気管吸引後の評価では、なにを、どう評価するの?
『人工呼吸ケアのすべてがわかる本』(照林社)より転載、Web掲載にあたり一部改変。
内容は書籍刊行当時のもの。
今回は「気管吸引後の評価」に関するQ&Aです。
露木菜緒
一般社団法人Critical Care Research Institute(CCRI)
気管吸引後の評価では、なにを、どう評価するの?
気管分岐部の副雑音や、グラフィックモニタ波形の変化など、「吸引が必要」と判断したことが、吸引によって改善されたかを評価します。吸引中から生体への影響を観察することが大切です。
吸引後に必要な評価項目
吸引は、「吸引が必要だ」とアセスメントした結果、実施している。そのため実施後には、再度評価を行い、記録に残すことが必要である。
吸引後に評価すべき項目を表1に示す。これらは吸引中からモニタリングし、安全かつ効果的に気管吸引を実施できたか、目的を達成できたか評価する。
吸引後の評価項目
分泌物が除去できたか?
量・性状・出血の有無は?
呼吸音は改善したか?
気道内圧は低下したか?
湿性咳嗽(バッキング)は消失したか?
SpO2は改善したか?
自覚症状は改善したか?
呼吸回数や心拍数は改善したか?
合併症はないか? など
吸引後の評価で、効果的でないと判断されたときは、加温加湿管理、体位ドレナージなど他の方法を検討する必要がある。
[文献]
- (1)Cereda M, Villa F, Colombo E, et al. Closed systemendotracheal suctioning maintains lung volume during volume-controlled mechanical ventilation. Intensive Care Med 2001;27:648-654.
- (2)小泉恵,門脇睦美:研究の動向と問題点.ナーシングトゥデイ1998;13:28-32.
- (3)坂本多衣子,前田里美,笠作祐子他:吸引操作の患者への影響.ICUとCCU1985;9:730.
本記事は株式会社照林社の提供により掲載しています。
[出典] 『新・人工呼吸ケアのすべてがわかる本』 (編集)道又元裕/2016年1月刊行/ 照林社