通常、前腕肘窩に行うのはなぜ?|静脈内注射

 

『看護技術のなぜ?ガイドブック』より転載。

 

今回は静脈内注射の実施部位に関するQ&Aです。

 

大川美千代
群馬県立県民健康科学大学看護学部准教授

 

通常、前腕肘窩に行うのはなぜ?

表在性の静脈であればすべて注射可能ですが、前腕肘窩(ぜんわんちゅうか)に行うことが多いのは、前腕の静脈が太くて弾力性に富み、注射器を固定しやすいためです。

 

肘正中皮静脈(ちゅうせいちゅうひじょうみゃく)、橈側皮静脈(とうそくひじょうみゃく)、尺側皮静脈(しゃくそくひじょうみゃく)などがよく用いられますが、手背の背側中手静脈(はいそくちゅうしゅじょうみゃく)、副橈側皮静脈(ふくとうそくひじょうみゃく)などにも行われます(図1)。末梢、内側に行くほど疼痛は強くなります。

 

図1静脈内注射の実施部位

静脈内注射の実施部位

 

※編集部注※

当記事は、2020年8月22日に公開した記事を、第2版の内容に合わせ、更新したものです。

 


本記事は株式会社サイオ出版の提供により掲載しています。

 

[出典] 『看護技術のなぜ?ガイドブック』 (監修)大川美千代/2016年3月刊行/ サイオ出版

SNSシェア

看護ケアトップへ