2020/01/04 のクイズ
- 1. 医療者2名で30:2の比で胸骨圧迫と人工呼吸を行う。
- 2. 除細動の電気ショックのエネルギー量は、4J/kgで行う。
- 3. 気管挿管時は、患児の頭部の下に枕を入れて挿管しやすくする。
- 4. 末梢静脈路確保が困難なときは、中心静脈路確保に切り替える。
挑戦者6238人 正解率23%
- 1. 医療者2名で30:2の比で胸骨圧迫と人工呼吸を行う。
-
不正解
Bちゃんのような乳児に対する心肺蘇生法(CPR)は、救助者が複数の場合は15:2、救助者1名の場合は30:2の比で胸骨圧迫と人工呼吸を行います。よって、この選択肢は誤りです。
- 2. 除細動の電気ショックのエネルギー量は、4J/kgで行う。
-
正解
正解です。『JRC蘇生ガイドライン2015』では、小児に対する除細動エネルギー量は4J/kgで行うよう推奨されています1)。Bちゃんのような乳児に対しても同様です。
なお、AEDを未就学児(およそ6歳)に対して使用する場合は、小児用モード/キーあるいはエネルギー減衰機能付き小児用パッドを使用します。ただし、小児用パッドがない場合には、成人用パッドを使用してもかまいません。その場合、パッド同士が重ならないよう注意しましょう。 - 3. 気管挿管時は、患児の頭部の下に枕を入れて挿管しやすくする。
-
不正解
Bちゃんのような乳児は、後頭部が比較的大きく、水平臥床では頸部が屈曲して気道が閉塞しやすいため、気管挿管時は頭部ではなく、肩の下に枕を入れるようにしましょう(図1)。肩の下に枕を入れ、スニッフィングポジションを取ることで、口腔から気道までを一直線で見ることができます。よって、この選択肢は誤りです。
- 4. 末梢静脈路確保が困難なときは、中心静脈路確保に切り替える。
-
不正解
緊急度が高い状況にある乳児の場合、末梢静脈路確保が困難なときは、中心静脈路ではなく、骨髄路確保に切り替えます。よって、この選択肢は誤りです。乳児は皮下脂肪が厚く、末梢静脈の確保が難しいとされています。また、中心静脈路の確保は時間を要します。そのため、速やかに確保できる骨髄路が選択されます。
引用参考文献など
1)日本蘇生協議会.第3章 小児の蘇生.JRC蘇生ガイドライン2015 オンライン版.14.(2019年11月閲覧)
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
オススメのリアリティー番組を教えて!
- オーディション番組 8%
- 恋愛リアティショー 10%
- 他の回答
- 投票数2352票
- 残り4日
1年目に伝えたい!これやっておくといいよ
- 1年目に伝えたい! 6%
- 1年目以外にも伝えたい! 8%
- 他の回答
- 投票数2029票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆がん看護の問題◆がんやがん治療による外見の変化を、多職種で身体・心理・社会的に支援するケアをなんというでしょうか?
- アピアランスケア
- 緩和ケア
- プライマリーケア
- グリーフケア
1451人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
川添さん1年目 / 病棟 / 長崎県

令和6
12
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 175,000 | ¥ 10,000 | ¥ 78,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,000 | ¥ 21,700 | ¥ 300 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 310,000 | ¥ 600,000 | ¥ 4,320,000 |
うし9年目 / 病棟 / 東京都

令和6
11
26
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 275,000 | ¥ 2,000 | ¥ 12,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 30,000 | ¥ 71,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 1時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 400,000 | ¥ 1,400,000 | ¥ 6,200,000 |
9034人の年収・手当公開中!
給料明細を検索