2017/07/09 のクイズ

気管支喘息時の呼吸音の特徴とアセスメントで間違っているのはどれでしょうか?
  1. 1. 喘息時のWheezeは、呼気で聴取できるのが特徴である。
  2. 2. 通常、喘息時の肺胞呼吸音は、呼気より吸気の方が長く聞かれる。
  3. 3. 喘息の場合は、肺野全体でwheezeを聴取できる。
  4. 4. 吸気、呼気ともwheezeが聴取できる場合は、喘息が増悪している可能性が考えられる。

挑戦者3873人 正解率29%

1. 喘息時のWheezeは、呼気で聴取できるのが特徴である。
不正解

気管支喘息では呼気時にwheeze(連続性副雑音)が聞かれます。通常は呼気時にのみ高くて「ヒューヒュー」と聞こえる、笛のような呼吸音で、気道が狭窄することで聞こえます。wheezeは、喘息の診断の決め手となることがあります。しかし、wheezeが聴取できるからといって、すべてが喘息とは限りません。痰や水などの異物や、腫瘍などによって気管支が狭窄することにより、聴取できることもあります。
気管支喘息は、気管支壁の炎症や、血管拡張により浮腫となる気管支壁の肥厚と、さらに気管支平滑筋が攣縮し、気道が狭くなり、呼吸がしにくくなる状態です。この時、吸気時には胸腔内圧が下がって気道が広がるため、空気は入りやすくなります。しかし、呼気時は、胸腔内圧が上がって、気道がさらに狭くなるため、空気は出にくくなります。これが、呼気時にWheezeが聴取できる理由です。

2. 通常、喘息時の肺胞呼吸音は、呼気より吸気の方が長く聞かれる。
正解

正常な肺胞呼吸音の特徴は、低く弱い音で、吸気相と呼気相の時間比は1:2程度で吸気相の方が短いですが、肺胞呼吸音は呼気相の1/3程度で聞こえなくなるので、吸気と呼気の長さは 2.5:1の比率で吸気が長く聞こえます。また、肺胞呼吸音は、気管(支)音・気管支肺胞音の聴取部位以外の、胸部全般で聞こえます。
気管支喘息では、末梢の気道が狭窄・閉塞しており、空気を速やかに呼出できません。そのため、少しずつ呼出することになり、気管支喘息時の肺胞呼吸音では、呼気の方が長く聞かれます。呼気の延長が見られる病態は、喘息や肺炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などです。副雑音だけでなく、吸気と呼気の長さの割合も観察することが大切です。

3. 喘息の場合は、肺野全体でwheezeを聴取できる。
不正解

選択肢1の解説にある通り、wheeze(連続性副雑音)は、細くなった気管支に空気が通ることにより発生します。喘息による気管支狭窄と分泌物による気管支狭窄との違いは、「吸気と呼気のどこで音が聞こえるか」「左右差はあるか」です。喘息の場合は、気管支全体が収縮するため、肺野全体で主に呼気でwheezeを聴取するのが特徴です。分泌物による狭窄は、左右差や部位による違いがあり、部分的に聴取できます。吸気でも呼気でも聴取できることもあります。また、咳や体位によって消失したり、聴取する部位が変化するのが特徴です。

4. 吸気、呼気ともwheezeが聴取できる場合は、喘息が増悪している可能性が考えられる。
不正解

選択肢1の解説にもある通り、呼気時にWheeze(連続性副雑音)が聴取できるのは喘息の特徴です。喘息発作では、肺野全体で呼気時にWheezeが聴取される特徴がありますが、吸気時にも聴取できた場合、気管支の狭窄がさらに進行している、つまり、喘息が増悪していると考えられ、直ちに処置が必要となります。
「右下肺野でWheezeが聴取できるが、左下肺野では聴取できない」といった部分的に聴取できる場合は、その周辺の比較的、太い気管支が異物や腫瘍によって狭窄していることが考えられます。咳払いなどで音が消失すれば、痰や水分による可能性を、消失しなければ腫瘍などの可能性が考えられます。

引用参考文献など

1)山内豊明.7呼吸音を聴取する.フィジカルアセスメントガイドブック:目と手と耳でここまでわかる.第2版.医学書院.2011,84-89.

このクイズに関連する記事

フィジカルアセスメント看護セミナー|バイタルサインの観察項目、ABCDE評価が身につく【2025年Web開催】

知っておきたい臨床で使う指標【総目次】

人工呼吸中に圧外傷が起こってしまったら、どうする?

気管支喘息の疾患解説

結核性胸膜炎の疾患解説

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

これだけは守りたいアロマの基本|アロマナース直伝!アロマセラピー入門【2】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

看護師が取りたい資格図鑑|目次

ギャルの先輩が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【4】

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

惨劇の現場|マンガ・ぴんとこなーす【548】

臍処置|マンガ・ぴんとこなーす【549】

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

災害看護とは?~JR福知山線脱線事故からDMAT事務局にいたるまで~|災害看護の仕事【2】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆がん看護の問題◆がんやがん治療による外見の変化を、多職種で身体・心理・社会的に支援するケアをなんというでしょうか?

  1. アピアランスケア
  2. 緩和ケア
  3. プライマリーケア
  4. グリーフケア

3617人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索