2019/11/20 のクイズ

◆薬の問題◆80歳男性。過活動膀胱のため、夜間にも頻繁にトイレに行きたくなってしまい、不眠となっています。この患者さんに用いられる排尿障害治療薬は、以下のうちどれでしょうか?
  1. 1. α1受容体遮断薬
  2. 2. 抗コリン薬
  3. 3. 抗ヒスタミン薬
  4. 4. 抗アンドロゲン薬

挑戦者7605人 正解率52%

排尿障害には「蓄尿症状(尿が近い、尿が漏れるなど)」「排尿症状(尿が出にくいなど)」「排尿後症状(残尿感など)」があります。
この患者さんは、夜中、尿をためておくことができなくなり、過活動膀胱の頻尿の症状が出ています。こういった頻尿は、排尿障害の中でも蓄尿症状に当たります。蓄尿症状に用いられる薬剤は、抗コリン薬が中心となります。

1. α1受容体遮断薬
不正解

α1受容体遮断薬は、前立腺肥大症に用いられる薬です。前立腺や尿道・膀胱にある交感神経に関わるα1受容体を阻害することで、内尿道括約筋や前立腺を弛緩させ、尿道を広げ、排尿機能を改善させる薬です。

2. 抗コリン薬
正解

正解です。抗コリン薬は、抗コリン作用により膀胱の異常な収縮を抑え、神経因性膀胱や過活動膀胱などによる尿意切迫感や頻尿などを改善する薬です。
抗コリン作用:アセチルコリンとアセチルコリン受容体の結合を阻害する作用のこと

3. 抗ヒスタミン薬
不正解

抗ヒスタミン薬は、ヒスタミンによるかゆみを抑制する薬剤です。

4. 抗アンドロゲン薬
不正解

抗アンドロゲン薬は、前立腺肥大症に用いられます。アンドロゲンは前立腺を肥大する作用があるため、アンドロゲンの働きを抑えることで、前立腺の肥大を抑制します。

引用参考文献など

1)浦部晶夫ほか.今日の治療薬2019.南江堂.2019,1472p.

このクイズに関連する記事

ドセタキセル療法(看護・ケアのポイント)/前立腺がん

ドセタキセル療法(化学療法のポイント)/前立腺がん

カバジタキセル療法(化学療法のポイント)/前立腺がん

利尿薬|尿の生成と排泄

総目次:抗がん剤A・B・C

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

あなたが最強|マンガ・ぴんとこなーす【525】

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

「ありがとう」って言われたら…(あ~お)|看護師つらハピかるた【1】

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

リーダー業務は「3つの役割」を押さえよう!|はじめてでもわかる!看護師リーダー業務(1)

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

ピリ辛ロゼカルボ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【46】

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

【ナスカレ利用者向け】新規登録&データの引継ぎ手順

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

終末期ケア専門士になるには?合格率や資格取得の流れなど解説

看護計画の書き方とポイント【例文付き】|これでカンペキ!看護計画(1)

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆在宅・訪問看護の問題◆特別訪問看護指示書が月2回発行できる状況はどれでしょうか?

  1. 退院直後の訪問看護介入のとき
  2. 慢性疾患が急性増悪したとき
  3. 真皮を越える褥瘡が形成されたとき
  4. 難治性潰瘍が形成されたとき

3744人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8972人の年収・手当公開中!

給料明細を検索