癒着性腸閉塞

『ナスさんが教える! ぴんとくる消化器外科看護』より転載。
今回は癒着性腸閉塞について解説します。

 

著者/ぷろぺら(看護師)

医学監修/平野龍亮
相澤病院外科センター乳腺・甲状腺外科
日本外科学会専門医・日本乳癌学会乳腺認定医・臨床研修指導医

 

 

看護師顔画像

この記事では、コラム「腸閉塞とイレウスは別物?!」で解説した分類の「①物理的に詰まっている+血の巡りは悪くない」について解説するわね。

 

原因

癒着などで細くなってる腸がなんらかの原因(腸炎や食べ過ぎ、繊維性の食物による詰まり)でむくんで腸の壁が内側に向かって腫れあがり、内腔が閉塞することで起こります(図1)。
術後の晩期合併症のひとつでもあります。

 

図1 癒着性腸閉塞

癒着性腸閉塞

腸の壁(粘膜)が内側に向かって腫れると閉塞する

 

 

目次に戻る

症状

嘔吐、腹部膨満、排ガス停止、腹痛などが起こります。

 

 

目次に戻る

治療

・絶飲食や補液によって腸を安静にし、腫れがとれるのを待つ保存的治療を行うことが多いです。

 

・バクテリアルトランスロケーションから敗血症になることもあるので、抗菌薬が投与されることも多いです(バクテリアルトランスロケーションとは、腸管内における細菌の異常増殖や正常状態ではきちんと働いている消化管壁のバリアー機能の低下によって、腸管粘膜を通って便中の菌が体の中に入っていくこと)。

 

イレウス管を鼻から腸管の閉塞した部分まで留置することもあります。

 

・イレウス管を留置した場合でも、管の抜去に注意しながら離床援助を行いましょう。

 

再発を繰り返すとき保存的治療で効果がみられないときには、手術(癒着剥離)が必要になります。

 

Point

イレウス管から出る水分

イレウス管は、腸管内に溜まった腸液を排出して腸管内の圧力を下げることで、症状緩和や合併症予防、場合によっては手術準備のために留置されます。

 

そこで、留置後は毎日の排液量や管が指定の位置で固定されているかをきちんと確認しましょう。

 

ところで、胃管やイレウス管の排液は多いときにはリットル単位になります。絶飲食中のはずなのに?と思う人もいるかもしれませんが、その正体は消化液です。

 

消化液は通常、大部分が栄養とともに小腸で再吸収されますが、イレウス管から排出されると、その分の水分が失われてしまいます。

 

失われた水分は細胞外液なので、補う必要があります。平均的な体格の成人なら2L/日程度の維持輸液が必要ですが、もしイレウス管から2Lの排液があれば細胞外液として2L追加し、2+2=で4L/日の輸液が必要です。

 

慣れていないと量の多さにびっくりしますが、これだけ入れていないと、脱水になってしまうのです。

 

 

医師顔画像

そもそも、頻繁に再発するときは原因の場所がかなり細くなっていると考えられるからね。
それに、保存的治療といっても、輸液による栄養にも限界があるしね…

 

看護師顔画像

入退院をくり返すと生活も成り立たないし、まともに食事ができないようでは人生つまらないし、体も弱くなるよね…
だから、時には意を決して手術することも必要なんだね。

 

Point

複雑性/絞扼性腸閉塞

コラム「腸閉塞とイレウスは別物?!」で解説した分類でいえば、「②物理的に詰まっている+血の巡りが悪い」にあたります。

 

血の巡りが悪くなる理由は、ねじれたり(捻転)、はまり込んだり(ヘルニア嵌頓)、しめつけられたり(紐状の癒着によるしめつけ)とさまざまです。また、他と比べて明らかに痛みが強く、しかも波があまりなくずっと痛いことが多いです。

 

確定診断には、造影CTで腸の血流を見る必要があります。急がなければ腸が腐って穿孔するため、緊急手術になります!

 

Point

注目

腸閉塞のときの制吐薬の使用

腸閉塞の症状のひとつとして悪心・嘔吐がありますね。しかし、制吐薬であるプリンペラン®(メトクロプラミド)の使用には十分に注意しましょう。

 

腸閉塞は腸管がなんらかの理由で閉塞してしまう病気です。対してプリンペラン®は腸管の蠕動亢進を促進させる作用があります。

 

看護師顔画像

「あら、じゃあいいじゃない。蠕動運動が促進されるなら悪心も解消されるんじゃないの~」なんて思ってるそこのあなた!
ちょっと考えてみましょう。

 

たとえば、索状物による絞扼性腸閉塞で腸管が完全に閉塞している場合、もし、閉塞している状態で無理やり腸管を動かすとどうなるか……。

 

腸管自体は閉塞しているのに、無理やり腸管が動くことにより、腸管内圧が上がって腹痛が増強、穿孔の危険性があります!

 

dakara

 

腸閉塞に対してプリンペラン®の使用は禁忌!!

 

看護師顔画像

プリンペラン®自体は優秀なお薬で、術後の疼痛管理に用いるフェンタニルや抗癌薬による悪心にも効果があります。

 

悪心があるからとすぐに薬剤を使用するのではなく、しっかりと悪心の原因は何が考えられるかを観察し、もし腸閉塞の可能性がある場合は、医師に必ず確認してからにしましょうね。

 

 

目次に戻る

大腸手術の術式

大腸に対する腸管切除術については、小腸癌・大腸癌の記事を参照ください。

 

 

目次に戻る

 

【著者プロフィール】

ぷろぺら@puropera44

看護師。これまでに慢性期病棟、クリニック、消化器外科、HCU、救急病棟、泌尿器科、腎臓内科などを経験。
看護roo!では『マンガ・ぴんとこなーす』を連載中。

 

 

【2021/11/15発売!】

 

『ナスさんが答える!ぴんとくるお悩み相談室』

 

「先輩に叱られるのがつらい」「丁寧すぎて注意された」「リーダー業務のコツを知りたい」「やる気のない自分に自己嫌悪」…。

 

看護師がぶち当たるいろんなお悩みに、現役看護師が全力で答えます!

 

読むと「明日からもがんばろう!」って気持ちになれるかも

 

ナスさんが答える!ぴんとくるお悩み相談室表紙

 

> Amazonで見る  > 楽天で見る

 

 


 

本連載は株式会社南山堂の提供により掲載しています。

 

> Amazonで見る  > 楽天で見る

 

 

[出典] 『ナスさんが教える! ぴんとくる消化器外科看護』 著者・ぷろぺら/医学監修・平野龍亮/2020年3月刊行/ 南山堂

SNSシェア

看護ケアトップへ