2020/01/02 のクイズ

◆呼吸器の問題◆患者さんに5L/分の指示流量で酸素投与を行うことになりました。残圧が6MPaの3.5Lの酸素ボンベを使用する場合、投与可能時間はどれでしょうか?
  1. 1. 28分
  2. 2. 33分
  3. 3. 42分
  4. 4. 56分

挑戦者5645人 正解率41%

まずは、酸素残量を計算します。計算式は以下です(圧力計の単位がMPaの場合です)。
酸素残量(L)=ボンベ内容量(L)×圧力計の値×10
これに、問題の数値を当てはめます。
3.5(L)×6(MPa)×10=210L
次に、使用可能量を計算します。計算式は以下です。
使用可能量(L)=酸素残量×0.8(安全係数)
これに、数値を当てはめます。
210(L)×0.8=168(L)
最後に、使用可能時間を計算します。計算式は以下です。
使用可能時間(分)=使用可能量÷指示流量
これに数値を当てはめます。
168(L)÷5(L/分)=33.6分 
安全上、小数点を切り捨てると33分です。よって、正解は2の33分です。

1. 28分
不正解
2. 33分
正解
3. 42分
不正解
4. 56分
不正解

このクイズに関連する記事

知っておきたい臨床で使う指標【総目次】

人工呼吸器セミナー|モードもモニターもわかる!看護ができる!【2025年開催】

ウィーニング時に注意することは?|小児の人工呼吸管理

苦しくならない吸引の方法って、ある?

在宅での呼吸リハビリテーションとは?

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

3分でレモン油そば|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【77】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

シュペッツレの洋風すいとん|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【75】

夜勤「2交代制」が8割に、16時間以上の勤務は普通なの?|看護roo!ニュース

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

物音の違い。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【98】

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆老年看護の問題◆「円背」の正しい読み方はどれでしょうか?

  1. まるぜ
  2. まるはい
  3. えんぱい
  4. えんせ

8046人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9049人の年収・手当公開中!

給料明細を検索