2019/10/08 のクイズ

◆感染の問題◆以下のうち、結核の診断に適切でない検査はどれでしょうか?
  1. 1. 肺機能検査
  2. 2. 血液検査
  3. 3. X線撮影
  4. 4. 喀痰検査

挑戦者10546人 正解率73%

結核とは、結核菌による感染症のことを指します。空気感染によって発症し、症状としては、咳や痰、発熱などの症状が長く続きます。予防として、BCGワクチンの接種や咳エチケットの徹底、定期健康診断の受診などが大切です。また、結核は2類感染症のため、診断後ただちに最寄りの保健所への届出が必要となります。

1. 肺機能検査
正解

正解です。肺機能検査では、肺機能は把握できますが、結核に特有の所見や結核菌の有無を調べることはできないため、結核の診断には有用ではありません。

2. 血液検査
不正解

血液検査の中でもインターフェロンγ遊離試験(IGRA)による検査が結核診断に有効です。インターフェロンγ遊離試験とは、結核菌に感染しているかどうかを調べる検査です。検査方法としては、患者さんから採血した血液に結核菌特異抗原を混ぜて培養し、産生されたインターフェロンγの総量を測定します。従来行われていたツベルクリン反応検査と比較して、BCGワクチンや非結核性抗酸菌症の影響を受けないため、結核の診断に広く用いられています。

3. X線撮影
不正解

X線撮影は、発病初期の軽症の結核診断に有用です。上肺野に空洞影の像が認められるのが典型的です。ただし、肺炎や非結核性抗酸菌症など、結核に似た所見を示す病気や、結核が治った痕の場合、さらに近年は非典型的な画像を呈する結核も増加しているため、これだけでは判断が難しいこともあります。

4. 喀痰検査
不正解

喀痰検査は、結核菌の有無を調べることができるため、結核診断に有効です。喀痰検査の方法としては、塗抹検査、培養検査、遺伝子検査があります。

引用参考文献など

1)豊田恵美子監.結核.病気がみえるvol.6 免疫・膠原病・感染症.メディックメディア,2015,200-201.
2)Nursing Skills.検体の採取方法:喀痰.エルゼビア.

このクイズに関連する記事

肺炎【疾患解説編】|気をつけておきたい季節の疾患【21】

韓国で流行中のMERS(マーズ)日本での感染リスク・予防法まとめ

いまだに減らない「いきなりAIDS」|厚生科学審議会感染症部会エイズ・性感染症に関する小委員会が報告

MRSAのアウトブレイク時、隔離予防策、どれくらい必要?|感染対策

スタンダード・プリコーション(標準予防策)を行う必要があるのはなぜ?

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

シュペッツレの洋風すいとん|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【75】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

3分でレモン油そば|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【77】

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

夜勤「2交代制」が8割に、16時間以上の勤務は普通なの?|看護roo!ニュース

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

物音の違い。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【98】

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆老年看護の問題◆「円背」の正しい読み方はどれでしょうか?

  1. まるぜ
  2. まるはい
  3. えんぱい
  4. えんせ

7493人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9049人の年収・手当公開中!

給料明細を検索