2019/12/20 のクイズ
- 1. 悪心
- 2. 下痢
- 3. 排尿障害
- 4. 呼吸抑制
挑戦者7873人 正解率46%
- 1. 悪心
-
不正解
悪心はオピオイドの副作用の一つです。オピオイドは主に、以下の4つの作用から悪心を引き起こすとされています。
1)オピオイドが脳内のCTZ(化学受容器引き金帯)のμ受容体を刺激し、延髄のVC(嘔吐中枢)を刺激して起こる。
2)オピオイドが前庭器を介してCTZ(化学受容器引き金帯)やVC(嘔吐中枢)を刺激して起こる。
3)オピオイドが消化管蠕動運動を抑制し、胃内容物を停滞させることで、胃内圧が高まり、CTZ(化学受容器引き金帯)やVC(嘔吐中枢)を刺激して起こる。
4)感情(暗示・連想・情動)により大脳皮質が刺激される。 - 2. 下痢
-
正解
オピオイドを使用している患者さんに見られるのは、下痢ではなく便秘です。よって、この選択肢が正解です。
オピオイドを使用している患者さんには、高頻度で便秘が見られます。原因としては、オピオイドは各臓器からの消化管酵素の分泌を抑制し、消化管蠕動運動を抑制します。また、肛門括約筋の緊張も高まり、便秘が起こりやすくなります。
悪心などは1~2週間程度で薬剤耐性ができるといわれていますが、便秘は耐性形成がほとんど起こりません。そのため、便秘対策が必要となります。 - 3. 排尿障害
-
不正解
排尿障害はオピオイドの副作用の一つです。オピオイドは排尿反射の抑制や外尿道括約筋の収縮、膀胱容量の増加などの排尿障害が見られます。一般的に、高齢の男性に多く認められる副作用です。
- 4. 呼吸抑制
-
不正解
呼吸抑制はオピオイドの副作用の一つです。オピオイドは延髄の呼吸中枢に直接作用します。それにより、二酸化炭素に対する呼吸中枢の反応が低下し、呼吸回数が減少します。オピオイドを適切に使用すれば、呼吸回数が低下しても1回換気量が増加するので、低酸素血症になることはまれですが、過量投与や腎機能が低下している場合などは、呼吸抑制が生じやすいので、注意が必要です。
引用参考文献など
1)特定非営利活動法人日本緩和医療学会 緩和医療ガイドライン委員会編.がん疼痛の薬物療法に関するガイドライン 2014年版.(2019年10月閲覧)
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
看護師になって良かった度、いくつ?
- 100 6%
- 80~90 42%
- 他の回答
- 投票数2737票
- 残り1日
今年度がんばった自分に「おつかれさま」を伝えよう!
- おつかれさまを伝える! 82%
- ちょっと心残りがあるんですよね… 8%
- 他の回答
- 投票数2250票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆看護技術の問題◆低血糖の対応として正しいものはどれでしょうか?
- 症状がなければ経過観察とする
- 低血糖が改善したら再測定は必要ない
- 低血糖時の対応は患者本人にだけ教育し、家族は不要
- すぐにブドウ糖を摂取させる
3450人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
てん1年目 / 病棟 / 兵庫県

令和7
01
08
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 154,400 | ¥ 7,486 | ¥ 30,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 90,222 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 282,108 | ¥ 298,400 | ¥ 3,683,696 |
ぴか4年目 / 病棟 / 千葉県

令和7
04
03
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 290,000 | ¥ 16,000 | ¥ 47,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 27,000 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10回 | 3交代制 | 10時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 380,000 | ¥ 1,080,000 | ¥ 5,640,000 |
9025人の年収・手当公開中!
給料明細を検索