーション研修を行う病院では、3~6カ月のローテーション研修の後、希望に基づいて配属先が決まります。実際の業務内容や雰囲気がわかってからの配属になるため、入職後のギャップが防げます。
執筆者プロフィール
看護roo!編集部
あなたにピッタリの職場が見つかる、納得のいく就活に役立つ情報をお届け。あなたのナースライフのスタートを応援します。
更新日:2024/12/17