内筒をゆっくり引くのはなぜ?|採血
【大好評】看護roo!オンラインセミナー
『看護技術のなぜ?ガイドブック』より転載。
今回は採血に関するQ&Aです。
大川美千代
群馬県立県民健康科学大学看護学部准教授
内筒をゆっくり引くのはなぜ?
血管に針を刺入させて内筒(ないとう)を引く時にゆっくりと静かに行うのは、溶血や気泡(きほう)の発生を防ぐためです。
内筒を強く引きすぎると血球が破壊されたり、気泡が立ってしまいます。また、針先が血管壁に吸い付き、血液が採取しにくくなることもありますので、内筒はゆっくりと静かに引かなければなりません。
なお、内筒を引く時には注射器と針の接合部を指で押さえて固定することが重要です。患者の腕に看護師の指の一部を触れさせるようにすると、姿勢が安定します。
本記事は株式会社サイオ出版の提供により掲載しています。
[出典] 『看護技術のなぜ?ガイドブック』 (監修)大川美千代/2016年3月刊行/ サイオ出版